山行記 室蘭岳(2003年12月30、2004年1月1日)編


2003年山納め&2004年山初め!

2003年の山納めと2004年山初めに、北海道は室蘭岳に行って来ました。

帰省中の山行なのですが、今回はかみさんが仕事の関係で行けなかったためRhymeとRhyme母の2人での山行です。

2003年12月30日
この日は白鳥ヒュッテから西尾根から入りました。通常の室蘭岳へのルートは南尾根で西尾根は比較的人が少なく静かです。

いや、今回は少なくなどと云うレベルでは無く、数日は誰も入っていない様な感じで、全く踏まれた感じがありません。取っつき早々股まで埋まる雪で、ラッセルモードに入ります。初使用のウィリッシュのウッドピッケルも大活躍です。

全く踏まれた痕跡が無いので、完全に雪を踏み抜きます。膝で雪を押さえてアイゼンを履いた靴で少しずつ壁を削りながら踏み固めていきます。場合によっては1歩で10cm進めません。Rhyme母と交代交代でひたすらラッセルです。

私の雪山の経験は滋賀にある比良山程度しかなく、室蘭岳は昨年が初めてでした。比良山は北海道の雪質とは全く違う雪で、また入る人も多いのでラッセルが必要な事態に遭遇したことはほとんどありませんでした。あっても膝まで程度であり、今回のような完全なラッセルは初体験と言って良いものです。なので、Rhyme母との技術的なレベルの差(なんと言っても私の師匠ですから)が歴然で、体力的に勝るはずの私よりも長い時間ラッセルできるのです。これにはただただ感心するのみです。もっと精進しなければ...

西尾根の1つ目のピークまで、ラッセルドロボーすれば1時間強で登り切る予定が、ひたすらのラッセルのせいで2時間半もかかってしまい、そこから先の室蘭岳まで行くには時間が遅いために、一つ目のピークから下山することにしました。下山は楽なもので、ラッセルしてあるので歩き易く、また部分的に尻制動もしたので白鳥ヒュッテまで1時間強で下りました。

下りきったところでショッキングなことが...普段は左のチェストハーネスに付けていたプロトレック トリプルセンサーを今回はチェストハーネスの調整により右に付けていたのが...なんとチェストストラップのバンドが解けていてプロトレック トリプルセンサーが無いのです...ピークにいた時は有ったので下山の途中で落ちたのだと思いますが...誰でも良いです、残骸でも構いません、室蘭岳西尾根で青と灰色のベルクロストラップが付いたプロトレック トリプルセンサーを拾われた方は白鳥ヒュッテの管理人様に届けておいてください。管理人様には話しをしてあります。かみさんがくれたプレゼントなので...宜しくお願い致します。

2004年1月1日
この日は白鳥ヒュッテからスタンダードに南尾根を登りました。1時間半程度で室蘭岳に直登です。初日の出登山も多かったらしく、入山名簿を見る限り70人から80人程度が私たちより前に入っているようです。なので、雪もきっちり踏み固められており楽々です。

頂上で簡単に行動食を取り、西尾根を下山します。

室蘭岳から30日に折り返したピークまで、踏み跡は有るのですが、ラッセルした痕跡がない(力任せに突っ切っていて尚かつ左右の幅が狭い)ので非常に歩き辛いです。ラッセルするのもだるいので極力突き崩すようにして歩を進めます(ちょっとは幅が広がったはず)。

ピークからは、30日のラッセル跡が残っており、少し踏み固められていました(わざと直登したところがそのまま使われていました)。ラッセル跡がここまでしっかり残っているのなら、雪は大して降っていないはず。ならば、とかすかな期待を持ってプロトレックが落ちてはいないかときょろきょろしながら歩き、また一度ザックを下ろした事があったのでその周辺を捜してみた(もともと捜すつもりでいたので、GPSのログから場所を特定してから行きました。場所は覚えていたのですが念の為にです)のですがやはり見つかりませんでした。そう甘くは無いですね...
ルートとトラックのGPSデータ(カシミール3DのGPSファイル=GDB形式)

お部屋に戻る

おうちに戻る