平成30年2018年
2018平成30年1月12日(金)歯医者、静眠堂医院、ヴィッシュ佐藤療術院
盛岡に家族に歯医者と駅前の静眠堂医院と私のヴィッシュ佐藤療術院での治療に行く。宮古は雪もなく、区界峠を通ると氷点下18℃にびっくり、冬は内陸にくるのは大変と思いながら運転する。幸運なことに道路は乾いているのでホッとしながら運転しました。駅のマリオス12階のスカイメイトで昼食、私の好きなパンナコッタとカプチーノを食べて満足。土産にフェザンでパンを購入。

2018平成30年1月15日(月)、閉伊川白鳥、春一番
閉伊川に白鳥の夫婦が二組いました、津軽石川はいっぱい来てるが、閉伊川は少ないです。重茂の早どりワカメのしゃぶしゃぶを食べました。柔らかく美味しいですが、2日しか持ちません。時期は2月上旬まで短期間です。


2018平成29年1月20日(土)、17年前の宮古鮭祭り
2001年1月3日に宮古鮭まつりに、子供と姪と参加したら、宮古広報の一面を飾った写真です。教科書で鮭祭りの資料として使うというので見つけ出しました。まだ若かった頃ですね。

2018平成30年1月23日(火)、宮古市雪
東京に雪が降り、交通網が混乱していますが、宮古も雪が降りました。軽く雪かきを2箇所やってきましたら、溶けてくれましたので一安心です。今週の火曜の盛岡行きの時の区界峠が心配です。

2018平成30年1月28日(日)、宮古市真鱈まつり
宮古市真鱈まつりに行ってきました。平成26年度に、宮古港がマダラ水揚量日本一になって初めての開催なので、たらの天ぷらは好きですが、鍋はどうも苦手な我が家族です。たらの食べ方の様々な方法が広まればいいです。
しかし、市場で開催されてる陳列の仕方がイマイチです。たら関係だけまとめて売り、照明を当てなければ、なんか寒い時期なので、暗い雰囲気で、商品が美味しそうに見えないのです。あの役立たない防潮堤の観光地らしくない景色の後に、暗い市場では、観光にはマイナスではないでしょうか。と思いながら見てきました。たらのフライも鮭スティックも美味しいのに残念です。どんどん人口が減り、寂れていかなければいいですが?

2018平成30年2月2日(金)パンムストゥス盛岡店、パン屋さん穀(こく)
盛岡市の大通りのパンムストゥス盛岡店で畑の見えるランチの豚丼、たらこパスタなどが入っていました。いちごホイップのパンケーキがあんまり甘くなく美味しかったです。
国産小麦と自家製酵母使用のパン屋さん穀(こく)でパンを買ってきました。一つ一つがしっかり作ってあるパンで食べごたえがありました。




2018平成30年2月6日(火)蛸の浜、日出島
宮古市蛸の浜、日出島、浄土ヶ浜に雪が残っているかみに行ってきました。天気が良く、空気が澄み切っている為にいい景色です。風がある為少し寒く感じます。
来る途中の鍬ケ崎地区の防潮堤で港は見えにくいですが、ここまで来るといいですね。

 

2018平成30年2月9日(金)スカイメトロ、本宮のひまわり菓子店
盛岡駅西口スカイメトロで、お気に入りのパンナコッタとカプチーノを食べてきました。今日も区界峠は乾いていて、この時期にしては走りやすかったです。
盛岡市本宮のひまわり菓子店で、チーズケーキ、ショコラトルテなどを購入、甘過ぎずいいかなあ。盛岡市のランチとパン屋さん、ケーキ屋さんを食べまくってます。おかげでウォーキングに精出してます。




2018平成30年2月13日(火)宮古市田鎖パンの店パンジー
宮古市田鎖にあるパンの店パンジー、出来たての頃は混んでいて体調を崩したそうで、今は落ち着いたみたいで、気軽に入れます。手頃な値段と甘過ぎないので利用しています。どうも、食事に関して、山田や川井方面はすっとぎ、赤飯、ケーキ、パンが甘く感じられるので、宮古市内のものはは甘さ控えめが多いです。田野畑村も甘さ控えめな気がします。好みの問題ですけど、地域が違えば変わるもんです。
 

2018平成30年2月16日(金)、イオン盛岡、Gobanchi、マイヤ
イオンで豆柴展示してないかみながら、子供らも独り立ちして、こりゃ子犬でも飼いたいと思いながら眺めたいました。柴犬のの小さい豆柴が好きでみていますが、なかなか展示もなく関東に行って選んでこようかと思いながら眺めていました。
今日は、息子が一緒なので盛岡市津志田のGobanchiでランチバイキングです。ここは美味しいけど、少し味が濃いような気がします。あと、ソフトクリームやアイスがないのが物足りないかなあ。この分の運動を増やさないといけないです。そろそろ食事レポートも種が尽きてきました。マイヤで買い物ついでに、雪に埋もれた娘の車の雪かきを少しして帰路に着きました。盛岡は今年一番の雪が降ったみたいです。
 
2018平成30年3月1日(木)ナマコ
やあ、もらったナマコをはじめてさばきましたけど、うまくいかなかった。コリコリ感を味わえたかな。低気圧も通りすぐ青空で、道路も雪もなくいいですね。

2018平成30年3月4日(日)宮古カニ祭り、魚市場
宮古毛ガニ祭りに行って来ました。駐車場が混んでいて、イベントの度に、駐車場に止めるのに時間がかかります。毛ガニラーメンは、スープにあまり毛ガニの味が染み込んではいませんでしたが、毛ガニ汁は、流石に染み込んで美味しいです。牡蠣のバター醤油焼きを食べた他に、下関市の道の駅北浦街道の豊北の、サザエをいただきました。この辺はサザエが取れないのでこの機会に食べて来ました。宮古は車がメインなのに、イベントの駐車場が少なくて早めに行ったのに大変でした。宮古の毛ガニは味はいいですが、小さいのが欠点です。


2018平成30年3月14日(水)、インド料理カリー亭
宮古市磯鶏一丁目のインド料理カリー亭のランチを食べてきました。リニューアル後初めてです。カレー2種類、ナン、ライス、ラッシュ(飲み物)、プリンを食べてきました。以前、ナン食べ放題の時は飽きましたが、一枚だけなのでちょうどよく、カレーもまあまあかなあ。考えてみれば、震災の被害受けてから、2度目の来院です。


2018平成30年3月16日(金)、宮古市寿司魚正、
平日のみのランチを食べてきました。おまかせチラシ(1050円)で、ネタは刺身類が・マグロ・数の子・タコ・キンメダイ・メカジキ・ボイル海老・イカ・ホタテ他にも・玉子・シイタケ・ニンジン・レンコン・かんぴょう・きゅうり・大葉等
ちらし寿司 で、「蜆の吸い物」も付いていました。マグロ、ホタテが美味しい。酢飯だけでもおかわりしたい。釜石の中村屋のまんぷく食堂が、海鮮前浜にかわってから味が物足りなくなってから、やはり、宮古の魚正は、法事や祝い事で使っていましたが、ランチもおすすめだ。満足!。


2018平成30年3月21日(水)彼岸、善勝寺
転勤の時期です。奥州市の友人からもらってる奥州ポテト、三代杉が入ったお菓子を、奥州に帰る人からもらいました。たまに友人からもらったり、奥州市に行った時、フレーレきくやにて購入したことがある菓子なのです。
最近、好きな葛巻ワインのナドーレ赤と紫波の紫あ渡せワインです。あまり酒飲みではないので、割といい純米酒の日本酒やワインをたしなむ程度です。20代でタバコを辞めてから、タバコの匂いに敏感になり、早く辞めといて良かったと思ってます。喉も弱いので良かったかなあ!
お彼岸なので、お寺は善勝寺に行き、前日は、もう一軒の墓掃除もやっておきました。結構大変です。



2018平成30年3月26日(月)上鼻畑
畑で畝を作っていたら、幼稚園児が堤防を散歩していて、園児に声を揃えて「おじいさん畑頑張って!」と聞き違い、孫はいないけどと呟きながら、何度か言ううちに、おじさんと言っていたのを聞き違えてしまいました。聞き違いとわかりホッとしました。
2018平成30年3月30日(金)、、
盛岡で、家族の用事の合間に息子と朝ラーをしに、盛岡市永井にある麺屋十郎兵衛盛岡南店に行く。煮干拉麺(濃厚)は、まあまあでた。西仙北に昨年12月にできたにぼshinがスープまで飲み干せて美味しいです。
その後、川徳でやってるじゃじゃじゃグルメフェアで、中津からあげの吉吾KICHIGOは脂っぽいけど、滋賀のパンドラはパンケーキと生どらの組み合わせで、しばらくぶりに満足しました。
たまたま、子供が仕事が終わったとの連絡で、息子と一緒にイオン盛岡南で食事。小さかった頃に比べて静かな食事です。



2018平成30年4月5日(木)大槌町浪板海岸、さんずろ家
少し、海が見たくなって、大槌町波板まで三陸道ができ、30分で行けるようになって、さんずろ家に何年振りかで行ったら、とても混んでいました。味は普通で磯丼を食べました。海の釣りシーズンですね。
青森県の津軽半島で行者ニンニクを食べて以来、この時期は行者ニンニクを食べるようになりましたが、青森の特製の味噌があれば美味しいですけど、ないので酢みそ和えで食べました。岩手でも八幡平や温泉近くで買うと、美味しい行者ニンニクがありますが、宮古は暖かいのでイマイチです。



2018平成30年4月8日(日)大船渡市碁石海岸、穴道磯、
大船渡市に一応桜を見ながら、碁石海岸を歩こうと思い行ってきました。1時間45分で到着。碁石海岸の雷岩、乱曝谷、穴道磯まで行ってきました。快晴で桜が多く咲居てるのが見れればよかったですが、少し曇り気味なので残念でした。
キャッセン大船渡で、かもめの玉子で有名な斎藤製菓がたてたかもめテラスでパンを買い、食べながら落ち着けました。抹茶のティラミスのケーキが美味しくて、さすが、かもめの玉子が出している店だと感心。オススメの場所です。





2018平成30年4月13日(金)、五十集屋、オレンジ
整体に行くついでに、盛岡の川徳近くの大船渡から出店の海鮮処 五十集屋(いさばや)にて海鮮丼+刺身食べ放題に挑戦。盛岡市菜園1-5-30 グリムハウス 3F。新鮮さを確保するため氷の上に皿を載せているせいか、しばらく常温に慣らしてから食べるのがいいような気がします。ナメタ釣りはしていますが、煮付けばかりで初めて刺身を食べました。普通の白味魚の味かなあ。息子に風邪をうつされ、ここ4日間大人しくしていたので、桜の開花に合わせてドライブ行けてません。しばらく風邪をひいていなかったので、息子に、帰って来たらうがい手洗いしっかりしろと言いましたが、好きで風邪ひくわけでないので仕方ないかと諦めました。生徒を指導する娘もしっかり気をつけていて欲しいものです。
仙北町の手づくりパンのオレンジにより、大谷翔平のサインは、水沢の実家の近所で子供が書いてもらったそうで、あまりサイン書いていいないから、野球関係者かと思ったら似たようなもんですね。でも、応援してるそうでよかったです。水沢のホテルの実物大の写真とサインには負けますが、活躍しているのでみんなに言われるそうです。


2018平成30年4月15日(日)蟇目土手桜、上鼻桜、陸中海岸釣り日記
宮古市閉伊川蟇目土手桜、上鼻菜園桜見て来ました。一応咲き始めです。高い山に雲がかかっています。
釜石市の陸中海岸釣り日記さんの本が4月25日に発売されます。一部私も、岩手の釣りの時と同じに写っているようです。確かめて見ます。佐々木さんも長い釣り生活での区切りといったところです。ずいぶん、ホームページも続けていて、陸中海岸釣り日記さんのファンも多いです。私は、釣行も少なくなり、更新していないとメールがたまに来ます。少しが復活しようかと思ってます。


2018平成30年4月16日(月)お物見公園、にぼShin、
昨日は、盛岡市での市内一周継走でした。うちの子も中学時代これでデビューしましたが、今回は雨の中の継走で大変なようでした。花巻での高校駅伝で、ずぶ濡れの中、二人追い越してきた娘の姿に、苦しそうな姿が、お袋に似て声援を送れなかったことを思い起こします。みんなが苦しそうに走っている中、大変だと思うと胸が熱くなるもんです。中距離の800m、1500mなどのトラック競技は応援できるのですが、近くを息遣い荒く、一瞬でさって行くのは、やはり長距離レースの大変さですが、見たいものです。何年か前の大学駅伝の予選を見に行かなかったのが残念です。
奥州市前沢区のお物見公園に行ってきましたが、何処かの山か上空からしか、いい写真は撮れないような気がしたので、興味を失ってしまいました。前沢城があった場所だそうです。。


2018平成30年4月17日(火)釜石市唐丹町本郷の桜
釜石市唐丹町本郷の桜を見てきました。数も多くなく、もう少し人工的に増やせばいいような気がします。少し離れたとこから全体が見えればよかったです。こんなか、TVIの撮影クルーが夕方の生放送に備えて、ライティングに精を出していました。帰る途中で、矢野アナが45号歩いて向かってる姿を見ました。実物の方がいいですね。IBCとTVIは地方局でも、質はキー局に引けをとらないくら高いと思います。工夫してテレビ的見栄えを演出している気がします。
昔、ドラマで郁恵さんにキュー出ししながら、文学座の話をしたことを思いながら、息子さんが今TVIに出演しています。不思議なもんです。

2018平成30年4月19日(木)宮古市長沢川桜づつみ
宮古市桜づつみ公園の桜が満開です。駐車スペースもあり、桜の囲まれた道を歩けるので綺麗な桜が見れます。一旦、脇道に入ることになるので、今の106号からは見えにくいですが、新しい盛岡宮古高規格道路が完成すれば見えます。


2018平成30年4月20日(金)北上展勝地桜、江釣子屋
北上展勝地の桜が8分咲きなのを見に行ってきました。北上川に近づいたところで渋滞に巻き込まれましたが、なんとか到着何十年ぶりかで見ると、桜の木が太く黒く老木になっているのに、月日が流れるのを感じてしまいました。昔は子供連れで歩くだけでも気を使いましたが、今は余裕で歩けました。陣岡か男山に登れば俯瞰で見れたそうです。調べて行かなかったのが残念です。はっと気がついたのは、三番目の子供は連れて行っていないと気がついてしまいました。今盛岡で仕事が忙しいのでいけないのが残念です。いつか、落ち着いたら北上展勝地も、栃木県佐野市、東京も行きたいもんです。


 
 
2018平成30年4月22日(日)スシロー、小綿商店
昨夜は、仕事で二次会まで出席して気疲れしているかもしれないと理由づけて、子供に会いに行きながら、早めの昼食をスシロー盛岡高松店で取り、気に入っているパン屋さんの小綿商店まで連れて行き、パンを買いました。
残念ながら石割桜と盛岡城趾公園の桜を見れずに帰りました。うちの子供は、夕方には、高松の池の桜を見に行きながら、その後で、仲間内での懇親会に行くとのこと。うーん、高松の池の桜を見に行きたかったなあと思いながら、帰途についていました。
 

2018平成30年4月27日(金)小岩井の一本桜、為内の一本桜
雫石町の小岩井の一本桜、八幡平の為内の一本桜を見てきました。今年は暖かく早く咲いたということで、できるだけ早い時間に行きました。観光バスも駐車場に3台ぐらい止まり、みなさん岩手山をバックにした小岩井農場の一本桜を見にきていました。岩手を代表する桜を見るのはいいものです。やっぱり桜はいいですね。
今回は八幡平市の社殿跡に残った為内の一本桜も行ってきました。小高い丘にあるため目立ちます。右の丘があれば、為内の一本桜越しに岩手山が望め流はずですが、ないのが残念。
帰りに、釜石回りで帰り、しおかぜ薬局により、陸中海岸釣り日記のだした釣り日記の本を6冊預かりました。



2018平成30年5月1日(月)米内浄水場桜、上坊牧野の一本桜
盛岡市の米内浄水場のしだれ桜を見に行ってきました。小岩井の一本桜は今日が満開で人が集まっているようで、今回は、米内浄水場に1時間40分でたどり着き、シダレ桜を堪能してきました。TV局もきていたようで、入って1ヶ月なのにと言っているのが聞こえました。アナ試験だと、他都道府県の人がだいたい受かるのでレベルは結構いい線いってますが、慣れてくると故郷の方に帰るのが残念です。昔、同じ大学からアナ試験で2番になり社長秘書室勤務のあと朝番組のAPになった子がいましたが、身長が低くて花が足りなかったような気がします。たまたま、新宿でピンクレディの売り始めの頃、観客数名の野外ステージを何気なく見ていたことがあります。今思うと野心家で、社長の愛人となり、朝の番組のプロデューサーのあと取締役になりました。
八幡平市の上坊牧野の一本桜はまだ咲かないようです。
鶏白湯らーめん なかしま堂で濃厚鶏白湯を食べてきました。前より麺の絡みが少ないように感じました。
旧岩手銀行のレンガ造りの建物です。帰りに小学生が早く帰っていくのを見ながら、そういえば、家庭訪問してるともあるんだ。一昨日、うちの子が、せっかく家に帰ってきたけど、夜は仕事の準備していたようです。

 

2018平成30年5月11日(金)スカイメトロ、乃が美、
弟を連れてヴィッシュ佐藤療術院に行き、体全体のこりをほぐしてもらいに行き、仙台からの土産をもらって来ました。弟ながら、私より少し老けたのでびっくりしてお願いして来ました。
その後は、スカイメトロで昼食、私の好きなカプチーノとエスプレッソを飲み、岩手山を眺めて来ました。先ごろ盛岡に進出して来た食パンの乃が美により、うちの分と盛岡の子供の分を買い、子供のとこにおいて来ました。

 
2018平成30年5月20日(日)田老大漁祭り、潮吹穴
田老の大漁祭りをやっているので、ドライブがてらに行ってきました。最初に黙祷で始まりましたが、三陸道がつながったら、なかなかこの道の駅までくるのはおっくうになりますね。
昨日の雨の影響で、潮吹穴が、潮を噴いてるはずなので見に行く。快晴の中、綺麗に潮を噴いていました。いいですね。観光客もちらほら来ていました。
今日は宮古市や盛岡市の小学校は運動会なので、千徳小にリレーだけ見に行きました。我が子の3人で遅い子もいれば、お袋と同じく抜群に早い子もいて、いつもリレーだけは見ていました。たまたま、知ってる子が走ってるので応援もしました。

2018平成30年5月23日(水)雫石町極楽乃
ヴィッシュ佐藤療術院に行ったついでに、雫石町極楽乃で蕎麦を食べてきました。畳の上にテーブルと椅子が置かれてあり、落ち着いて食べれました。薄味で飽きないです。珈琲の味もまあまあでした。
雫石は今の季節、小岩井農場周辺もプチ北海道でいい季節です。子供と来たい場所です。親になって思うことは、娘が岩手県内にいるのはいいもんです。年を取った気がします。



2018平成30年5月31日(木)宮古市魚正、
息子と宮古市で一番美味しい鍬ヶ崎の寿司魚正に行って、息子がランチのおまかせチラシを、私はイカ・ホタテ・マグロ丼を選び、食べました。やっぱり、ほんのり甘くて美味しいです。生臭くなくボリュームもありいいですね。温厚な息子と一緒では、物足りないですが、一応、息子にご馳走してもらいました。子供らは、同じ宮古市の重茂のウニと、他のウニの違いがわかるので、海鮮類や釣った魚をさばいて出す時でも、生臭いとかいまいちとかクレームがくるのです。食中毒起こさないように新鮮なものを意識的に食べさせたらこんなことになりました。いいのか悪いのかわかりません。
散歩をしていて小学生の帰宅に出くわして、小さい子が苦手な私は、思わず引き返して来ました。よくうちの娘は、小学生を教えているもんだと感心します。

 
2018平成30年6月1日(金)、、
滝沢市に弟と会おうと行ったのにすれ違いで会えなくて、山ヒロでこの間食べた名物の唐揚げ定食のかわりに、肉豆腐定食を食べました。味がさっぱりして良かったです。次に、娘に聞いていた盛岡市緑が丘のの花水木カフェでベーグルとオレンジジュースを食べてきました。住宅街の静かな場所です。太りますね。家に帰ってストレッチを充分にやらなくては!


2018平成30年5月10日(日)奥州市江刺 鎭岡神社
高校時代からの友人のお父さん(宮司)の水沢さくらぎ苑での火葬に、北田と行って来ました。神式での儀式で、線香の匂いもないものでした。初めての神式で2礼の後、音を出さず2回手を合わせるやり方で戸惑いましたが、厳かなものでした。
北田と二人で千葉君の鎮岡神社(しずがおか)に立ち寄りました。
鎮岡神社は、平泉の藤原清衡の居住地のあった場所だそうで、平泉文化との関係が密だったといい、藤原氏の崇敬が篤かったという。社名の読みは、「しづめがおか」だが、一般に「じんがおか」とも呼ばれている。前九年・後三年の役の後、亘理権太夫経清と安倍頼時の娘との間に生まれた藤原清衡公は、神仏信仰厚く、豊田城を構えた際、当神社の社殿を修築、天下太平・武運長久祈願のしるしとして荘園献納、宝庫を建立、武具一式を奉納したと伝えられる。
帰りに、挨拶で彼が言っていた持田地区のそば処もちた屋より、もり蕎麦セットを美味しく食べて来ました。江刺は餅が入っているんです。千葉君も宮古から江刺に戻り、ここで宮司を継ぐと、一緒に釣りに行けなくなると北田と話ながら帰ってきました。校長退職も忙しい生活ですね。



2018平成30年6月17日(日)父の日、
田野畑村の牛乳フェアに行くつもりだったけど、昼食は大戸屋にて食べました。父の日なのに息子達から何もなしだ。男の子はどうも気もとめないようです。でも夕方、娘からの父の日の贈り物ワインがきました。嬉しいですね。ありがとうのメッセージをラインを送ったら、今仕事で旭川から千歳に着いて、飛行機に乗るとこだそうです。忙しい中送ってくれるとは、いいですね。年をとったかなあ。
うちの弟に私の娘から誕生日メールが届くと、奥さんによると、弟は、ニコニコしながメールを見返してるとのこと。大学時代も弟夫婦は南部煎餅とか送ってたそうです。私は食べ物も送ってなかったなあ。
 
2018平成30年6月22日(金)宮古⇔室蘭フェリー就航、米パン屋
宮古⇔室蘭フェリー就航です。車で北海道行くにはいいですね。八戸まで3時間かけて苫小牧までフェリーで北海道に何回か行きましたが、室蘭から苫小牧までの時間をうまく使えればいいかなあ。
ヴィッシュ佐藤療術院で、弟が腕が上がるようになったと言っていて安心しました。さすがに老けすぎた気がして心配していたので良かったです。
滝沢市鵜飼年毛にある米パン屋に行って来ました。米ワッサンに県産ひとめぼれを使用したパンのほか 小松菜のグリーンスムージー、アイスビネガーのヒアルロン酸シャーベット、三色人参やビーツ、キュウリ、ナスなどの野菜サラダ、コラーゲン入り豆乳冷豆腐、大根のカルボナーラと健康食のオンパレード。ドリンクはコーヒー、デトックスハーブティー、水素水が飲み放題。米パンを買って来て夕食にも焼いて食べると、これがもちもちしていて美味しいです。
盛岡市箱清水と緑が丘の、気になっていた親戚の家に挨拶回りして来ました。80代後半で、元気がいいので感心しました。

2018平成30年7月1日(日)草刈り、
暑い中、小岩井農場に行こいうと思ってたが、閉伊川土手の草刈りをすることになり、足袋型スパイク靴履き、草刈り機で土手の草刈り。うあー今年は暑いぞ、汗だくだくで2時間半で終了。
サーカーでうちの子供とおじいさんが兄弟の高梨さんの旦那がイエローカードと危なくオンゴール、なんか複雑な気持ちで見てました。

2018平成30年7月6日(金)、
今日も、ヴィッシュ佐藤療術院に行く。毎日一万歩歩けて、だいぶ良くなりました。7月14日に秋田県由利本荘に鯛釣りに行って帰ってくる体力。とりわけ、深夜の車の運転を頑張らなくてはなりません。
この花なんの花かなあ。もみじ葵かなあ。

このはなの名前がわからない。
2018平成30年7月20日(金)食道園、
早朝、今日は暖かくなるというけど、千徳大橋から霧がかかり、海からのやませが押し寄せて過ごしやすいけど、盛岡は暑いだろうなあ。
今日は盛岡へ行くと言うと、息子が盛岡冷麺の発祥の食道園で焼肉と冷麺を食べたいと言うので一緒に行く。普通、息子が運転するはずが、いつも私が運転。朝食に長崎ちゃんぽんを食べて、用事を済まして盛岡駅から金田一駐車場に車を置いて食道園に入る。私は焼肉ランチ、息子は+冷麺。肉が美味しくて柔らかいと言いながら、冷麺辛くないと言うけど、キムチ小鉢を冷麺に入れてないから辛くないのです。でも、ここの冷麺は旨味があって美味しいです。
最近暑くて、かき氷でも食べたくても人口減の宮古市ではかき氷屋さんがなくなり、食べられずにいたので、二人でかき氷を川徳で食べました。本当に久しぶりのかき氷です。宮古は、やませが冷夏をつれてくるからかき氷どころでないですね。お祭り以来ですね。




2018平成30年7月27日(金)プレシャスビュッフェ、ブルージュ・プリュス
滝沢市のヴィッシュ佐藤療術院に行きながら、プレシャスビュッフェ イオンモール盛岡店にて、和洋中華折衷炭水化物満載のランチを食べて来ました。以前、娘が北海道に帰る時に盛岡まで送りながら食べましたが、年子の子供達を親とおばあさんとおじいさんが世話していましたが、私はちょっと出来ないかなと思いながら食べてました。草刈りや畑を耕したりして、体重が落ち夏バテ気味なので、頑張って食べて来ました。豆柴がペットショップにいないか見に来たついでに食べてしまいました。
ブルージュ・プリュス津志田店(Brugge Prius)でパンも買って来ました。や石窯パン工房ということですが、ケーキもいろいろあり美味しそうで、おみあげにイーハトーブバームクーヘンも次回はいいかなあと思いました。
本日は閉伊川では鮎釣り師たちが、一杯いました。平日だけどなんかあるのかなあ。


2018平成30年8月3日(金)、、
ヴィッシュ佐藤療術院で時間差で弟と施術をしてもらい。弟は、「宮古は暑くなくていいんだよね。」というのだが、これでも暑くて大変なのです。今月は、岩手県の相撲協会の理事長でもある佐藤さんが知事達とブラジル行くので、今月一度だけの治療でした。
今日はさんさ踊りで盛岡中心街が混んでいるので、そば処やまやに行ったら、車も停めれずびっくりドンキーでランチ。あとは菜園道具を買いにホーマック盛南店に行きながら、コメダ珈琲店で、かき氷のシロノワール氷を食べてしまいました。バターの風味香る、メープル入り特製シロップをかけ、かき氷の上にソフトクリームをトッピング。美味しい!

2018平成30年8月9日(木)、、
おばさんの家の草取り、一昨年、虫に虫に刺され皮膚科に行って来たので、手足、首など防備して虫よけスプレーして、草をむしりに精を出す。次に、閉伊川土手の草刈りを、雨が降っていない間に無事終了。今年もお盆前の最大の行事が終わったかなあと思ったらお墓掃除が2件ある。大変だよ、息子が手伝ってくれないかなあ。
7月28日にシマヘビの子供を退治したのだが、一瞬マムシに似てたけど違かったので安心、100、先の山から出て来たのかな。9日に関東にいる息子が公園に立ち寄った時蛇に噛まれて病院に行ったそうです。毒のないシマヘビだったそうですが、私が処分したシマヘビの影響かと心配しまっした。よりによって息子を噛むとは?



2018平成30年8月14日(火)、墓参り、
畑で作った枝豆を、TVで見たフラパンで蒸して出したら、子供達の食べるのがとまらない。食べ続けてすぐなくなる。うれしいもんで1日置いてまた出したら食べてくれる。
青森で有名な田酒の純米酒を貰っていたので、一度味見してから弟にあげようと思って用意しました。14日の朝6時30分の墓参りには間に合いないというので、家族で行って来ました。夏は暑いから、みんなこんな時間に行くので知り合いばかりです。しかし、将来はどうなるのかなあ。今でも子供のいないおばさんの家の墓や庭を面倒見ているけど、自分の家でも子供らが続けて行けるのか気になります。
 
2018平成30年8月17日(金)浄土ヶ浜パークホテル
今日から子供は仕事で、昨日、雨の中帰って行きました。少しさみしいくなったと感じていたら、親戚が宮古に来たので、お昼は、魚正は混んでるようなので、浄土ヶ浜パークホテルのランチバイキングでゆったり話しながら、浄土ヶ浜の景色を楽しんで来ました。茶碗蒸しに入ってるウニを楽しみながら、宮古のホテルでは一番美味しい食事に満足のひと時です。ちょうどいい混み具合でした。記念撮影もして来ました。その中の一人が、大学3年の時、1年生で英米文科にいたことがわかり、もしかして見かけていたかもしれないと思いましたが、違いました。どこであってるかわからないもんですね。一瞬ビクッとしました。

2018平成30年8月25日(土)、田野畑村浜茶や食堂、思惟の大橋
田野畑村浜茶や食堂に行って来ました。息子が休みで食べてみたいというので、近くなった田野畑村に行きました。私は浜茶や定食1000円を注文しましたが、震災で仮設での営業だというのです。漁師だということですが、味は普通、普段人口が少なく営業するのが大変かもしれません。そのあとで、道の駅たのはた産直プラザ椎野大橋で、お気に入りの田野畑牛乳ソフトクリームとあんまり甘くなくて美味しいかぼちゃのジェラートを食べて来ました。太るなあ!。普段、もっと節制しないとダメだね。
8月22日は、宮古でも36.1℃、極暑だ!なにこれ!夏は短い宮古でこの暑さには参る。盛岡にいる子供は、エアコンがない職場で頑張っていることを思うと大変だ。Lineしてみようかなあ


2018年9月14日(金)びっくりドンキー、レジュイール
釣りの後、腰に違和感があり、ヴィッシュ佐藤療術院で治療をしてもらい、息子が休みでついて来たので、息子は牛タンの利久へ、私はびっくりドンキー盛岡インター店にて昼食。家ではハンバーグ食べないけど、びっくりドンキーのハンバーグは美味しい。近くの評判がいいパン屋さんレジュイールにて買い物。息子は帰ってから、飽きないパンだと言いながら食べてました。あんまり食べないフランスパンも美味しかったです。


2018年9月16日(日)プランタンプラン
高知の諏訪君は相変わらず元気そうで安心しました。兵庫、大阪、島根からのホームページへのアクセスの人が、なんとなく知り合いな気がして転勤しているのかなあ。元気かと気になります。
子供の車を買うのに付き合い、クルマ屋さん2社を見て回り決定。2車種に絞って1日が帰りで試乗して決めたのです。お昼はPRINTEMPS BLANC花月堂プランタンプランで食事。息子と食べるより娘と食べるのはしばらくぶりで、なんとなく楽しいもんです。下取りに出す車が錆びていてクーラーが効かすと走らないので止めて走るので暑い、よくこの車で学生時代から我慢したなあと感心してしまいました。

2018年9月22日(土)岩手ラーメン博
由利本荘に釣りの予定でしたが、腰が完治していないので辞退させていただいき、そうかといって動かないでいても直りにくいので、息子に付き合って、岩手ラーメン博に行って来ました。途中メールで、娘に空いてないか問い合わせたら、今から仕事場に行くというので残念ながら、息子と二人だけでした。第一旭の京風とんこつ醤油ラーメンは、割と食べやすく良かったです。味噌味専門マタドールのラーメンは、濃厚味噌ラーメンはテイストが効いて美味しかったです。雨が降ってるので、この店ではサランラップをかぶせてくれて気が利いてると思い、食べログで見て見たらやはり店員の気配りがいい店みたいで良かったです。
サンフレッチェ都南で、ブドウ等を買いながら、ジェラートを食べて見たら、思わぬ美味しさでした。ピーターパンで夕食用のパンを買って帰りました。何せラーメン2杯食べてしまいました。
腰は手術するほどひどくないというけど、関東か福島あたりに手術で直してくれる病院があるようですが、どうしたもんかなあ?。


2018年9月28日(金)中華そば弥太郎、星乃珈琲店
本日もヴィッシュ佐藤療術院で治療を受けて、盛岡市みたけの中華そば弥太郎で塩中華そばを食べて来ました。鳥と魚のスープの調和がいい美味しい中華そばでした。宮古のたらふくとはまた違う味です。店はあまり派手な看板でなく、危なく通り過ぎてしまうようですが、人気店なので、すぐ混むできました。
帰りに星乃珈琲店に行き、美味しいコーヒーをいただきました。家でもなんとか美味しいコーヒーを作っていただきたいと思ってるこの頃です。
 
 
2018年10月12日(金)OWLアウル、エムズエクスポ盛岡店
盛岡市みたけの焼きたてパンのAWLアウルに行ってきました。クリームパンなどがあり、果肉入りジェラートはまあまあでした。近くのエムズエクスポ盛岡店に行ったら、本、文具、CD、ドトールコーヒーがあり、ここもこれからも寄れるかなあと思いながら、家庭用ホワイトボード購入。
10月に入り、パナソニックの沸騰コーヒメーカーを購入、家でも美味しく、星乃珈琲店、コメダ珈琲店に近いコーヒーを手軽に飲みたくていました。
10月13日(土)盛岡市南大通にある鶏白湯ラーメンの東座にて三河さんと食べる。スープがまず美味しく、チャーシューはバーナーで丁寧にこなして厚く食べ応えがあり美味しい。麺も丁寧に時間を見ながらあげているので、本当に好きなラーメンでした。
 

2018年10月16日(火)、金足農業
奥州市で宮司をしている友人から、秋田土産に金足農業のパンケーキとディニッシュケーキをお土産にいただきました。パンケーキは、秋田らしくしっぱい味のケーキでした。印象に残る味です。甘じょっぱいと書いてあり、少し濃すぎる味でした。江刺りんごはときというやつで、後で食べようと思ってます。江刺ふるさと市場のものは割と好きな物が多いです。
10月15日盛岡で葬式に行きましたが、供花の中に、大河ドラマで出ている高梨さんの母親からの物があり、うちの子供とおじいさん同士が兄弟だけど、遠いと似てないもんだと思います。

2018年10月28日(日)SEA級グルメ、合唱器楽演奏会、
宮古・室蘭フェリー航路開設記念事業、第1回港オアシスSea級グルメ東北大会inみやこに、行って来ました。13時なのに大間のマグロちゅん汁などは売れ切れていました。浄土ヶ浜レストハウスの新名物タラ天が、揚げたてでおいしかったです。帆船みらいへが寄稿してまして、帆船はなんかほっとする気がします。
市民文化会館では第39回合唱・器楽演奏会があり、見ていたら、同級生が4人舞台に出場してまして、皆さん頑張っていました。


 
2018年11月9日(金)、東座、パン工房michel
ヴィッシュ佐藤療術院に2週間ぶりに通い。東座(盛岡市南大通1-2-15)の鶏白湯そばを食べに、息子が休みを合わせてきたので行く。私は好きな味だが、息子は味が濃いいかなあといいながら、チャーシュー丼は美味しいとコメント。息子の希望でここにしたのだが、色々食べてみたいようです。この後、近くのパン工房michelにて色々とパンを購入。ドトールのコーヒー豆と買い帰宅。
まだ、車のミッションの修理が終わらず代車で運転しずらく、折角の紅葉時期、出かけられず残念である。メーカー側で直してくれるそうで一安心。



2018年11月18日(日)ピアノ発表会、カニ政宗、
18日に無事ピアノ発表会の後、会場でなんか風邪をもらったようでなかなか治らず、木曜まで体調不良が続いていました。発表会に娘が手伝いにきて活躍してくれたの今回は楽でした。翌日、休みだと言うのでカニ政宗盛岡南店でランチ、種類もあり、値段も1000円で手頃です。

2018年11月30日(金)すし函太郎、小綿商店、
戦国時代の千徳城後に千徳八幡宮が建っているので、三陸道の工事の場所も見える場所で、散歩がてらに行ってきました。九戸の反乱に組みしたため南部藩より攻められて廃城となった城です。
収穫した白菜大根が多すぎる為、盛岡に行くついでに弟や親戚に配りに行ってきました。
最近、盛岡に函館グルメ回転すし函太郎ができたので味見してきたら、値段は高いけど美味しくて一貫の容量が多くて満足。値段が普通の回転すしより高いので、子供連れはいなくてて静かで、落ち着いて食べられました。おすすめです。
 



2018年12月6日(木)雪だ
雪が降ってきた。
この間、立丸峠工区2018年11月29日に開通。遠野 - 宮古市川井間で約4kmの距離短縮、約6分の時間短縮、宮古から1時間で遠野の伝承館に行けるようになり、宮古から遠野周り、釜石経由で自宅に戻ってきました。宮古から釜石も三陸道で近くなったので、行く機会が増えそうです。釜石のイオンは混んでいました。宮古もイオンがあればいいのですが、このままだと、宮古の人たちは、盛岡に買い物や病院に行く機会が増えそうです。
2018年12月7日(金)グルメ回転寿司 函太郎、福田パン
ヴィッシュ佐藤療術院で施術してもらい。美味しい寿司屋に行きたいというので、函太郎を教えたら今日奥さんと行くということでした。こちらは最初から行く予定のことを話しただけだったのです。やっと腰も膝も走れるくらいに回復して、来年は渓流釣りに復帰しようかななあ。磯も一緒に行く人がいなくなってなかなか行けないでいます。太平洋の朝日を眺めながら釣るのはいいです。息子達より娘と船釣りしたいもんです。
11月に開店した函館グルメ回転寿司 函太郎 アクロスプラザ盛岡みたけ店に、2回目の訪問、盛岡では一番美味しい寿司店で、1回目で気に入り、今日もシンプルながら旨みが感じられる鮭のあら汁から注文、その後も食べるが、どれも美味しい。ネタもシャリも大きめで、皿の色は…緑125円、藤190円、あか240円、深緑280円、銀340円、金410円、黒550円で、値段も生サーモン340円・岩手県産さわら340円・生本まぐろ中トロ550円・サーモン中落握り340円・日替わり三味(活たこ、生サーモン、生本まぐろ中トロ)620円・おすすめ三味(さわら、甘エビ、イカソーメ握り)480円・生うに軍艦(1貫)550円・あさりの御味噌汁240円・鮭のあら汁味噌仕立て125円。味が分かる人にはちょうどいいかも。落ち着いて食べられる寿司屋さんです。
福田パンみたけ店で、福田パンをしばらくぶりに購入、飽きてきたなあ。
 
 
 

2018年12月14日(金)レジュイール、びっくりドンキーインター店
ヴィッシュ佐藤療術院で弟の後に施術してもらい、レジュイールでパンを購入し、ここと小綿商店のパンがわりと合っている。岩手県は3大麺をはじめ、ラーメンもパンも色々ありますが、美味しいものが結構ありいいです。びっくりドンキー盛岡インター店でドンキー満喫セットをコーヒーとパフェ、パフェまでだとお腹いっぱいです。


2018年12月26日(水)歳徳神
奥州市江刺の鎭岡神社と母の本家筋の南館の正月用の神様です。友人は奥さんと正月の準備の為に奥州市に向かいました。正月は忙しく大変そうです。裃が似合う友人です。当たり前ですね。本職の宮司ですもの。

|