![]() |
![]() |
今年の五月で10歳になったロビンです。 10歳といえば立派な大人。(というよりシニア?) これからは、僕も浮ついた性格を直して、落ち着いたシニアライフを過ごそうと思うんだ。 。。。ということで、このたび、10歳の誕生日を記念して、大人な感じで「北陸旅行」を決め込んでみました。 え?だって、北陸ってなんとなく大人が旅する場所って感じしない?「奥の細道」とかさ、そんな感じ? それにサスペンス劇場だって、いつも出てくるでしょ?過去の間違いを清算しに北陸旅行とかって。。。 ええっ?僕も過去の清算に行ってきたのかな〜?! 知らなかった。。。 |
日にち: 2009年5月16日(土)〜17日(日) 福井県東尋坊の旅 | ||
![]() |
今回の旅は、ロビン家にはとっても珍しく、 土日の旅だったんだよ! そう! 皆さん既にご存知とは思うけど、 今年の3月から実施されている高速1,000円走り放題! これは土日祝にしか使えないからね。 でもそのせいで土曜日の高速は混んでるはず。 だから今回もいつも同様未明の出発となったよ。 深夜割引使ってる時と同じだね。笑。 でも、50%引きの深夜割引より、1,000円走り放題の方が安いんだからね! とはいえ、出発間際にばたばたして、東名高速に乗ったのがもう4時半くらいだったんだ。 だから少し走ると←の写真のように空が明るくなってきたよ。 |
|
![]() |
さて、ここは何処でしょう? ここは、東名の富士川SAです。 そして、僕の後ろにあるのは富士山だよ! 。。。ま、見えないけどね。(笑) この土日は、晴れ男の僕をもってしても対抗できないくらいの、強い雨男・女力が働いていたんだよっ! 出かけたときから弱い雨。 そして、濃い雲のせいで富士山は全然見えなかったんだ。 景色のいいここのサービスエリアに折角寄ったのに、とっても残念だったよ。 ついこないだ、ブログ友のラルフ君と競路郎くんがここに来た時も雨だったらしいから、最近の富士山は雨雲に隠れるのが好きらしい。 がっかりだよね。。。 |
|
![]() |
東京から東尋坊のある福井県の三国町まで、HPによると自動車で8時間の距離らしいんだ。 だから、あんまりゆっくり走っていると到着が夕方になっちゃうんだよね。 なので僕達もあんまりゆっくり休まずに、ずんずん先に進んだんだよ。 ←ここは富士川じゃなくって、すでにその先のサービスエリア。 長時間のドライブで縮こまった脚をちょっとだけ伸ばしちゃったよ。 え?素敵なドッグランね?だって? 。。。ごめんなさい、ここ、ドッグランじゃありません〜。 サービスエリアのお庭が広かったので、先の方まで行ってみたら丁度誰も居ない一角があったので、周囲を見渡してちょっとだけ走らせて頂きました。m(_ _)m |
|
![]() |
早朝からずっと車に乗っていたから、この一角で走ったのはホンの1、2分だけとはいえ、すっごくいい気分転換だったよ。 でも、知ってます。 ドッグランじゃないのに、走っちゃいけないんだよね、本当は。 丁度他のお客さんの居るところからちょっと下におりたような場所だったので、多分気付いた人はいなかったと思うけど、僕も相当気を遣って走ったんだよ。 雨が降っていたから、あんまりお散歩している人もいなかったしね。 でも、くれぐれも、いい子の皆ワンは僕の真似をしないようにね。 万一、真似するとしたら、他の人から見られないことと、飼い主のそばから絶対に離れないこと、は心しておいてね! そして、呼び戻しが出来ることは絶対条件だよ! |
|
![]() |
お天気の悪い旅行ってつまらないけど、いいこともあるよね。 例えばこうして、普段ならもっと人が沢山いそうな場所でも、雨が降っていると人がいないとかね。 気温があんまり上がらないのもいいよね。 |
|
![]() |
こんなに勝手に走らせてもらっちゃったこのサービスエリア。 こんなに広いお庭があるとは、実は知らなかったんだ。 (でも走ったのは本当に1分か、せいぜい2分くらいだからね!) 僕の後ろにあるのは湖だよ。 駐車場のところからだと湖はあんまり見えないんだ。 湖が見えなくてがっかり〜って思ったS子が、お店の空き具合を確認するために最初に偵察に行ったんだよね。 朝ごはんをゲットするためだったんだけど、ぐるぐる歩いていたS子がふと気付くとお店の先にこんなお庭があったんだって。 雨模様でサービスエリア内を歩き回るのはちょっと億劫ではあったけど、気持ちのいい景色が目の前に広がっていたからって、僕とS夫をわざわざ呼びに戻ってきたんだよ。 |
|
![]() |
ほらほら、お散歩道から湖が見渡せて気持ちいでしょ? この辺りには他のお客さんが結構居たから、僕もちゃんとリードをつけて歩いてました。 お天気が悪くてもこんだけ清々しい気持ちにさせてくれる開けた景色なんだから、お天気のいい日はたまらないだろうね〜! 今度はこのサービスエリアだけを目指してきちゃおうかな。笑。 |
|
![]() |
上の写真で僕が歩いている遊歩道から下を見下ろした写真だよ。 こうして湖の見えるベンチも沢山あるんだ。 お天気がよければドライブ中のみなさんもここでゆっくり休憩を取ること間違いないよね! |
|
![]() |
ふふふ、ここまで引き伸ばしたけど、ここは、浜名湖のサービスエリアでした♪ そうそう、ここのサービスエリアにはワンコのウン○を捨てるゴミ箱が完備されているんだけど、一部はバイオトイレになっていて、袋や紙とかは駄目でウン○だけを入れるとバイオの力で分解されるようになっているらしいんだよ。 袋に入れてから処理しようとしていたロビン家がそのウン○捨てを見つけて普通と同様に捨てさせていただこうとしたら、袋は駄目って書いてあるから、ちょっとドキドキしながら中身だけを捨てたんだ。 バイオトイレの蓋を開けるとき、中身がエグかったらどうしようかと、S子は相当ドキドキしたらしいよ。笑。 でも、大丈夫。 中はおがくずと土が混じったような感じにしか見えなくて、見て嫌な気持ちになるようなものは無かったからね。 ふふふ、これで僕の落し物が土となり自然に還元されていくんだね〜。 |
|
![]() |
さて、東京から北陸は相当遠いよ! だから、次の写真もまだ途中のサービスエリアなんだよ。 えーとね、ここは、東名で小牧ジャンクションを通過してぇ、名神高速に入った後の尾張一宮パーキングエリアだよ。 ここはちゃんとドッグランがあるんだよ。 だから安心して僕もリードを離してもらえたよ。 |
|
![]() |
でもね、ここのドッグラン、ちょっと小さいんだよ。 ドッグランというよりは、都会のビルの合間の余った土地を利用して作った公園みたいなサイズだよね。 (判るかな〜?東京のビルの合間に時々こういう小さい公園があるんだよ。) このサイズじゃあ、小型ワンならいいけど、大型ワンにはとても「ラン」出来る状態じゃないよ。 ま、僕はさっき失礼して走らせてもらっちゃってたから、ここでは息抜きにウロウロするだけで十分だったけどね。。。 |
|
![]() |
そしてドッグランで息抜きをした後に、やっと僕の朝ごはん。 ここの駐車場の端の駐車スペースはこの歩道にくっついていて、ワンコが乗り降りしやすいようになっていたんだよ。 周囲にあんまり人もいなくて、ご飯食べるのにはいい感じだったよ。 僕の横のポールに乗っているのは、ドライフードの後にもらえるお野菜と旅行時スペシャルお弁当として登場する茹でたササミちゃん♪ それに、お野菜と一緒に必ず貰うことになっている白内障の予備薬(目薬)ね。 |
|
![]() |
は、はやくお野菜とササミ頂戴ってば。 ところで、 ロビン家の旅行時には、人間はお弁当を用意しないんだけど、僕はいつもお弁当持参で行くんだよ。 人間は雑食性だから(?)どこで何を食べても大体大丈夫だけど、僕の繊細なお腹は、いつもと違うものを食べると悪くなるからね! ドライフードはいつものを、一回分ずつ小分けにして、ビニール袋に入れて口を縛って僕のかばんに入れていくんだ。 こうしていくと、食べるたびにビニール袋を破って捨ててしまえば、旅行が進むに連れて荷物が減っていって便利だからね。 お野菜と茹でササミも一回分ずつラップして、凍った保冷材と一緒にジップロックに入れていくんだよ。 保冷材は何かを買ったときとか、頂き物をしたときに一緒に入っているのを捨てずに冷凍庫で固めておくんだ。 保冷材、便利だよ〜。 |
|
![]() |
さて、ここでやっと北陸のお写真だよ! 東尋坊に到着したのが、大体12時過ぎくらいだったかな〜。 名神高速から、米原ジャンクションで北陸道に入って金津のインターで下りたんだよ。 金津のインターからは農道を通って、海に出て、海沿いを越前松島を通過して東尋坊に到着さ。 東尋坊には公共駐車場があるんだけど、そこは駐車料金が500円取られるっていうことだったので、最初からどこかのお店の駐車場に入りたいなと思っていたんだって。 事前の情報集めでは、行けばお店の駐車場の人が「おいで、おいで」してるってことだったけど、案の定、やっぱり「こちらにどうぞ〜!」状態で無料駐車場に誘導してもらえました。笑。 ←このお写真は東尋坊の方に向かう途中にあった石碑。 三好達治の詩が彫り込んであったよ。 |
|
![]() |
←こっちのお写真は、上の石碑のある場所のすぐ横。 向こうに見えるのが、東尋坊と越前松島の中間に位置する雄島。 見晴らしのいい開けた場所で長時間のドライブの後には嬉しい場所だったよ。 そうそう、それで、無料駐車場のお店の人はね、車を停めるとすぐにやってきて「はい、これがお店のサービス券ですからね。東尋坊はお店を突っ切っていくとすぐですから!」って、手馴れた調子で説明してくれるんだよね。 この調子にS子は思わず苦笑しながら「お店通らないと行けないんですか?」って聞いてみたんだよ。 「犬連れなんですけど。」って。 お店のおじさんもこれにはしまったって感じで、「じゃあ、あそこの横に道がありますから、そこから行ってください。すぐですからね!」って、僕達がいいお客さんじゃなさそうなのでがっかりしながらもちゃんと道を教えてくれたよ。笑。 |
|
![]() |
それで通った道が上の石碑のある、雄島の見渡せる景色のいい道だったんだけど、お店の人は最後に一言ちゃんと付け加えたんだよ「帰りも同じ道を戻ってきてくださいね!」って。笑。 というのはね、このお店は東尋坊の先っぽからみると一番遠い国道に近いお店なんだよね。 で、このお店のある場所とはちょっと違う方に、お土産屋サンや食堂が連なっている小道があるんだ。 だから観光客はこの小道を通って東尋坊に行くのが一番多いし、行きはこのお店から横の道を通って東尋坊に出たとしても、帰りはお店の連なる道を通り抜けちゃうかもしれないじゃない? そうしたらお土産とか他のお店で買っちゃうかもだし、お食事だってこのお店以外で取っちゃうかもしれないじゃない? だからだと思うんだよね、「同じ道を帰ってきてくださいね」って言ったことの真意は。笑。 そうこうして、←無事東尋坊に到着したよ♪ |
|
![]() |
ごつごつした柱岩が連なる東尋坊。 ここから飛び込むと死体が上がらないからって、自殺の名所といわれている東尋坊。 だからサスペンス劇場に頻繁に登場する東尋坊。 雨模様で足元が滑りそうなのに、傘をもって岩場を下りていく観光客のみなさんが沢山いたよ。 脚を滑らせて落ちちゃったらどうするんだろうね? ENTER AT YOUR OWN RISK (入る人は自己責任でお願いします)って、書いては無かったと思うんだけど。。。 僕はとてもじゃないけど、岩場に入る気にはなれ無かったよ。。。 (だからって、カメラから目を背けなくてもいいじゃん!S子) |
|
![]() |
観光地にありがちな記念撮影場所があったので、僕も順番取りをして写真を撮ったよ。 ここから先、雨のせいでカメラに汚れがついたのか、いつも画面の一部がボケているんだ。。。 家に帰って写真をパソに落としてみた時、このボケに気づいたS子は「心霊写真だ〜!自殺の名所だからだ〜!」って騒いでいたけどね。 どう見ても同じ場所に同じボケがでているので、雨粒がついたとしか思えないんだけどね。笑。 |
|
![]() |
岩場はイヤだからね! って僕が主張したんだけど、もうちょっとだけ岩場の近くに寄りましょうよってことで、とりあえず、柵の外まで行ってみたよ。 でも本当に脚が滑りそうでやばい感じだったよ。。。 そうこうするうちに雨も結構降り出したので、僕達は本当に岩場には脚を踏み入れませんでした。 なんのために東尋坊に行ったのか?!なんて、聞かないでね〜。 |
|
![]() |
そして、また石碑の方の道を戻る僕達。 お店の人に「同じ道を戻れ」って言われたからね、忠実に守っちゃったんだよ、だって僕、忠犬だも〜ん♪ いや、本当は観光客がウロウロしているお店のある道を犬連れで通るのが面倒だったというのが真相なんですけどね。(S子) この道からの眺めは東尋坊とはまた違った魅力があるよ。 向こうの海岸線がとても綺麗に見渡せるしね。 |
|
![]() |
ほら、忠犬っぽいポーズが決まってるだろ。 ま、本当はトイレに行っているS夫を待っていたんだけどね。笑。 折角のいい写真なのに一部ボケてるから残念〜!ってS子ががっかりしていたよ。 |
|
![]() |
おっ、そうこうするうちにS夫が戻ったよ。 さあ、行こうぜ! 。。。そうして、車の待つ駐車場に戻ったんだけど、S夫が喉が渇いたからって駐車場のお店の自動販売機にコーラを買いにいったんだよね。 それを待つ僕達にお店のおじさんが話しかけてきてくれて、お店の外に座れる席もあるから今度来たときは是非お店の自慢の海鮮丼を食べていってねって言ってくれたよ。 お店でお土産も買わなかったし、買ったものといえば自販機のコーラだけなんだけど、おじさんの話し方は全然押し付けがましくなくって、いい印象だったよ。 単純なS子なんか、「明日雨が降らなかったら、もう一度来てここでお昼食べようよ〜」なんか言っていたくらいだよ。 |
|
![]() |
さて、イキナリですが、こちらが今回の宿泊地のお写真。 って、なーんもない公園じゃん? ここが宿泊地? というのは、今回、ロビン家は3度目のキャンプ旅行なんだ。 一度目、二度目ともに無印良品のやっているキャンプ場だったけど、今回は、休暇村のやっているキャンプ場にしたんだよ。 ここは、休暇村越前三国なんだ。 |
|
![]() |
今回の旅行はね、まず一番最初に行きたい場所ありきだったんだよ。 とにかく北陸に行く!って決めてたんだからね。 で、周囲でワンコの泊まれる場所を探したんだよ。 最初は、ワンコも泊まれるファミリーロッジ旅籠屋にしようかなって思ったんだって、金沢内灘店っていうのがあったから。 それから、周囲の公園とかの検索をしてたんだよね。 で、昔からS子が一度行ってみたかった東尋坊が遠くないって気付いたので、東尋坊を予定に組み込むうちに、休暇村のキャンプ場を見つけたんだよ。 何が目を惹いたかって、「手ぶらでキャンプ」セットだよね。 オートキャンプ区画一泊で、キャンプ用品はテントからなにから全部コミコミ、その上夜ご飯のバーベキューセットと翌朝の休暇村ホテルでのバイキング朝食がついて、お一人様5,000円ポッキリ!! これは美味しいかも〜〜!! と、S子は思ったんだそうな。。。(笑) ←泊まったオートキャンプ区画は綺麗な芝生。 平らな土地(これ、キャンプには特にポイント高し!)に、一区画毎に流し台とコンセントがついていたんだよ! |
|
![]() |
でもね、キャンプ場って結構ワンコにうるさいんだ。 キャンプしない人からすると意外に思うだろうけど(ロビン家も超意外に思った口だよ。笑)、ワンコ駄目ってところが多いんだよね〜。 原因は、飼い主さんが放し飼いにしたり、夜にも吠えさせたりするからってことらしい。 確かに敏感なワンちゃんは、キャンプで寝ているところ、不意な物音や雨風でドキドキして吠えたくなっちゃったりするかもだよね。 休暇村って、知らなかったんだけど、結構全国的にキャンプ場を持っているんだ。 でも、場所によってワンコがオーケーだったり、駄目だったりするんだよ。 ←GWの後のキャンプ場は雨模様の悪天候とあいまってガラガラのすきすき〜♪ |
|
![]() |
ここ、越前三国休暇村のキャンプ場は、HPで見てみたら、「しつけの出来た無駄吠えしない小型・中型犬」なら宿泊オーケーとなっていたんだ。 これには悩んだよね。。。(笑) 僕の場合は: 「しつけのできた」…まあまあオーケーだと思うよ。 「無駄吠えしない」…これは完璧クリアだね。 「小型・中型犬」…う〜ん、僕って中型犬だったよね?(爆) ということで、強引なS子は、とりあえず申し込んでから考えることにしたんだ。 ←ほら、車の向こうに見えるのが流し台+コンセントだよ。 |
|
![]() |
本当のことを言っちゃうと、いけないのは判っているけど、連れて行ってしまえば文句は言われないだろうなってS子は考えたんだ。 これっていけない考えだよね。 僕は無駄吠えしないし、他のキャンプ客が多いとは到底思えない日程だったから、誰も文句を言うわけがない、と。。。 でも、それっていけないことだし、万一問題が発生したら、今後このキャンプ場を使うワンコ連れのお客さんにまで迷惑がかかるじゃん? だから僕がS子を諭したんだよ。 ちゃんと、確認しなさいってさ! えっ、そうだったっけ?!(S子) 。。。ま、誰が諭したかは別として、とりあえず考え直したS子は、予約を入れてすぐに越前三国の休暇村に電話を入れて確認したんだよ。 ←本当に他のお客さんが全然いなくって、走り放題の僕でございました。でも、この一角しか走らなかったけどね。 |
|
![]() |
結果はね、すんなりオーケーでした。 飼い主がきちんと管理できるなら構いませんって言ってくれたんだ。 ゴールデンの僕でもね。 本当に事前に確認してよかったよー。 だから何の心配もなく、今回のキャンプに臨めたんだよ。 |
|
![]() |
さて、チェックイン時間の2時を少し過ぎた頃、休暇村のフロントでチェックインしたロビン家だよ。 ここのチェックインはおもしろいんだ。 フロントで名前を言って確認してもらって、費用を払ったらくれるのはゴミ袋だけなんだよ。 レンタル品はあとでサイトまで持ってきてくれるっていうんだ。 親切だよね〜!! それから、確認したら今回のレンタルセットにタープは入ってないっていうんだよ。 タープっていうのは、寝るテントじゃなくて、屋根だけのテントで、日よけや雨避けに使うものなんだけどさ、この日は既に雨が降っていて、とても外に居られる状態じゃなかったんだよ。 で、夕飯はバーベキューセットなんだよ? タープ無しで出来るわけないじゃんよ〜!! ということで駄目もとで、「タープがなくちゃバーベキューなんて雨の中できませんよね?」って交渉してみたら、あっさりと「わかりました。タープも持って行きます。」って同意してくれたんだ。 いい場所じゃん、休暇村! ←これからテント設営のため木に縛られた僕。 |
|
![]() |
←そうそう、これがタープだよ。 追加料金なしで借りれたんだからね〜!! (せ、せこい。。。) ま、張り方がちょっと変かもしれないけど、その辺はまあキャンプ3回目のど素人の設営だから大目に見てよね。(笑) そして、後ろでへなちょこな形になっているのが寝るためのテント。 。。。なんでへなちょこな形なのかって? それはね、レンタル品に問題があって、ちゃんとしたパーツがついてきてなかったからなんだ。 しばらくはその問題に気付かずに賢明にテントを設営しようとした子守たちだったけど、遂にその問題に気付いてフロントに電話して何とかしてもらうようにお願いしたんだ。 フロントの人がすぐに人を寄越すっていうもんだから、待ったんだけど、中々来てくれなくってさ、結局もう一度催促の電話をすることになったんだ。 ←「係りの人まだこないのー?」って文句を言っている僕だよ。 |
|
![]() |
結局ちょっと待たされたけど、係りのおじさんが来てチラッとみたら「パーツが違う」ってすぐに判って、ちゃんとしたパーツを持ってきてくれたんだよね。 それで、パーツが揃ったら、おじさんがさっさとテントを組み立ててくれちゃったよ。 子守達はちょっとお手伝いしただけ。(笑) いやあ、やり方のわかっている人が設営すると早いよね! 子守達ってやっぱり素人キャンパーなんだなって、僕は思いましたよ。 ちなみに係りのおじさんはワンコ好きと見えて、僕のことを沢山ナデナデしてくれたよ! |
|
![]() |
テントも完成したから、ちょっくらお散歩でもするかって、周囲を歩いた僕達だよ。 ←ここはキャンプ場の中だよ。 ここのキャンプ場は海浜公園と隣接していて、自由に海浜公園にいけるんだけど、この日は雨も降っていたし、朝から活動している僕達も疲れていたしで、とりあえずキャンプ場の中をちょっと歩いただけだったよ。 何処に行っても芝生がきれいなキャンプ場だったよ。 それになんと言っても人がいないんだ。 もちろん夏休みには結構混雑するはずだけど、とにかくこの週末は人気がなくって、僕達には最高だったよ。 ま、夜になったら人が居なさすぎでちょっと怖かったけどね。(笑) |
|
![]() |
木々の向こうに水平線が見えるの判る? そう、このキャンプ場は海岸のすぐ前なんだよ。 キャンプ場と海岸を隔てるのは国道1本なんだけど、国道を横断しなくてもいいように、地下道ができていて、簡単に海岸にでられるんだよ。。。と、説明にはあったけど、結局天気もあんまりよくないし、疲れているしで、僕達はそこまで行かなかったよ。 |
|
![]() |
僕も本当はリードが必要ないくらいガラガラだったんだよね。 でも、国道に出たりしちゃいけないし、キャンプ場の敷地内だって結構車が通るからって、リードはちゃんとつけていたよ。 子守達の見たところ、僕達のほかにキャンプしているのは、あと一家族だけみたいだった。 この家族もワンコ連れだったようだよ。 何でわかったかって? それはね、鳴き声だよ。 やっぱりワンちゃんの声って結構聞こえちゃうもんだね。 |
|
![]() |
さて、←これがキャンプの完成形だよ。 タープの張りロープがあちこちに張り出していて脚をとられかねないデザインで、どこに行くにもちょっと大回りしなくちゃいけないって点は大目に見てよね。笑。 それにしても広いサイトでしょ? 多分このキャンプ場一番の大きさのサイトのような気がするよ。 隣のサイトは無人だったので、特に広々と使えたよ。 あっ、そうだ、今後この休暇村の「手ぶらでキャンプ」に行く人に忠告しておくけど、この越前三国のキャンプ場ではテントで寝るための寝袋や下に敷く銀マットはレンタル品に入ってないからね! 今回、HPの何処を見ても寝袋って書いてないから事前に電話して聞いたのに、休暇村の人は「さあ?」って感じだったんだよね。 「いざとなればレンタル品はありますから」って言っていたけど、行ってみたら寝袋とか銀マットって普通のレンタル表にも載ってなかったよ。 かわりに家で使うような厚い毛布を一人1枚かしてくれたけど、テントの中ではやっぱりマットと寝袋は必要だよ〜。 |
|
![]() |
←これが夕飯のバーベキューだよ。 鉄板と網が両方ついてきたので、とりあえず網焼きをしたよ。 食材はみんなコミコミ価格に入っているんだよ。 で、チェックインした時に「お食事は4時くらいにお持ちしますから」なんて言われちゃってさ、ちゃんと後から届けてくれるんだよ。 いいよね、休暇村! 肉・海老・お野菜はみんな網焼きしたけど、最後の焼きそばはついてきた鉄板で作ったよ。 炭も十分以上に沢山用意してくれて、申し分の無いサービスだったよ。 |
|
![]() |
でもね、僕にはバーベキューの肉は来なかったんだよ。 ひどいと思わない? 僕の誕生日を記念する旅行だったんじゃないの?! その報いか、この夜、12時くらいから大雨に見舞われるんだよ。 そいでさー、このレンタルテント、雨がもれてくるんだよ。 テントってさ、中の部分とはべつに、外を覆うフライシートっていうのがあるんだけどね。 フライシートが雨をはじくはずだから、中に雨は振り込まないんだよね、通常。 でも、この夜は中に雨が漏れてきてさ、僕のクッションは濡れ濡れになっちゃったよ。 S夫の上にも雨漏りがしていて、なんだか一晩中眠れなかったらしいぜ。 ちなみにS子だけはマイ銀シートとマイ寝袋を携帯していったもんだから、問題なくおやすみだったみたいだけどね。 |
|
![]() |
とりあえず大雨の中、一晩を過ごしたロビン家だよ。 S子は他のキャンパーが居なさ過ぎるせいで、夜中にトイレに行くのがちょっと怖かったらしいけど、とりあえずは大丈夫なキャンプだったって。 ←これは、休暇村ホテルの朝食バイキングだよ。 朝食は7時半からだったんだけど、雨で殆ど眠れなかったS夫と、やっぱりキャンプ場だと気になって長く寝られないS子は思いのほか早く起きてしまったんだ。 朝からお茶でも飲もうかと持参のポータブルコンロをセットしたS子なんだけど、イマイチちゃんとセット仕切れなくて火がつけられなくて相当苦しんだらしいぜ。(爆) 結局S夫がちょっと触ったらちゃんと火がついたらしいけどね。 で、朝ごはんの時間にはすっかり目覚めていた二人は、僕を車につんで、休暇村のホテルの駐車場まで行ったんだ。 って、普通なら十分歩ける距離なんだけど、僕を少しでも近くに連れて行ったほうが安全だと思って車で行ったんだって。 |
|
![]() |
二人が朝ごはんに行っているあいだ、僕は車で待機。 でも、僕は全然困らなかったよ。 雨漏りのするテントより、慣れた自分の家の車のほうが安心して眠れたくらいさ。 バイキングはいろんなメニューがあったらしい。 いつものことだけど、全部試してみたい子守たちは、ちょっぽりずつ色んなものを皿に取って試したらしいよ。 お酒のつまみにしたいような珍味も沢山あって、なんだかまっとうな朝ごはんじゃないような気もしたらしい。笑。 そして、向こうのテーブルで朝食の後にビールだか日本酒だかの空瓶を片付けているのを眺めて、「朝からすごいね〜」ってため息をついたらしいよ。笑。 子守達もケチらずに2泊すれば、運転しないで済んだから、朝から飲酒もできたのにね。けけけっ。 |
|
![]() |
でね、イキナリ帰りのサービスエリアの写真になるわけよ。。。 本当はね、今回、北陸まで行くには理由があったんだ。 実は今回の旅行はお友達のロジャー君に会う旅だったんだよ。 計画した時には、まだ元気だったロジャー君なのに、僕達が行く前に虹の橋にむかって旅立ってしまったんだ。 本当だったら2日目はロジャー君に会いに行くはずだったのに。。。 でもね、ロジャー君の主人さんが優しくわざわざ僕に会いに来てくれたんだよ。お忙しいのに、時間を割いて来てくれたんだ! おしゃべりして、遊んでもらって、お腹もナデナデしてもらって、その上ぼくはお誕生日のオヤツまで頂いちゃったよ! 優しくて責任感の強いロジャー君の主人さんは僕の憧れだよ。 無責任な子守と交代してもらいたいくらいだね! |
|
![]() |
そうして、ロジャー君のこととか、僕のこととか、色んな話をして、そして今回の旅は終わったんだよ。 ←これは途中の南条SAのドッグランだよ。 前日のキャンプが雨だらけで、思ったより疲れちゃったロビン一家は今回本当に体力の減退を感じたんだよ。 それにキャンプに行くならやっぱりちゃんとした装備を持参しなくちゃ駄目だねってことも学んだらしい。 そのうち子守がテントを購入しそうでぼくは怖いよ。 何言ってるのよ〜! 毎回あんたの毛をコロコロで掃除するこっちの身にもなってよね! 自前のテントならこんな苦労ないもの〜。 (S子) でも、そのテント、どこで乾かすの?! うち、狭いよね。。。 (た、確かに。。。S子) |
|
![]() |
そうそう、最後に書いておかなくちゃいけないのは、今回の休暇村さんのフレキシブルな良さだよ! 以前無印良品のキャンプ場でレンタルした時は、同じく大雨になったんだけど、雨の中テントとタープを畳んで返却しなくちゃならなかったんだよね。 今回も結構な雨だったので、朝食後にフロントに行って聞いてみたんだけどさ、全部言う前に「あ、晴れてる日にこちらで畳みますからそのままでお帰りください。」ってさー! もうこんな嬉しいことはなかったよ! 雨の中、テントやタープを畳んで小さくして袋に入れるのって、やったことのない皆さんが考えるよりずーっと面倒なんだよ〜〜。 (それは、ロビン家がカッパを持っていかないせいではないだろうか?S子) |
|
![]() |
そうして僕達の北陸急ぎ旅は終わったんだよ。 ←これは帰り道、どこかのサービスエリアで売ってたウインナー。 見事なクルクル加減でしょ? でも、味はウィンナーだったって。笑。 |
|
![]() |
←さて、ここからはオマケのお写真だよ。 この旅行(土日)のあとの火曜日が僕の10歳の誕生日だったんだ。 普段ドケチなS子もさすがに10歳という年月には感動したらしくて、僕に立派なケーキを買ってくれた。。。らしい。 でも、僕は旅行の疲れがたたって、月曜の夜からゲリピの世界に突入しちゃったんだよね。 こういうの、突確っていうのかな。。。(笑) ※突確は、突然の確率変動の略だからね。パチンコ用語だよ。 だからこのケーキは僕の目に触れることすらなく、闇に葬られたんだよ。 かわいそうな僕のケーキちゃん。。。 |
|
![]() |
こちらは、お友達のラルフ君のおうちから頂いた誕生日祝いのお花だよ。 このお写真の僕はゲリピで情けない顔だね。 とんだ10歳の誕生日だったよ。。。 |
|
![]() |
それでもさ、 僕のためにこうして愛情をこめて、 何かを用意してくれる人がいるのって、 嬉しいよね。 僕は、幸せ者だって思うよ。。。 |
|
◆◆ 目次 ◆◆ | ||
◆ おまえはロビンのトップページへ飛ぶ! ロビンのオリジナルHPだよ。 ロビンの日記はここから始まってるんだ。 |
||
◆ 日記のカバーページへ飛ぶ! |