| ナビの取り付け編。 | 
| 12月某日:やっとカーナビを買いました(^○^) 早速サターン大宮で付けてもらいました。 | ||
| まず運転席を外します | ||
| FM系のアンテナは、リヤウィンドウ内側に付けてます。上で水平に伸ばす部分はストッピングランプの裏側に入れて固定します。大技ですねぇ。 | 
			 
  | 
	|
| ナビ本体は運転席下に付けるのでアンテナケーブルリヤシートの裏を通って前に行きます。この後で余ったケーブルはちゃんとシートの裏に隠しました。決してシートの下にはしてません。 ちなみに、リヤシートも外して作業してます。  | 
	||
| パルスを取る為にダッシュボードも外してます。一体何処までばらしたのでしょう? | 
			 
  | 
	|
| 答えはここまで!センターコンソールからサイドブレーキの回りまで全て外してます。オーディオも外してます。 ちなみに、今はパルスを取る配線をしています。  | 
	||
| じゃじゃぁ〜〜ん。やっと出てきました、今回取り付けてるナビ本体。カロツェリアの楽ナビです。難しいのは嫌い! ただでかいんですよね・・・本当は車体に対して縦向きでは無く、横向きに付けるつもりだったのですが、幅が大きすぎてこうなってしまいました。 なので、ディスクの入れ替えは、ベルクロテープで固定している本体を外して引きづり出す事になります。  | 
		
			 
  | 
	|
| 運転席を外して、運転席足下が見易くなったんでちょっと見てみました。 ん?何か書いてますねぇ、何でしょう?多分組み立て時のメモ書きでしょうね。  | 
	||
| カーナビを取り付け完成版! | ||
| 写真上 Aピラー脇にビーコンのアンテナです。 写真下 リヤウィンドウセンター一番後ろの下にGPSアンテナです。  | 
	||
| リヤウィンドウの上両サイドにFMアンテナを付けてます。アンテナは両サイドで立て向き、上で横向きに展開してます。 | 
			 
  | 
	|
| 外から見たら、FMアンテナはこんな感じに付いてます。 | ||
| 前から見るとビーコンアンテナが左下に、真ん中にディスプレイです。 使わない時は、右脇の帽子を被せておきましょう。  | 
		
			 
  | 
	|
| じゃん!ディスプレイです。 なかなか綺麗に表示されていると思いません?  | 
	||
| 取り付け位置は運転席後ろ下。 結構はみだしてますが、元々後ろが結構広いのでちょっと足を寄せれば問題無いでしょう。 甘い??  | 
		
			 
  | 
	|
| 
			 | 
		お部屋に戻る | 
| 
			 | 
		おうちに戻る |