| ちゃたろう君のキャビンを見てみましょう。 | 
| 車内をちらっと見てみましょう。 | ||
![]()  | 
		運転席を助手席側から。 バックミラーは高さも変えれます。Rhymeの好みはちょっと低めの位置です。  | 
	|
| リヤシートです。アンチサブマリンタイプの2人がけですが、幅、前後間隔は結構余裕が有り、大人2人でも余裕です。 | 
			 
  | 
	|
| コンソールはこんな感じです。 オーディオはカセットとラジオしかありませんが、最近では珍しくグライコが付いてます。 ど真ん中にナビのディスプレイを付けてます。 こう見ると、インパネが結構大きいでしょう?  | 
	||
| インパネはこんな感じです。シンプルです。 スピードメーターは、外側にキロ表示、内側にマイル表示があります。ここら辺がアメ車。 アメ車ついでに、インパネの光量を変える事ができます。 アメ車では無いところは、ちゃんとウィンカーは右、ワイパーは左に付いている事です。 惜しむらしくは、ウィンカーレバーが短くて堅い、ATのレンジ表示が無い事。 ちなみに、3速2000回転弱50キロで走ってます。4速だと2000回転で80キロです。  | 
		
			 
  | 
	|
![]()  | 
		サイドミラーからの景色。後ろもサターン!(サターンマニアさんの金色クーペ) ウィングがちらっと見えますね。  | 
	|
| 実はオプションだったレッドインテリアパッケージを入れました。 | ||
| シート(4席分)とステアリング、シフトノブのセットを入れて赤い内装にしました。レッドインテリアパッケージといって、標準リテーラーオプションだったんです。 | ||
![]()  | 
		シート 実はこれ、一種のシートカバーなんです。革です。なんか良い感じしません? サターンの中でも、フル装備できるのは〜’99の2ドアクーペだけです。 座り心地は上々です。  | 
	|
| ステアリング、シフトノブ こっちは交換です。やる気にさせてくれますが、車そのものの性能は上がりませんので感違いなく(^^ゞ ステアリングは、標準より少し太め(3時45分の一番細い部分で、周囲が標準11cmに対し、12cm位)です。 また、リテーラーオプションですし、握りの部分だけの交換ですから、エアバッグも当然機能します。使えなくなったら困ります。 ステアリング、シフトノブ共に、シボが多き目で、素材が違う為握り心地が大分変わりました。が、嫌な感じでは無く、丁度良い感じです。  | 
		
			 
  | 
	|
| スキーを入れてみました。 | ||
![]()  | 
		トランクから入れてます。 | |
| 左側のリアシートを倒しました。 | 
			 
  | 
	|
![]()  | 
		すると、余裕で入りました。 因に、Rhymeの板は物干竿級の2mのKastleです。周りからは、”物好き”扱いです・・・悲しい  | 
	|
| 
			 以降も追加予定!  | 
	||
| 
			 | 
		お部屋に戻る | 
| 
			 | 
		おうちに戻る |