![]() |
![]() |
さて、今月は2度目の更新だよ! ブログに押されて更新の少ないHPにしては、相当なハイペースの更新だよね。笑。 それというのも、今月は二度目の旅行に出かけたんだよ。 昨年の10月の三連休に無印良品の津南キャンプ場で初めてキャンプをしたロビン家だけど、その体験が忘れられなくて、今年も行ってきたんだよ! とはいえ、今回はちょっと場所を変えて、同じ無印良品でも群馬県の嬬恋にあるキャンプ場にしてみたんだ。 |
日にち: 2008年10月18日(土)〜19日(日) 無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場 | ||
![]() |
さて、これは何のお写真でしょう? って、これ、こないだの日記と同じで出しじゃないよぉ〜! こんなマンネリじゃあ誰も読んでくれないよぉ! 。。。で、でもね、この写真で僕がどこにいるか 判る人がいたら偉いと思うよ。 で? 何処でしょうここ? 。。。実はね、ドッグランだよ。笑。 でもこんなに暗くちゃドッグランも何も無いけどね。 えー、今回は土曜日からの週末旅行だったので 渋滞予防及びケチケチ子守の選択で、 ETC深夜割引をしていただくべく、 関越道に4時前にのった僕達だよ。 出発は土曜というより、金曜の深夜?って感じで、 身体には結構きつい日程だったんだけどさ、 相変わらず子守達の考えることは せこいよねえ。 |
|
![]() |
でね、こんな早朝の真っ暗闇の中、 ドッグランがあるからって高坂のSAで休憩したんだよね。 ま、カメラで撮るよりは肉眼のほうがまだ明るいけど、 それにしても、薄暗闇の中誰もいないドッグランだろ、 僕もなんだか訳がわからなかったよ。。。 ま、それでも一応休憩にはなったけどね。 そうそう、この高坂のドッグランは昔は 上下線のサービスエリアの間の斜面に位置していたそうだけど、 今は下り線の駐車場の横の平らな場所になっているんだよ。 このドッグランのせいだと思うけど、 この時間でも犬連れの人が何人かいたんだよね。 みんな、深夜割引かな?(笑) |
|
![]() |
そうやって、 途中でたーっぷり休憩しながら遂に着いたよ、 ここが無印良品の嬬恋キャンプ場だよ。 着いたのは既に8時を回っていたよ。。。 どうしてかって? けっけっけ〜(笑) それはね、子守ナビが途中で道に迷ったせいだよ。笑。 う、うるさいわねー! あの道のわかりづらさは地図からは想像できないでしょ? (S子) それというのも、これも子守がケチをして、 高速を渋川伊香保インターで降りて あとは下の道を走ったせいなんだよ。 どこまでもケチな子守だよね。笑。 |
|
![]() |
道に迷いたくない人はね、 関越道から上信越道に入って、 碓氷軽井沢のインターか、佐久のインターから 向かうといいと思うよ。 (あ、これは東京からとか関越道から行く人ね。) なにしろ、この嬬恋という場所は、 軽井沢のすぐ裏側みたいな場所なんだからね。 ま、でもね、渋川伊香保インターからの道だって 決して難しい道じゃあないんだよ。 S子の事前チェックが緩かっただけだよね。笑。 さて、僕の後ろにあるのは、 このキャンプ場の管理する人口湖、バラギ湖だよ。 ここでは釣りができるんだ。 ←向こうに見える桟橋は ルアー釣りの人たち専用の場所だよ。 |
|
![]() |
でね、あっちの奥に見えるのがボートハウス。 釣りをしたい人は、あそこで申し込むんだよ。 キャンプ場のセンターハウス(管理棟)は8時に開くけど、 ボートハウスは朝7時からなんだ。 釣り人は朝が早いからね。。。 でも、この日は釣り人の姿は何処にもなかったよ。 お天気もいいのに、どうしてだろうねえ。 ま、土曜日の早朝だからね。 こんな朝早くから釣りに出かけてくる人も少ないのかもね。 ロビン家以外はね。笑。 |
|
![]() |
それにしても、本当にお天気がよくて、 高原の空気は涼しくて、 目の前に広がる湖が綺麗で、 言うこと無し!だったよ。 。。。ただ一つのある問題を除いてはね。。。 え?どんな問題かって? 湖に浮かぶボートに突然襲い掛かってくる ジェイソンがいるとかだって? (13金、知ってるよね?) 違うよ。 そんな問題じゃないんだよ。 もっと現実的な問題なんだ。。。 |
|
![]() |
←そう、これがその問題点だよ。 このキャンプ場に行くことを検討し始めた当初から、 HPに載っていた一言が引っかかっていたんだ。 9月に熊が目撃されているっていう一言がね。。。 でもさ、この前週の3連休にも 沢山の人がここでキャンプしてたってことだしさ、 風が強くてキャンプは大変だったというのは聞いたけど、 熊が出てきて大変だったとは聞かなかったから、 ま、大丈夫だろうってことになったんだよね。 それでさ、着くなりボートハウスの管理人さんに 「で?熊はどの辺に出るんですか?」って、 聞かなきゃいいのに、子守が聞くわけよ。 「あ、あなた達が今通ってきたその道ですよ」 って言われてヤンの。 恐怖心倍増よ。笑。 |
|
![]() |
「でも子熊ですから」って言われて、 母熊の存在を感じて更に恐怖心満杯! S子は遂に、歌を歌いだしたよね。 (頭がおかしくなった訳じゃないよ。笑) 熊は人間がいる場所には好んで寄ってこないっていうので、 こうなったら、イヤでも熊ちゃんにこっちの存在を しらしめてやる!という心だそうだよ。 管理人さんが同情して貸してくれた熊ベルを装着したS子は S夫にもつけようとしたんだけど、 釣りをするのに音が邪魔だということで、 急遽僕の首にもう一個の熊ベルが装着されたんだ。 歩くたびにガラガラ音がして なんだかはた迷惑な熊ベルだったけどね。。。 |
|
![]() |
フライフィッシングなら、 湖に流れ込む小川の辺りが釣れますよと 聞いていたにも関わらず、 まずはフライ&ルアー用のプラットフォームから 釣りが始まったよ。 この日は本当に誰も釣りをしていなかったので、 これならいいだろうってことで、 僕達もプラットフォームで釣り見物をしたんだ。 本当は釣り人以外は釣り場に入っちゃいけないらしいけどね。 でもさ、このプラットフォームなら、 さすがに熊ちゃんも現れなさそうだろ? っていうより、ここを熊ちゃんが暴走してきたら、 相当怖いと思うよ。笑。 でも油断は禁物だよね。 だってこのボートハウス周辺に熊がでるんだものね。 あの林はきっと熊ちゃんの宝庫だよ(?) |
|
![]() |
でもね、普通に見るととっても綺麗な林なんだよね。 この湖沿いにはお散歩道も完備されているから 熊ちゃんがいなければとってもいいお散歩ができるよ。 S子は怖いから歌ばっかり歌っていたけど、 時々、お散歩の人が一人、二人、のんびりと歩いていたよ。 そういう人達は熊ベルもつけてなかったし、 全然危ないとは思ってないみたいだった。 。。。うーん、ロビン家は考えすぎなんだろうか? |
|
![]() |
ま、それはいいとして、 問題は今日の釣果だよね。。。 だってさ、ここでニジマスがつれなければ、 今夜のご飯はカップヌードルだよ。 どうせニジマスが食べられるんだからって 他にはホイル包みのキノコと、焚火用の芋、 あとはソーセージしか持ってきてないわけよ。 最悪の場合はカップヌードルって、 それだけはしっかり持ってきていたけどね。 お湯さえあれば出来るカップヌードル、 キャンプの必需品だよね。 え?ダッチオーブンで料理? それはまともなキャンパーの世界でしょ? なーんちゃってキャンパーなロビン家には そんな言葉は存在しないよ。(笑) |
|
![]() |
だけど、そうこうするうちに、 遂に一匹目のお魚ちゃんがかかったよ! これで今夜はニジマスパーティーだよね!! さっきまでは「この湖には魚はいない」って 文句を言っていたS夫だけど、 いきなり元気になっちゃったよ。笑。 どんな大きなお魚が釣れたんだろうね? |
|
![]() |
え?! 。。。意外に。。。小さいじゃん。。。 き、綺麗だけどね、 ニジマスらしい線がとっても綺麗だよ。。。 でも。。。小さいよね? ロビン、釣れたんだから文句言わないのよ! S夫が落ち込むでしょ?(S子) えー、だって、S子だって、 小さい、小さいって言ったじゃん〜? 。。。私はいいのよ。。。笑。(S子) |
|
![]() |
えーん、これじゃあ夕飯にならないよ〜! お魚ちゃーん、どこにいるの? と、真剣に湖面を見つめる僕だったのさ。 ロビン、なに真剣に見てるの? それは湖面に浮かぶ枯葉でしょ? オモチャじゃないからね! 間違っても追いかけて水の中に飛び込んだり しないでよね! (S子) 。。。え? えへへ〜、判っちゃった? 伊豆のわんパラのプールを思い出してたこと。笑。 |
|
![]() |
ということで、あんまり釣れなかったので、 遂に管理人さんご推薦の場所に移動したよ。 ここは、本当はウエイディングっていって、 ゴムスーツを着て水の中に入って釣る場所 なんだよね。 S夫はさすがにそこまでの装備はしてなかったので、 どうかなと思ったんだけど、 水際の地面は意外に固かったので、 ぎりぎり水に入らない場所までいって、 懸命に竿を振っていたよ。 。。。本当に釣れるのかね? |
|
![]() |
この椅子はS子の休憩用椅子だよ。 S夫の釣りに同行すると 見学時間が多いからって購入したんだよ。笑。 本当はビールでも飲みながら 見学したかったらしいけど、 この日はまだこれからキャンプ場のチェックインだったし、 いつ熊ちゃんに出会うかも判らなかったから、 ビールは飲まずに見学していたよ。 こんだけ天気がいいと、 自然に囲まれてぼーっとビールを飲むっていうのも いいんだけどなぁと、S子が残念がってたよ。 僕は天気がよすぎて日差しが暑いので、 椅子の影に避難だよ。 魚も釣れそうにないので、とりあえず周囲の草を食べて 空腹を満たしたよ。。。 |
|
![]() |
あっちのほうに見えるのが、 さっきまで釣りをしていたプラットフォームだよ。 かなり湖の中まで飛び出しているだろ? あそこに立つと湖の真ん中にいるって感じで 結構気分がよかったよ。 あとから、お散歩に来ている人が プラットフォームに上がって 湖を見ていたもん。 やっぱり釣り人でなくてもちょっと立って 見てみたい場所だよね。 この日はもっと後にあと一人釣り人が来ただけで 釣り場はガラガラだったから、 釣り人じゃなくても釣り場に入っても問題なかったしね。 |
|
![]() |
そしてこれが対岸の景色だよ。 あの屋根が点々と見える部分がキャンプサイトなんだ。 屋根の無い左手の部分は、 隣接している草原。 屋根はトイレと水場がある サニタリー棟の屋根なんだよ。 キャンプサイトはワンコオッケー区画が別れていて、 草原の中の1区画と、その後ろの林の中に1区画あるんだ。 今回僕達が泊まった草原サイトのワンコ区画は 丁度草原に一番近い写真中央辺にある屋根の 向こう側なんだよね。 |
|
![]() |
おっ! そうこうするうちに、 魚が掛かったみたいだよ。 やっぱり管理人さんの言葉は正しかったよ。 プラットフォームよりこっちのほうが 魚がかかるみたいだったよ。 とはいえ、がんがん釣れたとは言いがたかったけどね。笑。 S夫に言わせると、 ウエイディングできればもっと釣れるのに、 ということらしい。 けけけ、言い訳、言い訳! |
|
![]() |
しばらくすると釣り見学にも飽きたので、 S子と僕は周囲をお散歩したよ。 熊ちゃんに出会うといけないので、 S子はずーっと何かしらぶつぶつと 歌っていたけどね。笑。 ロビロビどーん! ロビロビどーん! ロッビロービどん!ロビロビどーん! 。。。って、何の歌か判る?! 昔テレビで流行ったリゲインのCMソングの替え歌だって。笑。 僕の首につけた熊ベルが見えるだろ? マジックテープで取り付けるようになっているんだけど、 あとでこのマジックテープ部分に僕の毛が絡んで 綺麗にとってから返却するのが大変だったんだよ。 まったく、僕に変なものをつけるからだよ。 |
|
![]() |
湖沿いの林の中の散歩道は、 枯葉に覆われて秋らしい景色で とっても清々しかったよ。 あ、上のお写真、 僕の後ろの小さな池は、 エサ釣り用の池ね。 そしてこっちのお写真の僕の横が、 湖に流れ込む小川ちゃんだよ。 |
|
![]() |
お天気がいいと山道ってとっても絵になるよね。 これで熊ちゃんがいないと さらに嬉しいんだけど、 僕の笑顔がいまひとつ引きつって見えるのは、 子守が熊ちゃんを怖がるのが 伝染したせいかもしれないよ。笑。 |
|
![]() |
お散歩も飽きたし、 また椅子のところに戻って釣り見物を続けたけ僕だよ。 でもね、実は僕の横のバッグの下に、 さっき釣ったニジマスちゃんが置いてあったので さり気なく接近している図でもあるんだ。 へへへ。。。 ちなみに、S夫の釣りは英国風だからね。 釣った魚は魚籠とかには入れないんだよ。 釣ってリリースせずに持ってかえる分は、 すぐに頭をぶって安楽死させてあげるんだよ。 そうすると苦しむ時間が少ないからね。 勿論無駄に殺生はしないから、 食べる分以外は手で触らないようにそっと リリースするんだけどね。 その安楽死用の道具があるんだけど、 その名称がプリースト(牧師)って言うんだよ。 凄いネーミングだよね? イギリス人のセンスってどうよ? |
|
![]() |
さて、キャンプ場のチェックインは午後1時から なんだけど、釣りで時間を使ったので、 2時過ぎに遂にキャンプサイトにチェックインしたよ。 ←これが僕達が今回泊まった、 サニタリー棟に一番近い(はっきり言って目の前。笑) H26のサイトだよ。 前週の3連休にはイベントとかもやったので もっと沢山人がいたらしいけど、 僕達の行った時は、これこのとおり、 周囲のサイトはガラガラでした。 |
|
![]() |
←これが隣のサニタリー棟だよ。 手前が洗いものとか調理の準備の出来る 水場だよ。 奥の木の壁の部分がトイレ。 前回行った津南のキャンプ場は、 サニタリー棟はコンクリ造りだったんだ。 ドアもトイレ部分が2重ドアになっていたから 夜中電気がついていても中に虫が入り込まなくて とっても安心だった。 今回はこの木造で、ドアも普通のドア。 もしかして、中には虫が一杯?! って、ちょっと恐々行ったんだけど、 中はとても綺麗で虫の恐怖もなかったよ。 そうなんですよー、でもね。。。 津南は一応水洗だったのに、 ここはポットン式だったから、 水のジェットガンで便器を洗うのがちょっと。。。 大変でした。(涙) (S子) |
|
![]() |
←これが僕達のサイトから眺めた湖だよ。 草原サイトは湖から傾斜を登る形になっているので、 こういう風に湖が眺められるんだ。 特に僕達のサイトは、 隣の草原に隣接しているサイトだったので、 周囲のサイトが一杯だったとしても 多分この草原からいい景色が眺められるんだと思う。 ←この写真の湖の手前部分は全部 その隣接する草原だから、誰もテントは張らないんだよ。 |
|
![]() |
今回も殆ど手ぶらでキャンプのロビン家は、 レンタルのテントとレンタルのタープを設営したよ。 前回もやっているから、 こんなのは、ちょちょいのちょいだよ♪。。。 なーんて思っていたらそうでもなかったよ。 タープのサポート棒の角度とか、 張り綱の角度とかで子守達がもめる、もめる! よくキャンプ場で喧嘩している夫婦とかがいるって聞いたけど、 まさにそんな感じだったよね。笑。 し、失礼ね〜! 喧嘩なんかしてないわよ〜! ちょっと議論を闘わせただけじゃない。笑。(S子) |
|
![]() |
ま、それでもなんとか設営ができたから良かったよね。 ←これは、設営の間中、邪魔だからって、 去年同様、地面にテント固定用のペグで 固定されていた僕だよ。 後ろのテントは去年レンタルしたのと同じサイズだけど、 メーカーが違っていたよ。 去年のは、無印良品が特注で作らせた OEMテントだったけど(もしかしてスノーピークかな?) 今年のは、モンベルっていうメーカーのテントだった。 テントの設営方法が去年と違ったから また真剣に取説を見ながら設営したよ。 ちなみにモンベルはS子の購入した椅子のメーカーだよ。 さり気なくメーカーが揃ってなんとなく いい感じだったって。笑。 でも、レンタルした椅子はスノーピークでした。笑。 |
|
![]() |
ちなみに僕はテントが大好きだよ♪ ペグで固定されていて中に入れないのが悔しくて こうしてずっとテントの中を覗いていたんだ。 夜は入れてもらったんだけど、 まだ外で活動中は汚い脚で勝手に出入りされちゃ困るって 子守に言われちゃったよ。ちぇっ。 この写真の奥に見えるのが、 うちのサイトから一番近くにいたキャンパーさんだよ。 実はこの人たちがここに居てくれて ロビン家は大変助かったんだよ。 だってね、ターフの張り方とか、判らなくなる度に、 ちらっ、ちらっ、とあちらのやり方をみて 参考にさせてもらったんだよ。 子守達の喧嘩も、 「だってあっちはこうやってるじゃん!」の一言で 収まったんだからね。笑。 |
|
![]() |
あっ! 僕が説明している間に、 S夫がさっき釣った魚をさばいてるよ〜! キャンプ場が殆どガラガラだから、 水場も順番待ちとかなくって、 すっごい楽チンだよね。 大体僕達のサイトの目の前だしさ! S夫、ちゃーんとやってるんだろうね? 僕の分が無くなったら困るからね! あ、骨は喉にひっかかるといけないから 全部毛抜きで抜いておいてよね! 。。。ロビン、注文多すぎ。。。(S子) |
|
![]() |
うひひ。。。 ちゃんとさばいてるようだよ。。。 これで今夜の夕飯は決まりだね! ニジマスのムニエルだよ。 それともニジマスのお刺身かな。 いやいや、ニジマスの甘露煮かもね。。。ひひひ。。 ロビン、そんな凝った料理がでる 筈がないでしょーが! 家でだって作らないのに。。。笑。 (S子) |
|
![]() |
さて、夕飯前に運動をしておけってことで、 S子に連れられて草原に行ったよ。 。。。って、目の前だけどね。笑。 本当は、犬が走っていいのは、 ここよりもっと上にある ドッグランだけなんだよ。 でもさ、ドッグランは30分貸切制で、 申し込みも鍵をもらうのもセンターハウスまで 行かなくちゃならないんだよね。 面倒じゃ〜ん! そりゃあ、人が沢山いる日ならね、 僕だってちゃんとドッグランを使うよ。 でも、こーんなに誰も居ないんだもの〜。 ちょっと位いいじゃん。 |
|
![]() |
という、手前勝手な論理で、 僕は草原でゴロゴロしたよ。 ふかふかの草の中に横たわる僕。 なんだか怪しい光景だよね。 |
|
![]() |
え? 誰だよ、 ヘビ女みたいだって言ったの?! 僕はヘビ女じゃないからね。 っていうか、ヘビ女を知っているあなたは そうとうヤバイ年齢だよね。笑。 ロビくん、なに? その蛇女って? 私には判りまセーン! (S子) |
|
![]() |
S子のざれごとは置いておいて、 ほらね、 ヘビ女じゃなくって、 ゴールデンレトリバーの僕は、 こうやってボールをもって走るんだよ! 草原を走る僕って、 やっぱカッコイイなぁ〜〜!へへへ。。。 ロビンさん、 そういうのって、自画自賛っていうのよ。。。 (S子) |
|
![]() |
いいんだよ、 自画自賛万歳さ! ほらね、 こっちは暮れ行く草原に 一人たたずむ僕だよ。 ああ〜、 夕日の加減がなんとも切ないよねえ〜。はーっ。 ちなみに写真左手にちらっと見えてるのが 僕達のたてたタープだよ。 |
|
![]() |
そして、 待ってました!夕食の時間だよ〜! プリースト(牧師)に殴り殺されたニジマスちゃんが、 カセットコンロの上で焼けているよ。 そうだよ、ロビン家はね、 炭火でバーベキューなんて高級なことは やらないんだよ。 家で使ってる カセットコンロを持っていって使っちゃうのさ。 お手軽キャンプもいいとこだよね。笑。 |
|
![]() |
そして、今年のキャンプには、 なんと! キャンプファイヤーが登場したんだよぉ♪ しまった!! また、バンダナとアコギ(=アコースティックギター) を持って来るのを忘れちゃったよ! 輪になって歌を歌うのに必需品なのに。。。 |
|
![]() |
そうこうしつつ、 一夜が明けたよ。 ふー、昨夜は本当に冷え込んだよ。 テントの中で、 子守が震えながら枕の取り合いをしていたよ。 枕というのはね、 本当は借りてきた毛布なんだよ。 フリースの毛布だから、 使う前はフリースの袋に入っていて、 そのままの形だと枕にするのに丁度いいんだ。 だから、昨年は枕として使っていたんだけど、 今年は寒いからってS子が毛布にしたら、 枕がなくなっちゃったんだよね。 |
|
![]() |
でも、S夫はフリース毛布を出さないで、 枕にして寝ていたんだよね。 夜中に寒さと頭の痛さで目が覚めたS子が ふと見ると、S夫の枕が半分空いていたんだ。 あら、半分空いてるから シェアすればいいわよね♪なーんていって、 S子が早速その枕に頭を乗せて寝たら、 S夫が起きて、枕を取った取らないと。。。 いやまあ、夫婦喧嘩は犬も食わないって 言うからね。 これ以上は語らないでおくよ。笑。 |
|
![]() |
この一連のお写真は 朝のお散歩中の僕だよ。 再び草原で、 色んなにおいをくんくんと嗅ぎながら 歩き回ったんだよ。 |
|
![]() |
色んな珍しい匂いがするから、 思わずあちこち歩き回ってしまったよ。 まだ朝だから空が曇ってるよね。 でも、この日も、 しばらくするととってもいいお天気になったんだよ。 |
|
![]() |
さっきは湖側に降りて匂っていたけど、 今度は子守たちが立っているところより 上の方に回って匂ってみたよ。 とにかく、 いろーんな匂いがあって 面白いのなんのって。。。 子守達には到底 理解できないんだろうね、 この面白さは。 はい、理解できません。 (S子) |
|
![]() |
かわいそうな人たちだよね、子守たちって。 この楽しみが判らないなんてねえ。 ま、僕は十分におったから、 そろそろ朝ごはんにテントに戻ることにしたよ。 あっさご飯〜♪ あっさご飯〜♪ だーれが、殺した、クックロービン♪♪ (意味無し) |
|
![]() |
ねえ、S夫、 なんだか 煙いんですけど。。。 朝ごはんって こんなにモクモクしなくちゃなんないの?! |
|
![]() |
え? あの煙は朝ごはんじゃないの? あそこでニジマスちゃんが 香ばしく焼けているんだじゃないの? 。。。違うよロビン。 ニジマスはカセットコンロで焼くんだよ。 だけど、ロビンの分は無いからね。 塩振っちゃったし。 (S夫) 。。。酷い、S夫。。。 |
|
![]() |
ということで、 意味も無く朝から煙に巻かれたんだよ。 僕のご飯とは無関係の火が憎いよ。 この火のメラメラ加減が、 なんだか怪しい宗教のようだよね。 |
|
![]() |
何枚写真撮ったって、 僕のニジマスちゃんが出てくるわけじゃ ないんだからね! あー、 腹立つぅ〜〜! |
|
![]() |
ま、そうこうするうちに、 僕も朝ごはんを食べて、 チェックアウトの12時までのーんびりとしたんだ。 お昼になるとお天気もよくなって、 とっても明るくなってきたよ。 でも、そろそろ撤収しないといけない時間に なってきたから、最後の写真を撮りはじめたんだ。 この写真はサニタリー棟の前から 僕達のサイトを撮ったんだけど、 左手奥の囲いがドッグランだよ。 |
|
![]() |
今回ドッグランは使わなかったけど、 折角だから(?)写真だけでもと、 S子と一緒に記念撮影をしたよ。 でも、ドッグランを背景にすると、 逆光になるんだよね。 そのせいで(?)S子の顔が モザイク状態になっちゃったよ。笑。 |
|
![]() |
そして、またまた湖をバックに僕。 しつこいくらいこの場所で写真を撮ったよ、 今回はね。 でも、朝のもやいでいた空が 嘘のように晴れているでしょ? ここは夜中は湿度が100%になるんだよ。 だから、朝とかはどうしても 霧がかかっちゃうんだよね。 ま、草原だもんね。 朝霧は当たり前だよね、きっと。 |
|
![]() |
こうして今年のロビン家のキャンプは終わったよ。 この後は撤収して、 レンタル品を返しながらチェックアウトして、 東京に向かうんだけど。。。 ←この写真見てよ。 何だか変だってわかる? これは東京から持って言ったカップヌードルだけど、 この高原の気圧のせいで、 蓋が盛り上がっているんだよ! こうなると噂には聞いていたけど、 わが目で見ると驚くよね。 驚いたついでに証拠写真を撮ったんだよ、子守はね。笑。 |
|
![]() |
←それからこれはおまけの写真だよ。 キャンプ場へ向かう時に見て驚いたんだけど、 橋を建設している現場だよ。 こちらが運転しているすぐ横に 太い橋脚を作って橋を建てていたんだよね。 いやあ、近くで肉眼で見ると なんともいえないダイナミックな光景だったよ。 行き道には唖然として写真を撮り損ねたんだけど、 帰りには撮るぞって頑張ってカメラを構えてたんだよね。笑。 |
|
![]() |
考えてみれば当然なんだけど、 こうして橋脚を建てて、 そこから橋を伸ばしていくんだよね。 あともうちょっとで橋と橋が繋がる! っていう感じが凄かったよ〜。 ということで、 社会科見学にもなった 今回の旅行だったよ。 さて、次はどこへ行こうかな〜! |
|
◆◆ 目次 ◆◆ | ||
◆ おまえはロビンのトップページへ飛ぶ! ロビンのオリジナルHPだよ。 ロビンの日記はここから始まってるんだ。 |
||
◆ 日記のカバーページへ飛ぶ! |