![]() |
![]() |
さて、軽井沢旅行のページ2だよ。 今回の軽井沢旅行は、シニアの旅行だから大してイベントがないんだよね、実は。笑。 子守にいたっては一番感動したのは、スーパーTSURUYAでのお買い物だったってくらいなんだから。 でも、綺麗であんまり制約のない大人な感じのホテルに泊まれて、意外に寛げたからたのしかったんだけどね。 |
日にち: 2009年7月16日(木)〜18日(土) 5年ぶりの軽井沢の旅 その2 | ||
![]() |
さて、チェックインして落ち着いた後はホテルの探検だよ。 ここはホテルの廊下。 左手が各部屋へのドアだよ。 僕が向かっている方向にはラウンジがあるんだ。 ラウンジの入り口にカウンターがあって、そこでチェックインとかチェックアウトとかするんだよ。 ずっと下のほうにホテルの入り口とかの写真もあるから見れば判るだろうけど、ホテルの入り口を入ると左手がそのラウンジなんだよね。 で、ラウンジの先にこの廊下が繋がっているんだよ。 |
|
![]() |
そしてここがホテルの前にあるドッグラン。 芝生のドッグランで、小型犬用と中・大型犬用の二つが用意されているよ。 フェンスもしっかり作ってあって、綺麗だったね。 |
|
![]() |
この時は一つのドッグランにホテルのワンちゃんのナナちゃんが一人で入っていたんだよ。 飼い主さんなしで一人でいたから、そこに一緒に入るのはちょっとやめといたんだけど、もう一つのドッグランには、やっぱり同じようにナナちゃんに遠慮したらしいチワワ連れのお客さんが入っていたよ。 チワワちゃん、すっごく小さくて、僕の事がちょっと怖かったみたいだから、僕はドッグランに入らずに周りをお散歩していたんだけど、すぐに遠慮して出てくれたみたいだったので、その後僕がドッグランに入ったんだ。 |
|
![]() |
ほら、これがホテルのナナちゃん。 オーナーさんがホテルのお仕事で忙しい時はドッグランに入っているらしいよ。 ひとりでぽつんとしていてちょっと寂しそうだったよね。 でも一緒に遊びたいかどうかも判らないし、オーナーさんが一緒じゃない時に入っていって怖い思いさせちゃいけないから、僕はフェンス越しにご挨拶したよ。 |
|
![]() |
そして、こっちのお写真は、イキナリだけど翌朝です。 上のお写真は到着した日の到着後のドッグランなんだけど、こっちの写真は翌朝6時過ぎのドッグラン。 到着日はすっごいいいお天気で、暑かったんだけど、夜から雨がふりだして、一晩中結構な雨だったんだ。 朝になってそろそろ小ぶりになったかなと思ってお散歩にでたんだけど、外に行ってみたらまだまだしっかり雨がふっていて傘なしではいられないお天気だったんだよね。 でも、雨の中でボール遊びしちゃったよ。笑。 |
|
![]() |
これは廊下にあるマッサージ機。 無料で自由に使えるんだ。 普段マッサージ機ってなんだか恥ずかしくて使わないって言ってたS子がさ、平日のホテルはお客さんが少ないから大丈夫だろうって、しっかりマッサージしてたよ。 相当気持ちよかったらしいぜ。 (はい、余りに気持ちよくて足の裏までマッサージしてしまいました。笑。 S子) |
|
![]() |
酒飲みの子守達は車でレストランに行くのが嫌で、夕飯は全部このホテルでの自炊にしたんだよね。 だから昨夜のディナーの華やかな写真とかはないんだよ。笑。 でもね、このホテルには沢山近くのワンコオーケーのお店の情報が備えてあるから、レストランに行きたい人はチェックインしてからでもホテルの人に相談するといいお店を紹介してくれるみたいだよ。 その日の混雑状況にもよるんだろうけど、ホテルの人がレストランまで送ってくれることもあるみたい。 僕達が居たときも送ってもらっていた人たちがいたよ。 帰りはどうするのかわからないけどね。。。? ←あ、これは2日目の朝食を食べにラウンジに来た僕。 いや、朝食を食べるのは子守達だけどね。 |
|
![]() |
ホテルは素泊まりだから、朝食はラウンジで有料で提供しているんだよ。 昨夜のご飯のために、チェックイン前にスーパーTSURUYAで色々買い込んできた子守達は、部屋で朝食してもいい位だったんだけど、事前調査によると浅野屋のパンと腸詰屋のハム・ソーセージを使ったホテルの朝ごはんというのに興味があったから、ラウンジに出て行ったんだ。 あっちに見えるのがホテルのワンちゃん、ナナちゃんの家みたいだよ。 この時はナナちゃんお留守してたみたいだけどね。 可愛い家だよね〜。 あ、ラウンジの営業時間は朝8時〜夜10時だよ。 この間はいつでも、一応飲食物は提供しているらしいけど、僕達が泊まったときは、朝ごはんの時間以外はお客さんは居なかったけどね。 お酒も用意してあるから、広いラウンジで寛ぎたいっていう人はそれもいいかもしれないよ。 |
|
![]() |
ラウンジの様子だよ。 広いラウンジの真ん中には大きな暖炉を囲んだソファがならんでいて、その周囲にこういうテーブルがならべてあるんだ。 テーブル席の外はテラス席。 テラス席の向こうはホテルの駐車場。 その向こうには国道18号。 だから外は他の建物がなくって広々として気持ちいいよ。 向こうのお客さんの後ろに黒い棚があるんだけど、そこにあるのがDVD映画だよ。 ここからDVDを自由に借りられるんだ。 他には軽井沢に関する本とか、ワンコに関する本とか、軽井沢のいろんな場所で使える割引券とかがおいてあるから、宿泊客は要チェックだよ! |
|
![]() |
そして、これが噂の朝食だよ。 これは飲み物つきのセットで1,300円。 載っているのは、ハムのオープンサンド+ホットドッグ+サラダ。 他にもホットドッグ+サラダ+飲み物で900円とか、ハムのオープンサンド+サラダ+飲み物で1,000円とかあるんだ。 ケチな子守はね、この1,300円のセットを頼んで、二人でシェアしたんだよね。 飲み物だけ、単品でもう一個頼んでね。 ホテルの人は嫌な顔もせず、シェアするなら切ってきましょうか?って聞いてくれて、その上、取り分け用のお皿まで用意してくれたよ。 コーヒーはあとからお代わりをついでくれたよ。 忙しい時はなかなかお代わり用のコーヒーを持ってこれないかもしれないけど、空いているときはいいよね〜。 ちなみに、S子はこのハムのオープンサンドが超お気に入りだったって。 |
|
![]() |
こうして朝食が済んだんだけど、朝食の間はまだ雨模様だった。 でも向こうの空が明るくなってきていたから、これから晴れるかもって予感はしてたんだよね。 。。。でもさ、朝食後、子守ったら「お腹一杯になったから休憩しよう」ってさー、部屋でゴロゴロしたりDVD見たりしちゃったりするわけよ〜! 信じられないー!! 旅行に来てるのに、ホテルにゴロゴロ〜?! (いいじゃん、避暑に来てるんだから、あくせく観光しに来たわけじゃないんだし、ゆっくり身体を休めるのが夏の旅行ってもんよ! S子) |
|
![]() |
信じられない怠惰な飼い主だよね。(プンプン!) しょうがないから、僕はホテルの写真を撮りに出ることに決めたよ。 僕の日記に写真が必要だからね。 ←これはホテルの玄関にあったサイン。 アートホテルっていうくらいだから、サインもオッサレーだよね! こっちのHPを見てもらうとわかるけど、アートホテルは他に2軒あるらしいよ。 ロビン家では、アートホテル・フォロン軽井沢の方は以前から知っていたけど、ドッグレッグはあんまり知らなかったんだ。 ちょっと前に見たとき、何故だかこのホテルは中型犬までしかダメだってイメージがあったんだけど、間違ってたみたいで、別に犬種の制限はないみたいと気付いて今回予約を入れたんだ。 |
|
![]() |
ここが玄関から下りて外にでたところ。 僕のみている方向がドッグランだよ。 ここは2階建てで、泊まれるお部屋は1階と2階。 1階に泊まると、階段があるのはこの入り口の部分と、廊下にところどころ1段の段差があったり(2ヶ所くらい?)、4段の段差が一箇所あったよ。 あ、でもこの4段の段差は手前の部屋に泊まれば使う必要がないんだよね。 だから階段の苦手なワンちゃんは、玄関ちかくの1階の部屋にしてもらえばいいと思うよ。 今回僕達は一番奥から二番目の部屋だったから、この段差の向こうだったんだけど。 部屋の中は、何故かキッチン部分だけ一段高くなっているから、ベッドルームとキッチン、キッチンとドアの間は夫々1段の段差がある。 部屋の中の段差はワン毛のゴミがベッドルームからキッチンに出て行かないから便利な感じがしたよ。 |
|
![]() |
ここがドッグランの入り口。 一個目のドアは両方のドッグランに通じているんだ。 宿泊客は無料だけど、宿泊していない人が使うには1,000円必要らしいよ。 このゴミ箱は普通の燃えるゴミ・燃えないゴミだった。 ワンコの落し物を入れるゴミ箱は玄関のところにあったよ。 あと、玄関には足拭きようの雑巾とお水、それに夜のお散歩用の懐中電灯が準備されていた。 |
|
![]() |
芝生のドッグランと、ホテルの建物が見事にマッチしていてとってもオサレでしょ? ドッグランの前は駐車場になっているんだけど、ドッグラン入り口付近にはベンチとテーブルがが3個くらい置いてあってさ、全てのテーブルに灰皿が完備されているんだ。 このホテルは喫煙者フレンドリーなホテルだなと思ったよ。 部屋にもちゃんとオサレな灰皿が完備されていたし。 |
|
![]() |
ほらほら、ドッグランから撮ったホテルだけど、絵になるよねえ〜! 大屋根の部分がラウンジだよ。 それから空を見てよ! 朝はすごい雨だったのに昼までには、すっかり晴れて気持ちのいい青空が広がっていたんだよ! |
|
![]() |
やっぱり晴れているとドッグランの芝生が綺麗に見えるよね。 その上を歩く僕も、より可愛く見えるし〜! (ロビンおじい様!自分の年を考えてね!可愛いという年じゃあもうないんじゃない?笑。 S子) ふん! いいじゃんよ−、僕ってたったの10歳だよ。 まだまだイケテル年齢だと思うけど? ま、いいけどさ。。。 今回僕達が泊まったのは木曜日と金曜日の2泊。 空いていてとってもよかったよ。 特に木曜日のホテルの稼働率は半分以下だったと思う。 金曜日はさすがに半分は埋まっていたような気がするけど。 |
|
![]() |
そして、ホテルでの休憩時間を終えた子守が次に向かったのは、お昼ご飯だった。。。 食べてばっかりじゃんよー!!! 軽井沢にはワンコオーケーのお店が沢山あるよね。 でも、何処でご飯にしようかって考える時には、まづワンコオーケーのお店のリストを眺めてその中から選ぶことになるから、やっぱり「これが食べたい!!」っていうのが先に来ることって少ないんだよね。 (ま、僕には関係ないけどさ。。。) 今回、そんな事前調査中に見つけたのがこのお店なんだけど、珍しくS子が「ここに行きたい!」って思ったお店なんだって。 というのも、このお店、東京にもあるんだけど、評判がいいお店らしいんだよね。 一度東京のお店に行ってみたいけど高そうだな〜と思っていたのが、実は軽井沢にもお店があって、なんとテラス席ならワンコもオッケーと知って「絶対行く!」ってことになったらしい。 |
|
![]() |
それが、このお店「煙事」(えんじ)だよ。 自家製燻製品を出しているお店なんだよ。 泊まっているホテルと同じ国道18号沿いだから、直線距離で2キロ以内だと思うな。 もうちょっと近ければ歩いていって、飲みながら燻製品を楽しみたいところだけど、シニアの僕もいることだし、ちょっと歩くのは無理だろうってことで、車で行ったので、「飲みながら」ゆっくりはできなかったけどね。笑。 |
|
![]() |
この日、朝は大雨だったからテラス席を使うのは無理かもしれないとS子はかなり残念がっていたんだけど、お昼までにはすっかり晴れ上がっていたから、遅い昼食に行く頃にはテラス席は乾いていたよ。 このお店は木曜日が定休日なんだよね。 だから今回の旅行ではこの日に行くか、出なければ最終日に行くしかチョイスがなかったんだけど、最終日じゃあ落ち着かないし、土曜日だとちょっとは混んでるかも?って思ったので、一番のチャンスがこの日だったんだよ。 思い通りこのお店に来られてS子はご満悦だった。 ちなみに、僕達が行ったとき(1時位かな?)は、テラスには他のお客さんはいなかったよ。 途中で、赤ちゃん連れのお客さんがテラス席に入ったけどね。 あと、ここは売店もあるので、時々車で買い物に来ている人もいたよ。 |
|
![]() |
で、僕達は一番入り口に近いテラス席に座ったよ。 というのも、テラス席の後ろの方にこのお店のワンちゃんが繋がれていて、僕をみて大興奮して鳴きまくっていたから、あんまり近くに座っちゃいけないなと気を遣ったんだよ。 座る前にお店に行ってワンコ連れだけどテラス席に座っていいかどうかは、ちゃんと確認したよ。 いくらネットで大丈夫と出ていても、何時お店のルールが変わるかはわからないものね。 もちろん、お店の人はニコニコして「お好きな席にどうぞ」って言ってくれたよ。 ここのテラス席は、席と席の間が広いのがよかったね。 軽井沢でも旧軽とか辺りのレストランとかだと、結構席と席の間が詰まっていて大型ワン連れにはかなり狭い感じがすることがあるからね。 この広さなら大型ワン2、3頭連れていても全然余裕じゃないかな? |
|
![]() |
テラス席から見た国道。 木の間に煙事の看板がでているのが見えるかな? 右手のパラソル席の横にあるのが、売店だよ。 売店ではテイクアウトのサンドイッチとかも買えるらしいから、サンドを買ってパラソル席とかで食べるのもいいのかもね。 この写真の左端に写っているけど、テラス席にはリードフックもちゃんとついていました。 |
|
![]() |
それにしても、朝ごはんに引き続いてお昼ご飯だなんて、僕はちっとも楽しくないんだよね。 どうせ人間の食事中は僕は見てるだけなんだし。 僕としては、もっと広々とした場所で、走り回ったりしたいんだけどね。。。。 でも仕方ないか。 たまには子守の好きにもさせてやらなくちゃね。 女って本当に手間がかかるよ。。。はーっ。。。 |
|
![]() |
そうして出てきた、燻製の盛り合わせだよ〜。 横に立っているのは、運転しないS子が頼んだグラスシャンパン。 いつもなら運転手に遠慮してランチにアルコール類は頼まないのに、燻製品を食べるのに酒抜きじゃあねってことで、S夫が「頼んでいいよ」って言う前にしっかりオーダーを心に決めていたらしいよ。笑。 盛り合わせは一人前でどれくらいの量ですか?って聞いたら、二人で取り分ける用にもできますよってことだったので、それでお願いしたんだ。 なにしろS夫は飲んでないから(あ、写真にちょびっと写っているライム入りのドリンクはジントニックじゃなくて、単なるペリエのライム添えだよ。笑)、つまみのような燻製品ばっかり沢山頼んでも虚しいばっかりだからね〜。 |
|
![]() |
盛り合わせの内容だよ〜。 たらこだけはリクエストして入れてもらったんだ。 美味しかったらしいよ。 チーズは温めてあるから、噛むと中が柔らかくとろーっとしていて良かったって。 |
|
![]() |
そして、こちらがピザ・マルゲリータ。 燻製チーズものっているよ。 このマルゲリータがね、今回一押しのメニュー。 多分オリーブオイルもお店の特製燻製オリーブオイルを使っているんだと思うんだけど、すっごく滑らかな味わいでさ、トマトの酸味やバジルの香りに燻製されたマイルドなチーズ味が加わって、とにかく美味しかったそうだよ。 クラストの端の固い部分には、お店の特製燻製オリーブオイルと燻製岩塩を混ぜてつけると美味しいですよと教えてもらったんだけど、確かに、美味しかったって! ここに行く人には是非お勧めしたい品だそうだよ。 |
|
![]() |
そして、こちらが燻製ポークのカルボナーラ。 普通さ、カルボナーラっていうと、嫌になる位クリーミーでファティじゃん? なのに、ここのカルボナーラはあっさりしていて、まるでスープスパゲティみたいなんだよ。 これには子守達も拍子抜けしたって。 燻製のポークは単品で食べると美味しかったんだけど、このスープスパゲティみたいなあっさりしたカルボナーラにいれると味が浮いちゃって、イマイチだったらしいよ。 これがクリームぎとぎとのカルボナーラだったら、燻製味が引き立ったかもしれないとS子は思ったんだけど、残念ながらこのカルボナーラは子守達の趣味には合わなかったそうです。 |
|
![]() |
これはお店の特製薬味。 みんな燻製してあるんだよね〜! ペッパーだけは燻製してないかもしれないけど。。。 燻製ゴマはそのまま食べても美味しいんですよって言われたので、食べてみたら、本当に燻製の味がしてました〜! 帰ってから再確認したら、この燻製醤油っていうのが東京の煙事では人気みたい。 卵掛けごはんにこの燻製醤油でランチを出しているらしい。 今回、ちゃんとサーチしなかったS子のせいで卵掛けごはんは頼まなかったけど(そんなメニューあったっけ?)この特製燻製オリーブオイルは相当美味しかったそうで、S子もちょっと「買っていこうかな?」と思ったらしいよ。 |
|
![]() |
さて、そうこうして人間のご飯は終了。 これからが僕のご飯だよね? 僕にも特製燻製のドライフードとかぁ、特製燻製のササミちゃんとかぁ、出てくるべきじゃない? あれ、でもお店のお姉さん、こっちに来ないよ〜〜! |
|
![]() |
が〜ん!! 。。。こんなに大人しくいい子で待ったのに、僕の分は出てこないんだって。。。 注: このお店はワンコのお店ではないので、ワンコメニューはございません。 |
|
![]() |
←あまりのショックに、放浪する僕。(笑) 同じテラスには、他にお客さんがいないので、ウロウロしても全然大丈夫そうでした。(S子) |
|
![]() |
拾い喰いを画策する僕。 でもなんにも落ちてないんだよね、葉っぱ位でさ。 この頃には本当にお天気も良くって、軽井沢の木陰のテラスでゆっくり避暑って感じで、見た目はすっごく優雅だったんだけどね。 。。。でも、僕のピザも僕のパスタも僕のシャンパンも無いんだよ。(涙) |
|
![]() |
こうして、僕の欲望は満たされないまま、僕達は店を後にしたんだよ。 これからホテルに戻ってさらに休憩なんて言われたら、本当にぐれてやるからな〜!!! |
|
![]() |
さすがにこれだけ食べた後、ホテルに戻るってことは無かったけどね。 それに明日はもう帰る日だから、今日を逃したら遊ぶ時間がなくなっちゃうじゃない? ちょっくらお散歩にってことで向かったのが、浅間牧場だよ。 浅間牧場茶屋の後ろが牧場になっていてお散歩できるって聞いたので行ってみたものの。。。結構傾斜のある道でさ、僕はいいんだけどね、飼い主が根性がなくってさ。(笑) ということで、ちょっこっとだけ登って浅間山をバックに記念撮影だけしてきたよ。 (後ろにあるの、浅間山だよね??) |
|
![]() |
これは、浅間牧場茶屋にいたヤギさん。 僕とヤギさんってどうも縁が無いみたいで、昔泊まった津南のキャンプ場ではどうも僕を見て怒っていたらしいんだけどさ、今回もヤギさんが相当むかついているらしかったよ。 僕に向かって、なんども「ブフッ、ブフッ」って威嚇の音らしきものを出していたみたいだからね。 ちっこい癖に生意気だよね、ヤギって。(笑) |
|
![]() |
こっちは無理して撮った馬さんとの記念撮影。笑。 馬さんはお仕事で忙しかったので、こっちに回ってきた瞬間に慌ててシャッターを押したんだけど、そしたら僕の顔が変になっちゃったよ〜。 油断した顔撮られるのって嫌だよね! (しょーがないじゃん〜! S子) |
|
![]() |
浅間牧場をあきらめた僕達は、遂に本来の目的地、軽井沢スカイパークに到着したよ! ああ〜、久しぶりだな〜〜! 昔もここによく来たんだよね。 ドッグランも広々していて好きだったけど、他にもスキー場全体お散歩が出来て大好きな場所だったんだよね。 相変わらず広々としてて、僕はハッピー♪ |
|
![]() |
平日で他のワンコも居ないし、僕は思いっきり手足を伸ばしたよー!! パークは昔とちょっと変わっていたよ。 昔は入って右手にドッグランがあったんだけど、今は入った目の前にドッグランができていた。 右手のほうはあんまり整備していない感じで、草が多かったけど、とにかく平日で他のワンコが居ないのをいいことに、ドッグランではなくそっちの方をお散歩させてもらったよ。 |
|
![]() |
全体的に昔の方が綺麗に整備された土地って感じだったけど、それでもお散歩するのは楽しかったよー! 本当はドッグラン以外はノーリード禁止って書いてあったんだけど、他に誰も居ないからいいよね、ってことでちょっと自由に歩いちゃったよ。 このパークも本当の開園はこのあとの連休からだったから、この日はまだ入り口に係りの人すらいなかったんだよ。 駐車場からの横の門が、整備の重機を入れるためだろうけど、開けっ放しだったから、わざわざパークの入り口に回らずにその門から勝手に入っちゃったよ。 ドッグランは犬も人間も有料のはずだったので、S子が中からもう一度入り口に戻って様子をみたんだけど、ドッグランは一頭500円って書いてあるだけで、無人の箱が置いてあったんだ。 だから、S子は僕の分の500円だけ箱に入れてきたんだって。 |
|
![]() |
ここは昔、林間コースがワンコとのお散歩コースになっていたはずだよねって見に行ったら、 げげげっ!! ここにもクママークが!!! |
|
![]() |
そして←これがクマさんの居る(可能性のある)、お散歩コースの入り口。。。 あなたなら入りますか?! 。。。僕は、結構です。。。 |
|
![]() |
そして、これが、ツリーハウスマウンテン。。。って所らしい。 (帰ってきてHP見て初めて知ったけど。笑) 可愛いツリーハウスが一杯できていて、僕は思わず、ずんずん登っていっちゃったよ。 でも、よくみるとツリーハウスは木に直接打ち付けて作ってあるんだよね。 木のためによくないんじゃないかな〜? 大丈夫なのかな〜〜?? |
|
![]() |
でも、適度に木陰で、お散歩の合間に休憩するには気持ちのいい場所だったよ。 宙に浮いているから涼しいしね。 |
|
![]() |
でもさ、よく見ると僕の後ろってベンチの下が結構大きく開いているんだよね。 小型ワンとか、子供とか、ふざけてもぐりこんだら、そのまま落ちちゃいそうで、ちょっとヤバイんじゃないのかなって思ったよ。 モチロンそんなの自己責任ってことなんだろうけど、ベンチの下ってさ、意外にみんな覗いてみたりはしない場所じゃない? だから気付かないうちに事故が起きるってことだってあるよね? 皆さん気をつけて欲しいな〜。 |
|
![]() |
これがスカイパークのドッグランだよ。 入り口入って左手の目の前にあるんだ。 作業中の方が、フリスビー用のドッグラン。 右の方がそうじゃない方のドッグラン。 でも、今はフリスビー用のドッグランが作業中で使えなかったので、もう一つの方で、ボーダーコリーちゃんがフリスビーの練習をしていたよ。 僕もちょっとだけドッグランしたけど、僕がボーダーコリーちゃんに興味を示したもんだから、S子が自粛してドッグランからでちゃったんだ。 ボーダーコリーちゃんはちゃんと躾のできているいい子だったんだけど、僕の方がやんちゃだし、他の子と遊ぶとなると思いっきりダッシュしちゃう癖があるから、足を痛めるに違いないってことで避難したんだよ。 ボーダーコリーちゃんは脚が速いからね。 一緒にダッシュしたりしたら、僕はボロボロになっちゃうこと間違いなしだしね。 |
|
![]() |
そしてこっちがさっきまでお散歩していた地域。 入り口入って右側の方だよ。 あの向こうの丘っぽいところにツリーハウスがあるんだ。 手前から伸びている道は、昔は綺麗に整備されていてお洒落な散歩道だったような気がするんだけど、今は、その頃敷かれていた木もはがされちゃっていて、たんなる歩きにくい道になっていたよ。 |
|
![]() |
これは入り口すぐの売店。 この日は開園前ということで、売店はおやすみ。 開園時期なら、このベンチで軽食が楽しめるよね。 ワンコ連れでここに直接きちゃったら、ここでご飯できると便利だものね。 ただ、開園時期って夏休みでしょ? 昼間は暑いからワンちゃんはそんなに来ないかもね。 9月に入ってからと10月の間が一番ワンコ連れが多いかもね。 でも、開園時期じゃなくてもドッグランはいつも開いているらしいから、お店の開いてない時期のほうがワンコ連れには使い勝手がいいのかもしれないね。 |
|
![]() |
そして、出ました ドッグプール!! 。。。でも、ちっちゃい。。。 僕が入ると歩けちゃうんだよね。 だから泳ぐには至らないんだよね。 まあ、源泉掛け流しじゃないけど、水流しっぱなしだから冷たくて気持ちよかったけどさ、水道代大変だろうね。。。 僕は、一人でゆうゆうと水遊びをさせていただいたよ。 |
|
![]() |
出入り用のスロープもちゃんと完備されているんだけどさ、どうも僕にはこれの使い方がよく判らないんだよね〜。 だから周囲から飛び上がって出たり入ったりしてたんで、子守達が脚をいためやしないかって心配してたよ。 写真はこの2枚にしておいたけど、僕は結構ここで沢山遊んだんだよ。 でもね、前日の夜、「チャージしなくても大丈夫よねえ」なーんて楽観的なことを言っていたS子の予想に反して、カメラの電池が切れたんで、このプール遊びの動画がとれなかったんだよ。 馬鹿だね、S子。 |
|
![]() |
電池切れカメラを騙し騙し撮った写真がコレだよ。 スカイパーク(というかスノーパーク)の売店の入り口。 閉店中だったので、モチロンここには入れなかったけどね。 ということで、カメラの電池も切れたし、僕も相当遊ばせてもらったし、ということで本日の遊びはこれにて終了。 。。。でも、なんだか結局大したことしてない気がする。笑。 このあと、スーパーTSURUYAに寄ってお買い物して帰るんだけど、途中にあるケーキ屋さんでケーキも購入することにしたんだ。 |
|
![]() |
これが購入したケーキだよ。 行ったお店は、セレンディピティ。 ちょっと前に流行った映画と同じ名前だね。 え?随分前の話だって?そうだっけ? この稲見さん家のこだわり卵のプリンっていうのが美味しいってあったから買いにいったんだけど、他のケーキもみんな可愛らしくて美味しそうで、ついつい買い込んじゃったらしいよ。 |
|
![]() |
一番運動して疲れている僕のためかと思ったら、案の定、なーんもしてない子守のものだってさ。 そんなに喰うから太るんだよねー。 このケーキ屋さんのケーキは甘さ抑え目で大人な味わいだったって。 中でも一番気に入ったのは、フレーズのロールケーキだそうだよ。 中のイチゴ味のクリームだかババロアだかがとっても美味しかったってさ。 |
|
![]() |
軽井沢にいる間中、お世話になったのはスーパーTSURUYA。 お店も駐車場も広いんだけど、そこにお客さんがわっさわさ押しかけるという繁盛振りなんだよね! それもそのはず、品揃えも多い上に、結構安いお買い得品が沢山あるんだよ〜! 僕のごはんにする大根も、東京では1本190円くらいするのに、ここでは1本99円。 にんじんも3本99円。 思わずS子はこれを東京までお持ち帰りしたほどだよ。笑。 おにぎりなんか一個59円だよ。 コロッケとかも49円。 東京ではありえない価格だよ。 でもそれだけじゃなく、このスーパーのPB商品もイケテルんだよ。 今回ジャム類を買って帰ったけど、イケテたし〜、焼いて売ってる胡桃入りパン(バケットみたいの)が1個199円なんだけど、これが美味しくってさー。 毎日1本買ってたよ。 そのまま何もつけないで食べると最高よ、これ。 |
|
![]() |
ってことで、軽井沢では限りなくフツーの生活をしていたロビン家でした。笑。 あっ、そうそう! ここで特筆すべきなのは、ホテルの部屋においてあった空気清浄機だよ!! シャープの プラズマクラスターだよっっ!! さり気なく置いてあったけどさ、これ、すごいヒット商品なんでしょ? 売り切れてたりするんでしょ? で、消臭効果がすごいいいんでしょ? で、高級品だったりするんだよね? 子守は実は以前会社の人から「プラズマクラスターが欲しいんですけどね」って言われてもちんぷんかんぷんだったんだけど、その後慌てて調べて知った商品だったんだよね。 いいなぁ〜、プラズマクラスター。。。 見た目もかっこええし。。。 消臭効果相当ありそうだったよ、だって部屋の中は犬のにおいもタバコのにおいもきにならなかったからね。。。 |
|
![]() |
ということで、二日目の夜も超え、最終日の朝。 ちょっと雨模様だったけど、傘が無くてもお散歩できる程度だったので、ちょっと遠くまで歩いてみたよ。 ここはプリンス通り。 どんどん行けばプリンスのショッピングプラザまで行けるはずだったんだけど、途中で暑くなったので断念。 この日の気温はせいぜい23度くらいだったんだけど、雨のせいでか結構蒸し暑くて、それで歩くのが嫌になっちゃったんだよね。 |
|
![]() |
ホテルに戻って、再び朝食。 S夫は要らないって言ってこなかったけど、S子はどうしてもあのオープンサンドが食べたいって言って、再びラウンジに出向いたんだよ。 この日は土曜日の朝とあって、テーブルはほぼ全部埋まっていたよ。 上手いことに最後の一つが空いていたので、僕達はそこに座ったんだ。 入り口に近いテーブルにゴールデンの女子がいたので、入り際にちょっとご挨拶したんだけど、唸られちゃった。僕って、女運悪し? S子はオープンサンドをゆーっくり食べたもんで、食べてるうちに他の人はみんな帰っちゃって、結局最後の一人になっちゃったんだよ。 給食がたべきれなくて残されてる生徒みたいだよね。笑。 でも、そのお陰で?コーヒーのお代わりも入れにきてくれたし、S子的にはのんびりできて嬉しかったらしいよ。 |
|
![]() |
そうして、僕達の滞在は終わったんだよ。 これは国道に面した入り口の写真。 ここでリードを離してポーズをとるのはちょっと危険だったけどね。 目の前が国道だから。 ま、僕ちゃんみたいないいワンコなら問題はないけどさ。笑。 |
|
![]() |
ホテルをチェックアウトした後、僕達は温泉に向かったんだよ。 有名な星野リゾートにある、とんぼの湯だよ。 本当は、ホテルのチェックアウト時間ぎりぎりの11時までホテルに居座って、12時からオープンする千ヶ滝温泉に行きたかったんだけど、土曜日のホテルは相当忙しそうだったから、早目にお部屋を空けてあげないと大変だろうと、結局10時前にチェックアウトしちゃったんだよね。 だから、10時にオープンするトンボの湯に変更になったんだよ。 |
|
![]() |
ロビン家で温泉が好きなのは、S子だけなんだよね。 だから、S子がトンボの湯で朝風呂している間、僕達は車で待機だったよ。 まあ、外は蒸し暑かったから車の中にいるのは悪くなかったけどね。 トンボの湯は人気の星野リゾートにあるので、きっと混むだろうから千ヶ滝温泉のほうがいいってS子は思ってたんだけど、案の定、開店時間直後に到着したら、入り口では入場料を払う人の列ができてたってさ。 まあ、開店直後だから並んでたってのもあるんだろうけどね。 結局は、そんなに混雑することなく、S子は温泉を堪能したって話だよ。 そうそう、今回泊まったアートホテル・ドッグレッグには、トンボの湯の割引券が置いてあって、それで200円引きになったらしいから、泊まる人で温泉好きな人は要チェックだよ! ←これがトンボの湯の入り口だよ。 |
|
![]() |
来たついでに、折角だからちょっとだけ写真撮影。 星野旅館もワンコオッケーのお部屋があるから、泊まってみたいことは泊まってみたいんだけど、平民のロビン家にはちょっと高すぎだよね。笑。 素泊まりで一人一泊21,000円〜って感じだし。 オンシーズンには、素泊まり一人38,000円って日もあったよ。 身分不相応な贅沢は心臓に悪いから、僕達はちょっと贅沢してドッグレッグホテルに泊まるって位が相応なんだよね。笑。 あ、誤解しないでね。 アートホテル・ドッグレッグ、とても居心地良かったよ。 S子は絶対リピートしたいって言ってたもん。 なんだかご自由にどうぞって感じの大人な対応が好きだそうだし、ホテルの人がとてもいい感じだったんだって。 なんかねー、ちょっとペンションとも普通のホテルとも違う不思議な感覚が良かったらしいです。 |
|
![]() |
こうして僕達の久しぶりの軽井沢旅行は終わったよ。 ←これは帰り道に横川のサービスエリアで食べた昼食。 言わずと知れた「おぎのや」の「峠の釜飯」。 900円也。 子守二人で半分ずつ食べてたけど、暖かくて美味しかったそうだよ。 僕は最終日の朝から軟便になっちゃって、戻ってからまたゲリピ止めの薬を貰うことになっちゃったんだけどさ、これってもう年ってことなのかな? 軽井沢にいる間はすっごく楽しかったんだけど、やっぱり身体には負担がかかっていたってことなのかもね。 今後はより一層怠惰な旅行を目指すようにするよ! (それとも、珍しく深夜出発じゃなかったのがいけなかったのかな。。。笑) |
|
◆◆ 目次 ◆◆ | ||
◆ おまえはロビンのトップページへ飛ぶ! ロビンのオリジナルHPだよ。 ロビンの日記はここから始まってるんだ。 |
||
◆ 日記のカバーページへ飛ぶ! |