さくらの「ぱちぱち」・・・♪子どもの視点♪
|
その1 |
今回、SONYのデジカメCyberShotU10「ちびこ」を二日間、さくらに持たせておいた。「なんでもおもしろい物があったら何枚でも撮っていいよ。好きなもの撮ってごらん。」と言って。子どもにカメラなんか持たせると、落とすし無くすし、心配だけど、最近はネックストラップがあるので、気軽に持たせておける。「ちびこ」は小さいし起動もカバーをスライドさせるだけなので、子どもにも簡単!二日間で80枚撮ってあった。もちろんなんじゃこりゃ?っていうようなぼけてるものとか、真っ黒なものとか、何を撮りたかったの?っていうのもいっぱいあったけど、けっこう感動するものもあった。子どもならではの視点からの写真もたくさんあったし、さくらが何を見て、何を「好き」と思ったかがよくわかった!私や梅吉を撮った写真も、ものすごく下から見上げる視線だったので、親ってこんなに大きくみえてるんだーとか改めて思ったりしました。
麦・注・・・説明書きの欄が白いのは私が撮った写真です。同じ物を撮っていても、大人の視線と子どもの視線はまったく違ってるのが、ほんと新鮮。知らない間に同じ物を撮っていたりするのもおもしろい♪ |
2003.8.7 |
 |
首都高で、お日さまマークのトラックを見つけた。 |
アンバサダーのお庭。大人の目線だと、お花のないコンクリートの地面も見えるんだけど、子どもにはこんなにお花でいっぱいに見えてるんだなー。 |
 |
麦の写真
お花がきれいなんだけど、全体を撮ろうとしてしまうのよねー。同じ花壇なのにね。 |
 |
 |
これは「うさぎさんが飛んでるから、ゆうたママさんに見せたいの」と言って撮っていました。 |
レイン・フォレスト・カフェのかえるさんも、こんなに上から見下ろしてるみたいに見えるんだよねー。
さくらが撮ると、かえるさんが上からのぞいているように見える。さくらとチャチャの目が合ってるように見えない? |
 |
麦の写真
私が撮るとかえるのチャチャと対等な感じ。 |
 |
 |
レイン・フォレスト・カフェに座ってたかわいい子。「ちびこ」はストロボが強すぎて、こんなに白とびするんだよねー。ストロボオフにしておいてあげればよかったなー。 |
 |
麦の写真
この子はかわいかったので、私も撮ったの。親子でやっぱり好きなものが似てるんだね。ぷぷぷ。さくらの方が近づいて撮ってるから迫力がある。 |
これはびっくり!天井のエアコンの送風口がミッキーになっていた!よく気づいたなー。さくらに聞いたら「ボンボヤージュ」の天井だそうです。 |
 |
 |
舞浜駅からディズニーランドに向かうスロープのキャラクターのフィギュアも、子どもにとってはすごく高い場所なんだなーと改めて思う。 |
偶然撮れたとは言え、この構図はすばらしい。空と雲とフィギュアの顔の向きのバランスがとってもいい! |
 |
 |
ギフト・オブ・ドリームス、E席からシンデレラ城を見る。 |
2003.8.8 |
アンバサダーホテル前のプルートの植え込み。すごく迫力ある構図。私も撮ったけど、私のは、動きがなくつまらない構図なの。 |
 |
麦の写真
これが私が撮ったプルート。同じものとは思えないよね?のっぺりして動きがない。 |
 |
 |
スカットルのスクーターを待ってる時に見つけた、地面のひとでさん。 |
アントペグズの横の入り口。 |
 |
 |
虹のりぼんみたいー!と言って撮っていました。葛西臨海水族館の水槽を下から見上げて撮った図。 |
これは、まるで水槽の中で泳いでるみたいな気持ちになれる一枚。 |
 |
 |