※敬称略させていただきました。
その1
F-Face
レイキャシール
(可動式)

その2
SunRoute
ラッピー、ハニュ、
レイキャシール

その3
竹節堂
フォマール
レイキャシール

その4
毒苦虫
ダブチッチ
ヒューキャシール
オルガ・フロウ
その5
俺のッ!
フィールド 
立体形
IDメダル

_

■ その1 ■


F-Face



RAcaseal可動式です。
例のごとく撮影ヘタで失敗しました。
詳細はサイトを見ていただければ一目瞭然でしょう。
フライパンが〜〜〜!

f-face eden plastics

_

■ その2 ■


SunRoute

以前、WF03冬でも掲載させていただきました。
とりあえず、前回と同じものから。



いつもなら掲載しないのですが
ディスプレイがまたも可愛らしく
できていたのでおもわず掲載。
相変わらず背景ボードをスチャッとセッティングしてくださって
サービス精神旺盛。


タイトルは「記念撮影」。
どこかで見たポーズで、でもすぐには思い出せなかったのですが
タイトルを見て思い出しました。

いわずともがな、オンラインでDFを倒したあとのポージングです。


 

黄色レイキャシール。
これは、手が違うだけかな?
なお、シャトは前回買っていただいたお客様から
頂いたそうです。
なのでシャトはつきません。


これは非売品のラッピーきつつき?
カカカカカカッとなにかを
つつきながら下におりていきます。

・・・つつくの、串刺しのハンター
(ヲィ)とかだったら怖いなあ。
リクエストがあれば作ろうかなと仰っていました。

ちなみに俺もリクエストしてきました〜。
・・・出来れば塗装済み虹色ラッピーで・・・(笑)
いや、黄色ラッピーでも是非欲しいです。

_

■ その3 ■

竹節堂


人気がある(?)のに今まで一体も作られていなかった
エスニックな雰囲気のフォース、フォマール様でございます。
こちらのフォマール、帽子をはずしてもOKな仕様になっていました。
そしてマグはシャト。
このレポート、見た順に書いているのですが2体目のシャトです。
シャト、人気高いなぁ。
・・・自分もシャトばかり数体所持してますが。



なお、カジューシースが付属します。


こちら、レイキャシール。
マグはヤクシャ。
武器はあれかな?
偽ブリンガーと名高いらしいジャスティ-23ST。

七節堂 

_

■ その4 ■


毒苦虫

以前から坑道系の敵を作っていらっしゃる
毒苦虫のシャフトさん。
今回は・・・



ダブチさん。
えー、えーとチャレではいつもお世話になっています。
展示物を見て思わずこわしたくな・・・ってませんよ!?
普通に
「なんでダブチ・・・(笑)」
と、心の中でつぶやいていました。
かなり意表をつかれました。


さて、変な出だしで失礼しました。
次はせくしーちっくな
ヒューキャシールです。



このヘッドタイプのヒューキャシは片目が隠れていたのですな。
ちょっぴりドキドキします。



別アングルから〜。

さて次、これは以前からお伺いしていたのですが
本当に制作なされていて(失礼)びっくり。



ちょっとネタバレかも知れませんがオルガ・フロウです。
ガシャポンのレイマールがそのサイズを物語っています。



これだけ格好良くつくられているなら
フロウウェンのじいさんも本望でしょう(笑)

制作元である造形集団
「毒苦虫」

シノワ作成者である英国紳士G(シャフト・ザ・ブレイカー)さんのサイト
英国紳士Gの館2002

_

■ その5 ■


俺のッ!
フィールド 立体形

 

以前ハンドガンダガーを制作なされた山猫 零さん制作。
今回もダガーを出品なされていましたがそれは省略(笑)。
今回はI
Dメダルセットです。


このページの方針として、値段と人の顔は隠す
という事をしているのですが
今回はそれをしてしまうとちょっと寂しいのでそのまま掲載です。
そうですか、500メセタですか。
・・・一個あたりモノメより高いじゃないですか!!(爆)
ごめんなさい、十分お手頃な価格です。

マークにある、丸いところはちょっとだけ膨らんでいます。


  使用例が置いてあって、みていたら
「100円ショップでブーマの毛
ガルグリフォンの羽根が手に入ったので・・・」
とのお話。

チャット上でなら「Σ ̄□ ̄ 」
と打っていたところですがあいにくそれが出来ませんでした。
ツッコミも思い浮かばずとても悔しかったです(笑)。

なのでここで「ザブトン1枚!」。
ああ、本当に悔しい・・・。


ディーラー:俺のッ!フィールド 立体形

制作者である山猫 零さんの大阪日本橋雑記帳



▲モドル

このホームページにあるデータの無断転用・転載は禁止させていただきます。
all rights reserved by 'ぷそそそ' administrator.
(c) 2001 yuzuru kasanoki