2004.2.2
電車の中の広告。こんな専門の病院があるなんて初めて知った!手のひらに汗をかく人は行ってみたら? |
 |
 |
2004.2.4
こんなかわいいマンホールを発見! |
2004.2.4
数ヶ月前に駅の近くにオープンした飲み屋さん。梅吉の職場ではかなり評判いいらしい。今度行ってみよう。忘年会の時は予約が取れなかったんだー。 |
 |
 |
2004.2.4
金柑の木かな?香港の旧正月には小さい木だけど、オレンジの実がいっぱいなる金柑?の木の鉢植えを門松みたいにみんな飾ってるよ。実がいっぱいなるのって縁起いいもんね。この木を見たらその事思い出した。旧正月の香港に行きたいけど、最近、冬の香港はなかなか怖くて行けないね。 |
2004.2.5
今、スクールで勉強しているのがこれ。「指輪物語」のページを作っています。 |
 |
 |
フレーム対応のページ、ナビゲーションバーの挿入などの勉強。
なかなか時代に即してていいんじゃない? |
2004.2.6
授業参観でした。これはさくらの貼り絵。「土の中のハロウィン」だって。おばけがかわいい!でも、なぜ、この時期にハロウィン? |
 |
 |
色板でいろんな形を作る授業。左端がさくら。 |
2004.2.6
授業参観の時は、いつもこの河川敷に車を停めるの。なんだか今日はとってもきれいな空。金八先生があるいて来そうな風景。 |
 |
 |
2004.2.7
梅吉の職場の行事で東京へ。早めのお昼を食べて、劇団四季のライオンキングへ。八重洲の地下でご飯を食べたんだけど、添乗員の人が、そのお昼のお店を探し当てるのにすんごくぐるぐる地下中歩き回ってしまいました(◎-◎)
←これは、お昼を食べたお店の壁の飾り。「海賓亭」というお店だったかな? |
ご飯食べてから、集合時間まで、地下街をぶらぶら〜八重洲ブックセンターで少しお買い物。ニコラス・ケイジの立て看板を発見。 |
 |
 |
二回のこんな高い席だった。遠い〜。まあ、タダだから文句は言うまい。 |
「春」と、左側は「秋」でした。「冬」と「夏」も日本のどこかにあるの?←無知・・・汐留はとっても開発が進んでいてびっくり!
今までずーっと空き地になっていたのになあー。 |
 |
 |
とりあえず記念撮影。今日は「観劇」だから、少しおりこう風コーディネートにしてみた。 |
帰りは横浜回りで帰りました。夕焼けのみなとみらいです。 |
 |
 |
このおりこう風お洋服は、実家の母が買ってくれたんだけど(水色のコートも)なかなか学校にはこういうの着ていかないので、もったいないんだよねー。 |
2004.2.8
今日は少しだけDisney・Seaへ。こんなのんびりした光景が、なんだかいいよね。 |
 |
 |
2004.2.8
暖かくて、いいお天気でした。 |
2004.2.8
えと、なんて名前か知らないけど・・・ケープコッド・クックオフによく登場するおじさんトリオがアントペグズの前で演奏していました。 |
 |
 |