山行記 西穂独標(2005年2月26・27日)編


西穂独標:雪山トレーニング

新穂高温泉<->西穂山荘<->西穂独標
今週の大森さん登山教室は西穂独標である。穂高である、西穂独標と言えども。
新兵器のストック(ダブル)とSuunto X9の実力も試したい、雪の北アルプスが見たいのだ!

2月26日(曇り)

朝、7時のあずさ1号で松本に向かう予定が、起きたのが6時45分!げ!目覚ましをどっちかが止めてしまったようだ。
飛び起きて出発、あずさ3号に間に合えば松本10時30分のバスに間に合うが...どうあがいても間に合いそうに無い。あずさ5号だとぎりぎりバスに間に合わない。大森さんに電話してタクシーで追いかけてバスに追いつき次第合流としてとりあえず新宿へ。
あずさ5号にはなんとか間に合い松本に10時37分。松電で新島々に先回りできるかと考えてがこっちの方がダントツで遅い。タクシーに飛び乗り”10時30分発の新穂高温泉行きのバスを追いかけて!”とドラマのようなセリフ。
新島々でもぎりぎり間に合わず、ちょっと先でバスを追い抜き親子滝でタクシー下車、バスをピックアップしてみんな(ガイド大森さん、アシスタントZさん、生徒:男6人、女性5人の総勢13人)と合流。タクシーの運転手さんありがとう!

新穂高温泉
ロープウェーに乗る。途中で2階建てロープウェーに乗り継ぎ穂高口へ。ここでお昼ご飯。

出発!(14:05)
天気は好いとは言えないが、予報では雪だったので降っていないだけまし、いや、晴れ間が時々見えるから好いと言っても良いだろう。
今日の予定は西穂山荘までなのであわてる必要も無い。
景色も遠くまで見えるでもなく、しかし2m近く積もった雪を歩くのは快感。前週の雲竜瀑でデビューさせたストックの利きも良いしアイゼン無しでも登りやすい。
が、が、が、ストックの扱いにまだ慣れていなくて、変にストックを突いてしまい1度だけ転倒...恥ずかし(^^;

西穂山荘着(15:51)
部屋に入って机上講習兼宴会モードに突入。食事を挟んでなおも続く宴会(^^)消灯21時。
途中、夜景を撮るために外に出てみたが流石に穂高(の端)だけあって寒い。数カット収めてまた宴会。

(西穂山荘夜景 ->)

消灯21時


2月27日(快晴)

起床(5:45)

朝食前に御来光を見に出てみた。綺麗な御来光が見えた。天気は良さそうだ。

(西穂山荘前から御来光 1600x1200 527KByte ->)

出発!(7:33)
天気は晴れ!気温は氷点下17度C。風も強い。大森さんからはオーバー手袋他完全装備!と宣言が出ていたにも関わらず、天気が良いから少々の簡易装備でいけるか?とイヤーバンドとフリース手袋で出てみたものの、あまりの寒さに出てすぐに目出帽に変える。頬に血の気が戻るむずむず感、やっぱりのだ。手袋はそのまま、手の寒さを感じなかったから、しかしこれが後に影響が出るのだ。

風は北風、海老の尻尾、雪庇、ウィンドクラストが常に北風が吹いていることを示している。
丸山を越えると独標、ピラミッドピーク、西穂がはっきりと見える。寒さを紛らわすために野球拳を踊る女性陣とZさん...シュールである。

(<- 中央が独標、左にピラミッドピーク、西穂 1600x1200 398KByte)

天気が好いので景色が綺麗。が、北斜面を見るとガスっている、虹が見える、ずっとこの虹は出ていて、独標鞍部の手前で見るとなんとブロッケンになっているではないですか!晴れててブロッケンとはいやはや...
写真、大きくしてみて下さい、真ん中から左下寄りのに見えてる虹がそうです。中に写っている影が私です。

(ブロッケン 1600x1200 424KByte ->)

独標へ取り付く(9:15)
ずいぶん前の夏に下ったことがある(奥穂から西穂へ縦走)が、その時とはずいぶんと印象が違う。冬だからか?こんなに険しいとは思っていなかったのだが。
トラバース、直登を繰り返し、フラッティング、キックステップ、前爪引っ掛けを駆使して西穂独標到着!(9:32)
景色がすばらしい!西穂、ジャンダルムを越えて奥穂、右にたどると前穂、明神岳。最高!(ちょっとファイルサイズが大きいですがパノラマをどうぞ 1.3MByte)

独標出発(10:20)
下りは結構難しいので、Zさんが先に下りてフォローしつつ女性陣は大森さんにビレーしてもらう。2人と3人に分けてコンティニュアスで降りていく。男共は女性陣のあとを降りていく、ロープを掴むのも可能。しかし、動くロープを掴んで行くのもなかなか難しく気休め程度かなぁ。
トラブルが全く無かったわけでは無いが、無事に降りることが出来、西穂山荘に向かって前進!
天気が少しずつ下り坂になってきたのでいそいそと西穂山荘へ。

西穂山荘に再度到着(11:27)
ここで昼食、名物西穂ラーメンをいただく。
手袋を取ると指先に”じわぁっ”と血行が戻る感触。寒いとは思っていなかったが”体は正直だなぁ”と思ったのだが...
ところが、いつまでたっても”じわぁっ”と云う感じが全部の指先から消えない、え?凍傷?そう、軽い凍傷だったのだ。寒さに強い分、寒さを感じずに凍傷になってしまう、体感ではなく気象条件で見極めなければならない、と実感。

下山開始(12:10)
尻制動も取り入れ一気に下山するも13時30分のロープウェーをタッチの差で逃す...14時のロープウェーでは松本行きのバスに間に合わず平湯温泉まで出てみたものの(このバスの運転手、感じ悪い、しかも新千円札と新(っていつのだ?)500円玉が使えないときた)ここでも松本行きのバスを逃す。
次のバスは15時45分2時間以上待つので、早目に帰りたいメンバーはタクシーで新島々・松電で松本へ先行することに、時間にゆとりがあるメンバーはバスターミナル併設の温泉、ターミナルの湯に入ってバスを待つことにした。
温泉に入り、まったりとし、”顔のこの黒かったり赤かったり部分は凍傷だぁ!カッコイィ!”と浮かれはしゃぐ女性陣、呆れる男性陣、指が心配なわたし...それぞれの感慨を胸にバスの時間が近づく、はずがバスの時間を待たずに17時で温泉閉店、バスに乗る前に蕎麦を食べよう!と企んでいたのに食べられない!バスターミナル併設の温泉なのだから最終バスまでやるべきでは?
バスが来る前に追い出された我々はターミナルの裏手に蕎麦屋さんを発見!駆け込んでお蕎麦をいただき松本行きのバスで松本へ出て、最終のあずさ38号で新宿へ。


ルートとトラックのGPSデータ(カシミール3DのGPSファイル=GDB形式とSUUNTO TreckManager用ファイル=SDF形式)

お部屋に戻る

おうちに戻る