![]() |
![]() |
北海道旅行以来、何故かロビン家は忙しいんだよね〜。 親戚のモモちゃんやオハナちゃんとデートしたり、雨の中芦ノ湖に行って見たり。。。 でも、今回のこれはもっとすごいんだよ! 僕、生まれて初めてテントっていうのに入っちゃったよ!! |
日にち: 2007年10月7日(日)〜8日(祝日) 新潟でキャンプ! | ||
![]() |
10月7日(日) 土曜からの三連休の中日だよ。 。。。でも、なんだか薄暗いよね? それもそのはず、今、午前3時なんだよ。 こんな時間からお出かけするんだって。 出かける前にガソリンを補給だって。 そりゃあ、北海道帰りの東北道みたいな目に あいたくないからね。笑。 この3連休の一日目は早朝(前日の深夜)から 道路の混雑はすごかったんだよ〜! 混雑や渋滞が大の苦手なロビン家、 混雑を避けるために、3連休の2日目の深夜に 出発することに決めたんだ。 どこへって? 関越っていう高速に乗っていく場所らしいよ。。。 |
|
![]() |
東京のね、関越道に入る場所って、 いつ行っても大渋滞している場所なんだよね。 だから、本当は関越大好きなロビン家も、ついつい、 関越にのりにいけない状態なんだよ。 この日は夜中の3時が効いたみたい。 嘘みたいにスルスルと関越道にのることができたんだ。 そして←ここは、途中のサービスエリア。 まだまだ暗くって、夜中な感じだよね? ところで、この夜の関越では燃えてる車を目撃しちゃったよ。 対向車線だったんだけど、路肩だか外側のレーンだかに停まっている乗用車が、メラメラと燃えていたんだ! すっごい驚いたよー! 燃えている車なんて、映画以外では見たことないからね! 反対側だったので、あっというまに通り過ぎちゃって写真も撮れなかったけど、乗っていた人は大丈夫なんだろうかって心配になっちゃった。 すぐ後にパトカーが急行していたから、誰かが通報したのは間違いないんだけどね。。。 |
|
![]() |
そして到着したのが、ここ。 塩沢石打インター。 新潟県のスキー場の沢山ある地域だよ。 やっと夜が明けてきて、空が綺麗だった。 朝焼けっていうのはお天気の印かな? よくわからないけど、この日、お天気はすっごく良かったよ! 事前調査では曇りのち雨みたいだったのに、 ずーっと晴れていたんだ、この日はね。。。 |
|
![]() |
で、今日の目的地はっていうとね、 S夫の釣り場所らしいんだよ。 元々はね、S子がある理由でこの地域に来たかったんだ。 でも、S夫はあんまり乗り気じゃなかったの。 だからS子が釣りをアレンジしたんだって。 釣りと聞いたらS夫の重い足も動くってもんさ。笑。 でもね。。。 僕は個人的には釣りは好きじゃないんだよ。 だって、その間、僕はじーっと待ってるだけだろ? 釣り針が危ないからってS夫のそばにも寄れないし。 だから、あんまり釣り旅行って好きじゃないんだ。 |
|
![]() |
そして、インターから40分程度の距離にある ここ、無印良品津南キャンプ場に到着したよ。 キャンプ場って初めて来たんだけど、 心配していたみたく、うっそうとした森の中にあるんじゃなくて 意外に綺麗で気持ちのいい場所だったよ。 ゆっくり来たから、ついた頃には日もあがっていて、 気持ちいい朝だったんだ。 この辺りには沢山キャンプ場があるんだけど、 ここの管理釣り場ではフライフィッシングができるの。 だから、どうしてもフライがやりたいっていうS夫のために このキャンプ場の釣り場を選んだんだ。 |
|
![]() |
これは、キャンプ場にいた山羊さん。 僕、山羊さんを見るの初めてだったんだ。 なんだか同じ犬なのかなって思って そばによっていってみたんだよ。 尻尾もちゃんと立ててね! そりゃあ僕のほうが大きいんだから 僕がボスに決まってるじゃん。 だから、尻尾は高々とね。。。 でも、近寄ってみるとどうも犬じゃあなかったよ。 |
|
![]() |
犬同士だったらさ、 お尻を向けてご挨拶するじゃん? だけど、山羊さんは違うんだ。 頭を「どんっ!」ってぶつけて挨拶する みたいだったよ。。。 ロ、ロビン。。。 それ間違ってるって! 山羊さん、怒って角で攻撃してきてるんだって〜 (S子) え?そうなの? あ、頭を匂えばいいわけね? って、くんくんしてみたんだけどね? それは間違っていたのかな? |
|
![]() |
ほら、こっちの山羊さんも とってもご丁寧に頭を下げて挨拶してくれたよ? その山羊さん、角が切ってなくって より一層危険にみえるんですけど。。。 (S子) そうなのか〜。 僕はてっきり、丁寧でいい山羊さんだとばっかり 思っていたよ〜。 でもなんで僕が山羊さんに 怒られなくっちゃいけないの??? さあ? (S子) |
|
![]() |
でね、次に行ったのがここなんだ。 何にもない原っぱ。 さり気なく草で地域が区切られているのが 不思議だったけどね。 これがキャンプ場のお泊り区域らしいんだ。 当初、単に釣りをするって計画だったのに、 いつの間にか、ロビン家初めての 野宿をするってことになっていたんだよ! どういうことよ? ロビン家ってキャンプするような家だったっけ? こんなへなちょこな一家にキャンプとか、 野宿とか、できるわけ? その、借りてきた「タープ」とか「テント」とか どうやって設営するってわけ? |
|
![]() |
なーんて言ってたら、 あらら〜! なんだ、やればできるじゃん! 初めてのタープが設営完了しちゃったよ。 もちろん、時間はかかったけどね。 子守達は言い争いしながらやってたけどね。 これ、取説もなーんにもついてなかったんだよ。 だから、S子は真っ青になったんだけど、 その前にS夫はキャンプ場のほかの場所で 同じタープを設営している人を見てたんだ。 だから、見よう見まねでなんとかなったみたい。 ど素人の癖にやるじゃん。 この日は晴れていて日差しがきつかったから、 タープができて日陰ができたのは 嬉しかったよー! |
|
![]() |
初めてのタープがちゃんと立ったので喜んだ子守が沢山写真を撮ったんだよ。笑。 なんだかタープの形がちょっと変かもしれないけど、まあ、超初心者の初めての試みってことで大目にみてね。笑。 ちなみに机も椅子もここでレンタルしたアイテムだよ。 でね。。。 よく見ると、僕って、テントを張るペグっていう釘みたいなもので、地面にリードを固定されちゃってるんだよ〜! ひどくない?! だって、ロビンがうろうろすると設営の邪魔なんだもん〜。 (S子) |
|
![]() |
まったく、酷い家族だよね! でも、景色はきれいでしょ? 周囲の山並みが青空にくっきりしてて、本当にいい気分だったよ。 ところでさ、キャンプっていうのはさ、 夜になったらキャンプファイヤーを囲んで、 皆で歌を歌ったりするんだよね? みんなバンダナで頭をとめたりしてるんだよね? でも、僕、バンダナ持ってきてないよぉ〜。 S子、僕だけキャンプファイヤーで歌えないの? 空になったビール瓶をぐるぐる回して、 キスゲームができないの? うるさいわね〜! うちのキャンプにキャンプファイヤーはでないわよ! ましてやビール瓶のキスゲームなんて 70年代じゃあるまいし、一体どこでそんなものを 覚えてきたのよ、ロビン! (S子) え〜、キスゲームはないのぉ〜? 。。。ま、オハナちゃんもいないし、それはいいか。 |
|
![]() |
でもね、キャンプサイトにはちゃんと キャンプファイヤーをするための台が置いてあったんだよ。 。。。やっぱりバンダナしてくればよかったな。。。 それと、アコギだよね、必要なのは。。。 (註: アコギ=アコースティックギター) ←そして、これがテントだよ〜! こっちには取説がついていたので、 S子がそれを読んで指示を出しながら設営したんだ。 タープとテントの位置関係が不自然? へへへ、ま、それは初心者ってことでご勘弁を〜。 小さそうに見えるけど、これでなかなか! 中に入ると4畳半くらいのサイズなんだよね〜。 地面に当たる部分もちゃんとしてて、 中で寝ても固い感じはしなかったよ。 なによりも、テントのシールド性は抜群! ヒグマさん(本州にはいませんって!S子)はもとより、どんな虫もシャットアウしてたよ。 |
|
![]() |
そして、S夫のお楽しみ、釣り場だよ。 これはセンターハウス(管理棟)の横にあるほうの釣り場。 本当はもっと大きな池があるんだけどね。 とりあえずこっちで試してみるかってことになったんだ。 釣りは朝の8時にセンターハウスが開くと申し込みができるんだ。 申し込みをしてから、2時間とか4時間とか一日とか、 申し込んだ時間だけ釣りを楽しめるんだよ。 もちろん長く釣る程申し込み料が高くなるけどね。 この池はルアーとフライ用の池なんだ。 エサ釣りが好きな人は、もうひとつ、 センターハウスの正面に小さな池があるので そっちで楽しめるよ。 釣りのロッドも貸してくれるんだ。 フライ(毛針)は購入だけどね。 |
|
![]() |
そして、やっぱり。。。 S夫の釣りの時間は僕の待機時間。。。 S子とキャンプ場内を多少うろうろしてみたんだけどね。 それでも時間が持たなくなったし、 S子は座りたかったから、 こっちの池の前に泊めた車に座るために戻ったんだ。 ここは日陰がなくって暑いんだよね〜。 僕は思わず舌を出しちゃったよぉ。 一体いつまで待機してりゃいいわけよ〜。 それはね、お夕飯が釣れるまでよ。 ここでお魚が釣れないと、 今夜のご飯がないのよ! (S子) えっ!そうなの? それじゃあ、我慢して待つしかないよね。。。 |
|
![]() |
それにしても長いよ〜! 僕、もういい加減あきちゃったし、 暑いし、 S夫のそばには行けないし、 嫌なんですけど〜! 大体、S子はどこへいったんだよ!! どこにも行ってないわよぉ〜。 S夫に頼まれてセンターハウスの売店を 覗きに行っただけじゃん。 ロビンにも冷たいお水かってあげたからね〜! (S子) |
|
![]() |
あーっ、生き返った〜!! やっぱり日陰で冷たいお水って最高だね。 あんな日向にずっと立ってられないって。 ここはセンターハウスの入り口。 外にテーブルと椅子があったので、 ここで休ませてもらうことにしたよ。 一応、屋外だし、 誰も座ってないし、 犬がいても大丈夫かな?なんてね。 |
|
![]() |
そうそう、センターハウス(管理棟)はね、 受付業務全般をやってくれる場所なんだよ。 実は今回、僕達の旅はこの1週間以内に急遽決めたものだったんだけど、本当は、ここのキャンプ場は会員制で、事前登録とかが必要だったんだ。 で、本当は登録には1週間以上かかるんだけど、無印の東京事務所に電話で問い合わせたら、時間が迫っている場合は当日受付もできますよって言ってくれたので、僕達はこの朝、飛び込みでセンターハウスで受け付けてもらったんだよ。 登録でしょ、宿泊の申し込みでしょ、テント他備品の貸し出しでしょ、釣りの申し込みに釣竿の貸し出しまで、全部当日やったんだー。 ここのお兄さんもお姉さんもとっても親切で感じが良かったよ。 こんなキャンプ超初心者のロビン一家に親切に対応してくれて嬉しかったよ。 あ、そうそう、東京事務所のお姉さんも電話対応とっても親切だったよ! |
|
![]() |
そして約2時間の釣果は。。。 虹鱒さんが(たったの)3匹〜♪ S夫の分と〜 S子の分と〜 僕の分だね〜♪♪ 僕には一番大きいお魚さんを頂戴ね! ちなみにここの釣り場は2時間の釣りで10匹までお持ち帰りがオッケーになっているんだよ。。。 なのに、今回3匹だけ?! いいんだよ、ロビン。 自分達が食べれるだけ獲るのが 本物の釣り師ってものさ。。。(S夫) え?これだけしか釣れなかったんじゃないの?! 。。。ロビン。。。 |
|
![]() |
で、このお魚さんたちは今日の夕飯になるんだよ。 まだ時間が早いので、とりあえずS夫が内臓を取って3枚におろすことにしたんだ。 ちなみに、このちっちゃいまな板とナイフはロビン家のもの。 一応持ってきたんだよね、これくらい。 ただ、小さすぎてお魚が滑っちゃったけどね。 本当は、ここでレンタルすればもっとちゃんとしたまな板が借りられたんだろうけどね。ちょっとケチしちゃった。笑。 そうそう、ここがキャンプ場の水場だよ。 すっごくキレイにされていたんだ〜! とても清潔でびっくりしちゃったよ。 ここならアウトドアが苦手な人も問題なくクッキングできるよ! だって、家の台所と変わらない清潔さなんだもの〜。 |
|
![]() |
ほらねー! 遠景はこんな感じだよ〜。 キレイでしょ? それに、時間帯が外れていたこともあって、 空いていてとっても使いやすかったよー! そうそう、この水場の隣がトイレなんだけど、 トイレもキレイだったよ! それに、夜でもトイレの電気は灯いているんだ〜! だからトイレに行くのも怖くないんだよ! 僕達のキャンプサイトはトイレのすぐ隣だったんだ。 超初心者だから、初心者向きの場所を選んでもらったら、 トイレの隣を選んでくれたんだよ。 だから、ちょっと覗くとトイレの明かりが見えて、 懐中電灯を手にトイレに行くにも 目的地が明るいので安心だったよ。 |
|
![]() |
あ、でも、トイレの隣っていっても、 くっついているわけじゃないからね。笑。 ちゃんと間に道があって、 トイレの匂いがしたり声がしたりとか そういう問題は一切なかったからね。 キャンプサイトって初めてだからよくわからないけど、 ここは少なくとも隣の人と顔を合わせなくていいように 目隠しのススキが沢山生えていて、 プライバシーも適度にある、いい感じだったよ。 あーあ、それにしても、 お魚切るのって結構時間がかかるのね。。。 僕、あきちゃったかも。。。 もうちょっと待つのよ〜! 今日はこれからまだまだイベントがあるんだからね! (S子) |
|
![]() |
。。。そして、いきなり←この光景。 僕が二人に増えちゃったんだよ!!! 待ち時間が長くって、 僕のクローンが生まれてしまったんだ! 。。。って、勿論嘘だよ。笑。 実は、S子が今回、こんなにこの地方にこだわったのは、 理由があったんだ。 というのは、この3連休の最終日に 当間高原リゾートのベルナティオという所で ワンワン運動会が催される予定になっていたんだ。 で、その運動会にお手伝いで参加する予定だったのが、 僕の親戚のお姉さん、ラナちゃんなんだよー! 僕達はラナお姉さんたちに会いにきたんだ! ←どっちが僕か、判るかな?! |
|
![]() |
本当は、運動会の当日に行こうと思っていたのだけど、 連絡したら、当日は忙しいから前日に会いましょうって 言ってもらえて、前日に運動会会場で会うことにしたんだ。 僕達がちょっと遅れて到着したら、 既に、ラナお姉さんと、ラナお姉さんの弟のばせ男君、 お友達のダイスケ君が来ていたよ。 あ、もちろんそれぞれ保護者(飼い主)付きでね。笑。 いつもブログで見ていたけれど、 やっぱりラナお姉さんと僕は似ていた! 見る角度によって違うんだけど、 角度によっては飼い主が「え?どっち?」って思うくらい 似ていたんだよ〜。 ちなみに←これは、 向こうがラナお姉さん。 僕が手前だよ。 |
|
![]() |
正直、真正面のお顔は結構違うんだけどね、 横顔とか身体の形とかがすっごく似てるの〜! それにやることや、性格もすごく似てるって! でもね、ラナお姉さんのほうが、 僕より人懐こいかもしれないね〜。 僕は結構気分にムラがあって、 気に入る人にはべたべたするんだけど、 普段は、初めて会う人にはとっても人見知りだもん。 ラナお姉さんはとにかく人が好き! 人がいるとだだだーって走って行って、 ナデナデしてもらったり、抱っこしてもらったりするのが 好きなんだよね! そういうところが僕よりずっと可愛気があるって S子が言っていたけど。。。 可愛気って、なに?? ←これは、向かって左がラナお姉さん。 |
|
![]() |
この写真は、S夫が僕と間違えたんだけど、 ラナお姉さんの写真だよ〜。 向こうに立っているのが、 ばせ男くんと、 お友達ゴルのダイスケくん。 ここから、感動したS子の撮りまくった写真が続くんだけど、 オレンジのリードをしているのがラナお姉さん、 グリーンのリードをしているのが僕だからね。 |
|
![]() |
ゴルのオフ会のときはいつもそうなんだけど、 S子は興奮してカメラの電源を入れっぱなしにするんだ。 だから、ふと気付くと、カメラの電池がなくなってる。 今回も、ご他聞に漏れず、 やっぱり、はっと気付いたらカメラの電池がなくなってたって。 そりゃあ、カメラ撮れるようにしたまんま、 べたべたラナちゃんに触りまくっていたからね。 あれじゃあ、電池も消耗するってもんよ。 でも、今日はテント泊だし、一泊だしで、 チャージャーなんて持ってきてなかったんだよ。 だから、ラナちゃんとお別れする前に、 お写真はだんだん控えめになっちゃったんだ。 まったく、 我が飼い主ながらあきれちゃうよね〜! |
|
![]() |
ちなみに、ここが明日の運動会の会場。 ベルナティオのホテルからちょっと離れた 芝生の場所だよ。 ここはちょっとした丘の上で、 ホテルの敷地が見渡せるんだけど、 綺麗だったよ〜! ←この写真の向こうに浮かんで見えるのが ホテルのヘリコプター。 要人のお迎え用かな?って思ったら、 この3連休のお祭りの出し物で、 遊覧飛行をしているんだそうだった。 え?ワンも乗れるのかって? あ。。。すっかり聞くのを忘れていたよ。 多分駄目だと思うけどね。。。 ←この写真、僕はゴロスリが終わって 立ち上がる瞬間だったんだ。 だから変な体勢なんだよ。 決して怪しいことをしている訳じゃないからね! |
|
![]() |
そうそう、今回お写真が少なくてごめんねの ダイスケ君とばせ男くん〜! 向こうにいるラナちゃんが可愛い〜♪って S子が言ってた写真だよ。 僕はなぜか今回ダイスケ君に唸ってしまったんだ。 何故だかわからないけど、 うーって言っちゃったんだもの〜。 なんでだろう? ダイスケくんの若さに嫉妬したのかな?? ダイスケ君は飼い主のきっこさんと一緒に来てくれたんだ。 身体は大きいけど、まだまだ子供なんだよ。 |
|
![]() |
←これ! 僕みたいでしょ? でも、ラナお姉さんなんだよね〜。 くださいのポーズが一緒なの♪ ラナお姉さんがポーズをとってる横で ばせ男くんも可愛くポーズ♪ 仲のいい姉弟だよねえ! そうそう、このベルナティオにはコテージがあって、 そこはワンコと一緒に宿泊できるんだって! とても大きくて素敵な感じのコテージだったよ。 僕もテントじゃなくてコテージに泊まりたかったな〜。 どうして? テントも素敵じゃない? (S夫) |
|
![]() |
そして、←これはラナちゃんの飼い主のばせ子さん。 。。。と、一緒に歩く、ラナちゃん?! なーんてね。 これは僕だも〜ん! こうして、ラナお姉さんと別々に見ると どっちがどっちか判らないでしょう? でも、やっぱり僕のほうが身体がデカイよね。笑。 |
|
![]() |
こうして、キャンプに行った最初の日は、 ラナお姉さんたちとの楽しい午後を過ごしたんだ。 ていうか、S子にとっては、 こっちが主目的だったんだけどね。笑。 ←皆で笑っている写真だよ。 いい感じでしょう? みんなの視線の先には、ばせ子さん。 ラナお姉ちゃんたちに「マテ」をかけているの、 確か、このあとは、ボールを投げて 走らせてたと思うんだけど、 みんな嬉しそうに笑っているでしょ? 本当に素敵な午後だったよ〜♪ |
|
![]() |
←そして、いきなり、夜だよ。 ラナお姉さんたちと遊んでから キャンプ場に戻ったら、すっかり日が落ちて 真っ暗になっていたんだ。 暗いし、カメラの電池が切れているしで たくさん写真は撮れなかったので いい写真があんまりないんだよ。 戻って早速タープの下で夕食の用意。 僕はまたペグで地面に固定されてるの。 テーブルの上のランプはレンタルしたランタン。 タープの下、ランタンの光だけって とっても雰囲気があったよ。 写真だとすごい暗いけど、 実際にはもうちょっと明るく照らされていたし、 空には満天の星! 気温もちょっと寒いくらいで最適。 初めての野宿は、いい感じだったよ。 |
|
![]() |
←どう?これがランタンだよ。 燃料はガソリン。 使い方が難しいのかと思っていたら、 すべて貸し出し時にセットしてくれるから、 ボタンを押して火を着火するだけ。 お家のガスコンロみたいなもんだった。 ね?いい感じでしょ。 ランタンの火にともされたテーブル。 屋外で飲むビールは最高だよ♪ (って、僕は飲んでないからね!) |
|
![]() |
←そして、これが今夜の夕食。 キャンプ超初心者のロビン家は、 最初っからバーベキューをやろうとか、 ダッチオーブンをやろうなんて、 そんな大それたことは考えてなかったんだ。 釣れたニジマスの切り身を ホイルに包んで焼くだけ、焼くだけ。 味付けは塩コショウにバジルとバターとレモン。 そして、簡単に調理できる機材として ガスコンロを家から持参してたの。笑。 これ、便利だよ〜。 難点を言うと、火力が弱いので、 調理に時間がかかることかな? ちなみに、ニジマスが釣れなかった場合を考えて カップ麺とやかんも持参してたんだよ。笑。 |
|
![]() |
焼けるまでの待ち時間、 やることといったら飲むだけだよね。笑。 ←寒がりのS子はたくさん着込んでるけど、 寒さに強いS夫は半袖のTシャツ一枚。 この差はなんなの?って感じ。笑。 この前日はとっても寒かったらしいんだけど、 この日は過ごしやすい気温だったんだよ。 ビールの肴は買ってきたお菓子とおしゃべり。 あと、ちょっと物足りないからって、 明日の朝ごはんにって買ってきたパン。笑。 この夜、疲れたS子は食後早々にテントにてお休み。 テント内で、借りた銀マットの上に 借りたシュラフ(寝袋)をのせて、 シュラフの中に入り込んで寝たんだ。 シュラフの中に敷くシーツまで貸してくれるんだよ! これがなかなか快適で、 S子は寒くもなく、身体が痛くなることもなく、 すっかり熟睡してしまったんだ。 |
|
![]() |
そして、早朝の3時頃、 僕達はすごい音に目が覚めた。 外がものすごい風雨だったんだ! テントに打ち付ける雨とすごい風の音! 一瞬大丈夫だろうかと思ったんだけど、 テントは丈夫で、びくともしなかったよ。 初心者が初めて設営したテントでも 結構大丈夫なものなんだね。 雨風はすごく強くなったり、ちょっと弱まったりしながら、 朝までずーっと続いた。。。 っていうより、キャンプ2日目中ずーっと続いたんだ。 今日は11時半までにキャンプとか全部壊して 返却しなくちゃいけないし、12時までにチェックアウトだし、 帰るまでの一日は、今日こそ大きいほうの池で 思う存分釣りをするぞ!ってS夫も意気込んでいたのに、 結局、午前中一杯、ずーっとタープの下に座って お茶を飲んでいる羽目になった。 余りにつよい雨風を眺めながら、 こんな雨の中、一体いつ、テントを畳むの? って言いながら、ずーっと座って様子をみてたんだ。 |
|
![]() |
でもね、僕は晴れ男だからね。 お昼近くまで待ったら雨が小降りになったんだ。 レンタルの返却時間にはちょっと過ぎちゃったけど、 その隙にだーっとテントとタープを壊して畳んで、 あんまり濡れずに(ちょっとは濡れたけど) 撤収が終了。 他のキャンパーの人は朝早くから雨の中 キャンプを畳んで帰って行ったよ。 皆なれたもので、雨の中でも動けるように、 ちゃんとそれなりの洋服を用意してきてるんだね。 僕達は、どうせ3連休の最終日だから 道が混むだろうと予想して、ゆっくり午後まで 雨の中、S夫が釣りを楽しんだんだ。笑。 ものすごい暴風雨だったのに、 大きいほうの池の真ん中にある桟橋に立ってさ、 釣りしてたんだよ。信じられないよね! 結局、そこでは釣れなくて、昨日のセンターハウスの 横の池に戻って、そっちで釣り上げてたよ。 ←写真の真ん中の建物がセンターハウス。 ハウスの右手が池になっているんだよ。 |
|
![]() |
そして、一応釣りにも満足したので、 僕達は関越道に乗って東京に戻ったんだよ。 関越道はすごい霧だった。 そうそう、ここでキャンプ場の補足! このキャンプ場にはドッグランがあるんだよ。 キャンプしてる人なら無料で使える。 30分毎の予約貸切制だよ。 大型犬用、中型犬用、小型犬用と3つあるけど、 見たらどれもそんなに広くは無かった。 でも、キャンプサイトからちょっと離れた場所にあるので、 普段は誰も来そうにないから、グループで行って オフ会とかに使うのにはいいかも〜! ただしドッグランのあたりはかなり鬱蒼としていたから、 虫除けは大切かもしれない! あと、このキャンプ場は国道117から森の宮原という駅の手前を曲がって山道を上っていくんだけど、この山道が狭いんだ〜! 舗装はしてあるんだけど、対向車が来るとすれ違うのが大変。 その上片側は絶壁の崖なんだよ〜。 だから対向車を避けようとして寄りすぎると、崖から車ごと転落ってことになりかねないの〜。 慣れちゃえば大丈夫ってキャンプ場の人がいってたけど、気の弱いS子は、この道を通るたびに大騒ぎだったよ。笑。 |
|
![]() |
←そしてこれが2日目の釣果。 一匹切り始めちゃったから頭がないけど(笑) 暴風雨の中、4匹釣ってから撤退したの。 下から二番目のは最後に釣ったんだけど、 かなり大きいんだよ〜。 うちの普通サイズのまな板からはみ出してるもん! 全部ニジマスくんだよ。 東京に戻った夜、 疲れていたけど、S夫が全部おろして切って、 切り身にして冷凍完了。 これからしばらくロビン家では、 ニジマスのご飯が続くことでしょう。笑。 でも、キャンプが意外に快適だったし、 今回無印良品のキャンプ場の会員登録も済んだし、 また、次のシーズンにはのこのこと 初心者キャンプにでかけていくかもね、ロビン家。笑。 |
|
◆◆ 目次 ◆◆ | ||
◆ おまえはロビンのトップページへ飛ぶ! ロビンのオリジナルHPだよ。 ロビンの日記はここから始まってるんだ。 |
||
◆ 日記のカバーページへ飛ぶ! |