![]() |
![]() |
今年の冬は雪遊び満開の冬なんだ〜♪ なんだか知らないけど子守たちがお出かけモードらしい。え?僕が今年9歳になるから元気なうちに遊びに行こうとしているって? まさかぁ!だって、僕は20歳まで長生きするって誓ったんだもんね♪ とにかく、お雛様の前日の今日は僕の日だってことで(?)、いきなり深夜からお出かけになったんだよ。 |
日にち: 2008年3月2日(日) 越後湯沢 岩原(いわっぱら)スキー場のドッグラン | ||
![]() |
毎回同じような夜中のパーキングエリアの写真だよ。 なんでいつも同じような写真を撮るんだろうね? ここは〜、たしか三芳のパーキングエリア。 ETCの深夜割引を活用するってことで練馬から関越道に乗ったのが、3時半前だったかな? 新潟に入ると降雪してるはずだから、明るくなるまではあっちに行きたくないよねってことで、最初のパーキングエリアで休憩したんだよね。 深夜のパーキングエリアは、寒い新潟に行くからって厚着してる子守でも思わず「寒い〜!」って言いたくなるような冷たい風が吹いていたよ。 あ、でも、僕はいつもと同じ裸族なんだけどね。。。 |
|
![]() |
そして、これが関越道の新潟側。 行く前からネットのライブカメラで降雪しているのは見ていたんだけど、行ってみたら固い雪の壁が両側にそそり立っていて見事だったよ。 関越道は、土樽PAから小千谷まで、チェーン規制がでていたんだよ。 だから、土樽PAに強制的に立ち寄らせられてタイヤチェックを受けなくちゃならないんだ。 でも、大丈夫。 うちの車は今年の冬はスタッドレスはいてるもんね〜♪ そういえば数年前に、このPAで雪の降る中、素手でチェーンつけてたことがあったよね、S夫がさ。笑。 |
|
![]() |
そして着いたよ。 ここが、本日の目的地、岩原スキー場だよ。 。。。でもね、本当は、スキー場の駐車代一日1,000円を払うのがもったいないからって、近くの湯沢中央公園に行こうって案もあったんだよね、実は。 でさ、中央公園の周りをぐるぐると回ってみたんだけど、壁のようにたちはだかった積雪ばかりでどうにも駐車場らしきものが見つけられなかったから、仕方なくこっちのスキー場に来たんだよ。 笑っちゃうよね! (い、いいじゃーん!色んな可能性を探しておくのが大事なの!。。。S子) |
|
![]() |
駐車場は公式には7時からだったんだけど、7時前に着いちゃった僕達も入れてくれたよ。 もちろん、有料で最初に1,000円取られたけどね。 あ、でも平日は駐車場無料だって話だから、平日にこられるひとはお得だと思うよ! 駐車場は綺麗に除雪してあって、お金を払う価値はあったと思うんだけどね。 |
|
![]() |
そうそう、行き道から気付いていたんだけど、深夜だっていうのに車が多かったんだよね〜。 僕達、秋にも深夜出発で関越に乗ってるんだけど、その時は本当に車が少なかったんだよ。 なのに、今日はどこのPAやSAでもどんどん車が入って来るんだよ。 つまり、こんなに沢山の人が深夜料金でスキー場を目指しているっていうことなんだよね! 僕は驚いたよ〜。 だから、ここの駐車場も僕達の前後にもぱらぱらと車が入ってきていたんだ。 でもまだ、7時前なんだよ! |
|
![]() |
駐車場に着いた時はまだ粉雪が舞っていたかな。 で、S子が最初に一人で、あるという噂のドッグランの所在を確かめにゲレンデに上がっていったんだ。 この時すでに、スキーヤーとかが準備してリフトに乗ったりしていたのね。 その横をふつーに厚着の格好のS子が一人でスキーもボードも持たずに、ずんずんと雪の上を歩いて行くわけよ。 絶対にスキーヤーやボーダーの人たちから見たら「奇妙な人」だったと思うよね! (し、しょうがないじゃん〜。ロビンのためなんだよ〜! S子) |
|
![]() |
この時、まだ朝早くて2台あるリフトの1台目がやっと動き出したところで、2台目はまだ雪掻作業中。 その先にあるはずのドッグランの方向はまだ新雪が積もっているわけよ。 これ以上ふつーの格好で歩いていくと雪の中に埋もれちゃうかもしれないと怖くなったS子は、2台目のリフトの雪掻きをしていたおじさんに「ドッグランってどこですかー?」って声をかけてみたんだって。 おじさん曰く、ドッグランはその先なんだけどまだ準備してませんってことだったのね。 でも、柵は張ってないけど連れてきてもいいですよって言われたらしいよ。 雪に慣れてなくて怖がりのS子が、でも新雪に埋もれちゃいませんか?って聞いてみたら昨夜積もったのは30センチ程度だから大丈夫だよって言われちゃったって。 。。。30センチの積雪。。。 東京だったら大パニックだよね。笑。 |
|
![]() |
ま、大丈夫だって言われたからってS子が僕を連れて、再びゲレンデのふもとを横断してドッグランに向かったんだよ。 想像してみてよ、ふつーの格好のS子が、手にリードをもって僕をリフトの先に連れて行く図。 やっぱり奇妙な人って思われたに違いないだろうね。笑。 上からの写真は、だから早朝の柵のないドッグランで遊ぶ僕の姿だよ。 でもね、運転で疲れていたS夫はこの時車の中で寝てたんだ。 だから気になるぼくはついつい←こうやって、リフトの向こうの駐車場の方向を振り返ってみていたんだよ。 いつ僕が走り出して行ってしまうかと、S子はハラハラしたって言ってたけど、僕だってそんなに馬鹿じゃないんだからね! ま、S子のいつになく真剣に怒る声が怖かったともいうけど。。。 |
|
![]() |
遊びに来ないS夫は気になったけど、それはそれ、ボールと雪と僕。 しっかり走り回って遊んだんだよ〜♪ 早朝で人が少ないぶんだけ自由にできたしね♪ ドッグランって名前だから他のワンがいてトラブルとかになったらちょっと嫌だなって思ってたんだけど、もちろんこんな早朝からワン連れてくる酔狂な人間は僕の飼い主くらいだったよ。笑。 |
|
![]() |
今日は午前中晴れ、午後曇りって予報だったんだ。 だけど、到着時はまだ雪も降っていたし曇り空だったよ。 写真に取るとより一層暗くみえるけどね。 おかげさまで用意していたサングラスも必要ないってS子が外してた。 ちなみに、厚着の上に帽子を被っていたら暑すぎて、帽子もいらないやってあとから脱いでたね。 いつも不思議だけど、雪のある場所っていつも寒いとは限らないんだよね。 こないだの朝霧高原の時も晴れていてとっても暖かかったもん。 |
|
![]() |
とにかく、ドッグランの柵がないからどこが遊び場所かわからないんだけど、人がいない場所を探しててきとうにドッグラン状態にしてしまったんだ。 スキー場のおじさんたちも全然気にしてない風だった。 このあと、一度駐車場に戻ったんだけど、その時あったスキー場のおじさんに「いくつ?」って聞かれたんだよね。 僕が8歳って答えたら、おじさんのうちのラブラドールは16歳なんだって教えてくれたよ。 もう、食べて寝てるだけなんだよって言ってたけど、16歳なんて凄いよね! |
|
![]() |
そう、そして、一旦遊びを切り上げて駐車場に戻った僕。 ね、駐車場の地面は綺麗に除雪できてるでしょ? このあと、僕は朝ごはんを貰うんだけど、車のカーゴスペースで朝ごはんの準備を見つめていたら、隣に停めた車から降りてきた若いおねえさんが話しかけに来てくれたんだよ。 可愛い♪って、撫でてくれちゃった♪ 朝ごはんを食べてからいきなり運動したら胃捻転になるよってS子の意見で、ごはんのあとしばらく車で休んだんだ。 僕としては、休憩なんて必要ない気分だったんだけどね。 そうしているうちに隣の車のおねえさんたちはボードを持って出かけていってしまったよ。。。 |
|
![]() |
休憩している間にスキー場のお天気がぱーっと晴れて、また外にでたら暖かく感じられたよ♪ でも、気温はせいぜい3度〜4度程度だよ。 東京でこの気温だったら、「暖かいね♪」なんて。。。言わないよね? そして、今度はS夫も一緒に遊び再開! 家族が揃ってると安心して遊べるよね♪ わーい!! |
|
![]() |
この時すでに9時くらいだったんだけど、相変わらずドッグランの柵はできてなかったんだよ。笑。 でもね、リフト乗り場には沢山のボーダーの人が立っていて、その間を抜けてドッグランに向かうのはちょっと大変だった。。。 あとで判ったんだけどね、この駐車場からゲレンデにあがる雪のスロープ道はね、本当はペット禁止なんだよ〜。 ドッグランにいくには、←この写真の右側の柵の向こうにある道路を通って、向こうに見える建物の向こう側から上がってこなくちゃいけないんだ。 でもさ、そんなこと言われないし、知らないから、思いっきりゲレンデを何度も横断しちゃったんだよ。 スキー場のおじさんたちも文句言わないんだもんー。 |
|
![]() |
そして、僕達のほかにはだれもドッグランを求めて来なかったんだよ。 。。。でもね、そうこうするうちに、ボーダーの初心者の女の子が彼氏と一緒にこの人気のない場所に来て練習を始めちゃったんだ。 それに、その後はゲレンデから子供連れの家族がこっちに来て、ソリ遊びとかもはじめちゃってさー。 なんだかここがドッグランだってことは全然認識されてない感じだったよ。 ま、柵がないんだからしょうがないんだけどね。。。 で、でも、僕がここで遊ぶのは正当なんだよって、みんなわかってくれなかったかも。。。 |
|
![]() |
大体ね、子供用には、もっと山の上のほうのゲレンデに「キッズパーク」っていうのが用意されていて、ソリ遊びとかは危ないからそっちでしてくださいって但し書きがしてあったんだよー。 僕達がいるせいでこっちにこないその家族さんはスキーヤーとかが降りてくる丁度ふもとの場所でソリ遊びしちゃってたから、やっぱりちょっとは危険だったんじゃないかと思うよ。。。 だからね、みんな「何でこんなところで犬を遊ばせてるんだ?」って思ったかもしれないけど、僕はね、ちゃんとスキー場の人たちの許可を取って遊んでいたんだよぉぉぉぉ〜!! |
|
![]() |
ま、そんなことはどーでもいいや。 雪がある場所にゴルがいれば、ゴロスリだよね♪ ←これは頭からスライドするところの写真だよ。 |
|
![]() |
そして、そのまま、どーんっっ!って滑り込むんだ〜♪ あー、冷たい雪って気持ちいいよね。 特に新雪だったからね、フカフカで楽しかったんだよ〜!! |
|
![]() |
あまりの気持ちよさに、思わずベロがべろんちょと出てしまったよ。 お恥ずかしい。。。 |
|
![]() |
上の写真でもちょっと見えたと思うけど、これがドッグランからゲレンデのリフトを見た景色だよ。 見事な雪景色でしょ? 僕達は、向こうの中心に見えるビルの方面に向かって続くゲレンデの中を、ずんずんと通ってここまで来てしまったってことなんだ。。。本当はいけないんだけどね。笑。 |
|
![]() |
雪上ドッグランっていいよね♪ まあ、欲を言えば人が多いのが難点だけどさ。 本当のところ、こないだの朝霧高原みたいに、誰もいない自然の場所っていうのが一番理想的なんだけど、そう贅沢も言ってられないしね。。。 |
|
![]() |
そして、こっちが本当のドッグランの入り口。 左手に看板みたいなものが見えるでしょ? あれに「ここはドッグランです」って書いてあって、色んな注意書きも書いてあるんだよ。 あとからやっとスキー場の人がフェンスを立ててくれて、初めてこっち側が入り口なんだって気付いたんだけどね。笑。 |
|
![]() |
今日は周囲の山並みも綺麗にみえたよ〜! 朝、ついたばかりのときは曇っていてこんなに見えなかったんだよ。 白い雪に覆われた山肌を見ると「冬だな〜!」って思うよね。 ちなみに、S夫は「雪崩」って言葉を思い出すらしいけどさ。。。 |
|
![]() |
さっきまで何にもなかった場所にドッグランのフェンスが出来たから、こっちからゲレンデに行くことはできなくなっちゃったんだ。 でも、これくらいの低いフェンスなら元気なワンなら飛び出しちゃうかもね。 飼い主には無理かもしれないけど。笑。 もちろん、いい子の僕は飛び出したりしないけどさ。 |
|
![]() |
だって、フェンス飛び出すより、こっちのほうが面白いんだもん。 あのね、端のほうの雪は圧雪してなくって、ぼこぼこ脚がはまっちゃう柔らかい雪なんだよ! だから感触が楽しくって、わざとはまりに行くんだ〜! |
|
![]() |
さー!ロビン行くわよっっ!! (S子) え?な、なに?? |
|
![]() |
あっ! 雪玉をなげたなー! こんなもの、こんなもの、 口で受け止めてくれる〜〜〜!!! 。。。ロビンさん、全然場所違うって。 もう首の前に雪落ちてるし。(S子) |
|
![]() |
あーっ! 雪玉が取れなかったからって、 私の作った雪だるまの元を取った〜〜! (S子) ふーんだ、こんなもの、 むしゃむしゃ食べちゃうもんね。 |
|
![]() |
そしてまた、ぼすぼすはまりに行くのさ〜!! 。。。ん? なんだか下の道からワンワンと吠える声が聞こえるような。。。 |
|
![]() |
やっぱりそうだ。 向こうからミニチュアダックスをつれた親子があがってくるよ。 少なくともこの人たちはちゃんと入り口の場所がわかっていたんだね。 |
|
![]() |
ロビン〜、 ダックス君興奮しているみたいだから、こっちは引き上げようよ! (S子) そう、このダックス君は僕を見るなりワンワンが酷くなってしまって、飼い主の人も困っていたようだから、僕達は十分遊んだからドッグランを後にすることに決めたんだよ。 それに、今日は日曜日。 下手に遅くまで残っていてバカンス帰りの人たちの渋滞に巻き込まれたら大変だからね。 |
|
![]() |
ということで今日の雪遊びは終わりになったんだ。 この僕の右手下に向かうスロープが本当のドッグランへの道だよ。 下のほうに白い看板が立っているのがみえるかなぁ? この下が道路になっているんだ。 本当はこの道路沿いに駐車場に行き来しなくちゃいけないんだよ。 。。。でね、この写真を取ったすぐ後にこのスロープを上がって、ノーリードのワンが来て、僕襲われちゃったんだよ。。。 ワンはとにかく、他のワンと友好的にできないワンを放し飼いにする飼い主に子守が怒っていたよ。 でも、誰も怪我をしなくて本当に良かったよ。 |
|
![]() |
今朝、来る時には薄暗かったけど、帰り道は綺麗な白い山並みが見渡せて気持ちのいいドライブになったよ♪ それにこの時間になったら、道も随分乾いていたから、高速も普通の速度で走れたし、渋滞にも巻き込まれなかったから、3時前には家に着いちゃった。 深夜発の日帰り旅行って結構いいよね〜♪ 。。。あ、でも、子守2号が寝不足で死んでるか。笑。 |
|
◆◆ 目次 ◆◆ | ||
◆ おまえはロビンのトップページへ飛ぶ! ロビンのオリジナルHPだよ。 ロビンの日記はここから始まってるんだ。 |
||
◆ 日記のカバーページへ飛ぶ! |