2017平成29年4月1日(土) 、広田湾両替漁港 マコガレイ釣り
宮古を2時30分に出発、ナビで両替漁港に行く途中、通行止めに会ってしまい途方にくれる。待ち合わせ場所のコンビニを探すも、電話で違うと言われ、震災で仮設の道路だけで目印の家もなく、いろいろ迷ってしまいながら、結局、元のコンビニが待ち合わせ場所とのことで、やっと合流。
出航するも、全くあたりなく、寒さに震えて諦めた頃、やっと44cmのマコガレイを釣り一安心。結局、大きいマコガレイ3枚の釣果でした。船中で、50cmのマコガレイがあがりましたが、三河さんは、1枚だけで、最後のいつも帳尻を合わせて釣るのに撃沈で、途中、ほとんど寝ていた捺生さんが、アイナメ1匹とマコガレイ2枚とほんの2時間ぐらいで、三河さんを越してしまうという効率の良い釣りをしたのです。やっぱりたいしたもんです。
いや、寒くて、帰りは、道の駅三陸で磯ラーメンを食べて一息入れて帰宅。



2017平成29年4月16日(日)、東北カレイ釣り大会、塩釜市マガキ漁港
前日、松島プチホテル びすとろアバロンに宿泊、3時起床、3時半にマガキ漁港に着くと、もう満杯まじかの駐車場でした。5時に乗船し、1時間40分以上走って釣り場に到着。昨年と違い、マガレイの型が小さく、枚数に入らない大型のイシガレイばかり釣れて釣果は伸びず、さすがの三河さんも撃沈。
しかし、大浦氏と二人、大型のイシガレイを釣ったので、大会なのに写真を撮りました。
なんか、マガレイの型が、元の小さいのになったので、少し塩釜に興味を失ってしまいました。腰と膝に故障ができてしまい。途中、足がしびれ、スネが痛くなったりして、だんだん遠くは大変になってきました。特効薬はないかなあ?
15日は、三井アウトレットパーク仙台港により、塩釜のすし徳でマグロづくしを満喫。やっぱり、回転すしと違い、美味しい。最近、これが楽しみです。すし哲、海鮮寿司塩釜と、一昨年から、これで3軒目の塩釜市の寿司です。

 
 

 

2017平成29年6月6日(火) 、三河なつみ丸カレイ釣り、北田、端男、三河
晴れていて、釣り日和だと思ったらうねりあり、舘ヶ崎、姉ヶ崎沖は少し揺れる船での釣り。ヒガレイがピンポイントで釣れるが、少し位置がずれると当たらず、ポツリポツリと北田、端男君も釣れる。今日は私の誕生日だと言うと冷やかされながら私も28匹釣りました。
しばらくぶりの同級生との釣りは楽しいもんでした。

2017平成29年6月18日(日) 三河なつみ丸 サクラマス、カレー釣り、
三河さん、姉ヶ崎沖でサクラマスゲット。サクラマスの暴れること。

2017平成29年6月25日(日) 大船渡市吉浜根白漁港 髪物語カレイ釣り、
息子に、釣りに2時半に出かけると言ったら、物好きだねと言われながら出発。娘だとメールで気をつけてくださいと打ってくるのに、息子は、温厚で生真面目すぎる気がします。まあ、そんなことも御構い無しに出かけてきました。しかし、朝早くは、どうも胃がキリキリ痛くて、大丈夫かなあと思いながらの釣りでした。
三河さん、ナメタの重量が決め手で、3位でした。アットホームな大会の髪物語大会で、3匹検量で見事、しばらくぶりの入賞。こちらは、リリースサイズのカレイばかりでした。

2017平成29年7月2日(日) 大船渡市越喜来湾崎浜漁港 東北カレイ釣り大会、
いやー暑いし、渋いあたりで釣れないし、こりゃ参ったと思いながら、竿を出してました。大浦氏達と一緒の船で、今日こそは釣りたいとハリッキって行ったのですが、計量にかからない、ヒガレイ7枚ばかりで、マコガレイは2枚で撃沈。帰りは三陸道の駅で磯ラーメンと磯丼定食。ホタテのかまぼこを購入。次は宮古でひらめ釣り。秋田でたい釣りかな?。

2017平成29年 8月23日(水)、三河なつみ丸ヒラメ釣り、、
13時から、三河なつみ丸でヒラメ釣り。前日までの雨で濁りとれず、ヒラメのあたりなしで、ソイだけ釣る。帰ってソイの煮付けに挑戦するが、型崩れだが、味は良かったです。



2017平成29年10月14日(土) 秋田県由利本荘市海星丸、鯛電気釣り 三河、大浦、細川、
秋田県由利本荘マリーナよりエンジントラブルにて1時間遅れで出航。このため、いつも行くポイントに行かず、全員一度も鯛に巡り会えず、今年の鯛釣りも終了となる。最近胃の調子が悪い上に、昼に食べた油そばの影響で最後に、今年一番吐いてしまいました。おかげで、腹ペコの中、深夜のドライブでしたが、エンジンが心配なのか、早めの終了のため、盛岡まで早めに到着したが、寝ている三河さんを尻目に食事をしてしまいました。これで106号閉伊街道が辛くなり、門馬で大きな鹿とぶつかりそうになり、ひやりとしました。皆さん青物をなんとか釣っていました。どうも、色々体力に不安感じるこの頃です。

2017平成29年10月16日(月) 宮古港ヨットハーバー、ヒラメ、ヒガレイ釣り 三河なつみ丸、
しばらくぶりのヒラメと出会えました。9時30分出航、閉伊崎沖からあかぶ島、青磯沖へと曇り空の中、なぎがよく釣り巡りました。48cmのヒラメ1枚とヒガレイ。三河さんは、大きいマトウダイ、ショッコ、ヒガレイを釣り、14時に帰港。14日の秋田電気釣りで痛かった胃も朝はモヤモヤしてましたが、そのあと良くなって良かったです。



2017平成29年10月16日(月) 畳岩、北田、端男、
北田氏が、夜釣りで、田老畳岩でアイナメ50cm、端男氏がソイの大きのを釣ったそうです。19日(水)は北田宅で3人で懇親会です。刺身は、アインメ、ソイ、ヒガレイ、ヒラメ、イナダの予定でしたが、頑張りすぎて、北田氏がダンウ中止になりました。。

2017平成29年10月25日(水) 宮古市田老 畳岩、磯釣り情報、
3月まで校長だった二人の釣果情報です。私は、基本的に夜釣りは、船以外では行ってなく、膝が硬くなった今は、回避してます。水平線を眺めながらの釣りが向いているようです。人格者の二人と11月からは、とどヶ崎方面にナメタ釣りに行くことになると思います。今年は寒ナメタ釣れればいいですね。
10月25日の昨日は、15時前から畳岩でした。うねりは、ひどいときは波しぶきをあびることもありますが、昨日は中程度。魚の活性が高そうでしたが、明るいうちは、10日前の方が状況よかったです。明るいうちは、アイナメたったの二匹(33と28。10日前の北田会長のような50クラスはきませんでした。数も10日前はリリース除き持ち帰りアイナメ5匹でしたが)そして、フグ攻撃でした。10日前は、30のタナゴを北田会長が数匹釣ったのですが、曇りのためか、それもきませんでした。夜釣りは8時前まで。私の持ち帰りは25オーバーのソイ5匹でした。それ以下のリリースソイは、5匹匹くらいでした。仕掛け投入後、すぐ当たりがくるのがドンコでした。ゆとりで20匹位は上げました。30オーバーが3匹位はありましたが、北田会長に献上しました。30以下は、即座にリリースしました。ドンコは、夜釣りの餌とりです。いつもですが、落ち着いて座っていられない忙しい夜釣りでした
。
平成29年10月25日(水) 宮古市田老 畳岩、磯釣り情報、
3月まで校長だった二人の釣果情報です。私は、基本的に夜釣りは、船以外では行ってなく、膝が硬くなった今は回避してます。水平線を眺めながらの釣りが向いているようです。人格者の二人と11月からは、とどヶ崎方面にナメタ釣りに行くことになると思います。今年は寒ナメタ釣れればいいですね。
10月25日の昨日は、15時前から畳岩でした。うねりは、ひどいときは波しぶきをあびることもありますが、昨日は中程度。魚の活性が高そうでしたが、明るいうちは、10日前の方が状況よかったです。明るいうちは、アイナメたったの二匹(33と28。10日前の北田会長のような50クラスはきませんでした。数も10日前はリリース除き持ち帰りアイナメ5匹でしたが)そして、フグ攻撃でした。10日前は、30のタナゴを北田会長が数匹釣ったのですが、曇りのためか、それもきませんでした。夜釣りは8時前まで。私の持ち帰りは25オーバーのソイ5匹でした。それ以下のリリースソイは、5匹匹くらいでした。仕掛け投入後、すぐ当たりがくるのがドンコでした。ゆとりで20匹位は上げました。30オーバーが3匹位はありましたが、北田会長に献上しました。30以下は、即座にリリースしました。ドンコは、夜釣りの餌とりです。いつもですが、落ち着いて座っていられない忙しい夜釣りでした
。
コメント:なんだかんだと結構釣りますね。北田は磯ではやはり磯釣り大会の優勝者だけあります。私は準優勝でした。
2017平成29年10月31日(火) 、宮古市田老 波打崎(畳岩)
磯釣りに備えて、畳岩で磯歩きの訓練してきました。

2017平成29年11月3日(金) 三河なつみ丸 ヒガレイ釣り姉ヶ崎沖、
凪も良く、樫内沖に出航。型が小さく、いつもの姉ヶ崎沖へ、ここで、40cm、37、36cmクラスのヒガレイを釣り、三河さん30枚くらいで、私も20枚くらい釣りましたが、三河さんの半分以上のヒガレイをよこされたため、家に帰ってから捌くのが大変でした。私はしばらくぶりにタコを釣り、これを塩でもんだりして大変でした。


2017平成29年11月30日(木) 、
アイナメを生きたまま市場に出すと言うので、急遽、風がある中、浄土ヶ浜沖へ、本命アイナメを三河さんは釣るが、イワシに渋く、私は足しにならなかった。一応、ソイは釣りましたが、うまく行かないものです。今年は鮭も水揚高一位の宮古港のたらも不良です。しかし、風が冷たく寒かった。

2017平成29年12月2日(土) 、
閉伊崎東沖、アカブ島、地磯周辺でナメタ釣り、タコ、アイナメ、ヒガレイ釣りました。1.5mの波が、実際はうねりと混じり酔ってしまいました。酔うのに船に乗るんですから、粋狂なもんです。帰ってから、ヒガレイの刺身と一夜干しをつくり、今回はうまく出来ました。

2017平成29年12月9日(土)宮古市重茂 千鶏漁港 、
震災前に来ていた千鶏漁港から漁得丸にて出航。凪で寒いけど釣り日和。船中1枚のナメタでしたが、途中1時間は爆釣で餌がなくなり、サンマで、ヒガレイを釣る。マコガレイ、マガレイ、タコなどが釣れ、懐かしの千鶏沖、トド登島沖、インコ冲での釣行。これでナメタが釣れればいいのですが、残念。
大きいヒガレイとマコガレイは、刺身にし、他は、塩水に3時間つけて、外に一夜干し、マコガレイ煮付けは、上手く味付けできて、息子にもまあまあと思われたみたいでよかったです。



2017平成29年12月23日(土)重茂半島千鶏漁港 、
今回も寒ナメタ狙い。鮑の口開けで10時過ぎからの出航でしたが、食い付きが前回とは全く違く、秀彦さんがナメタ1枚をあげたのみで、タコとヒガレイのみで、マコガレイはきませんでした。しかし、当たりが遠いのには参りました。震災で津波にのまれた田中英夫さんと磯から竿を出した兎沖で、田中さんの顔を思い出しました。



2017平成29年月日() 、
。
2017平成29年月日() 、
。
2017平成29年月日() 、
。
2017平成29年月日() 、
。
|