![]() |
![]() |
さあて、なんだかちょっと地味な札幌観光を終えた僕達は、次の宿泊地、トマムに向かってドライブにでたんだ。 札幌からトマムへ直行するには夕張経由で行くのが一番早いんだけど、それじゃあなんだかつまらないってことで、 日本一長い直線道路を売りにしている(?)国道12号を北上して、旭川をかすめて、美瑛、富良野を南下しながらトマムに行くことにした。 またまた、運転手S夫が疲れる行程なんだよね。 S子ったら、本当につらい旅程をたてるのがうまいよ。笑。 |
日にち: 2007年9月12日(水)〜13日(木) 北海道旅行 その3 札幌→美瑛→トマム | ||
![]() |
9月12日(水)、 札幌を出発する日、 本当は昨日観光するはずだったモエレ沼公園によってから ドライブすることに決めたんだ。 S子はどうしてもこの公園に来たかったらしいよ。 もともと、この公園はブログお友達のところで見て、 いいなあと思ったんだって。 それでなくても今日は長いドライブの予定だったのに、 朝から立ち寄り先を一つ増やして大丈夫かな? とは思ったんだけど、とりあえず行ってみることにした。 ←ここはモエレ沼公園の駐車場。 まだ、朝早かった(7時半すぎ)ので、ガラガラ〜。 広々と空いている駐車スペースでは、 おにいさんがラジコンカーを走らせて遊んでいたよ。 僕の後ろは公園の中のモエレ山。 |
|
![]() |
馬鹿と何とかは高いところが好きっていうんだって? そう、ご多分にもれず、「そこに山があるから」 登ってしまったんだよ、僕達も。 もう、何も考えずに、一直線、この山の山頂を目指したね。笑。 この旅行中、お天気が大幅に崩れることっていうのは なかったんだけど、大半がこうした曇り空で始まる日だったよ。 でも、日中は日が差してきて暑くなるし、 湿気の少ないこの土地では太陽の光が直接肌にきて、 結局、子守達は日焼けして東京に戻ることになるんだ。 北海道、涼しいけど日焼けする土地。 覚えておいたほうがいいよ〜。 ←さて、だからこの山のてっぺんからの景色も 曇り空であんまりはっきり向こうまで見えないんだよね。 このあと、モチロン僕はゴロスリを行ったけどね。笑。 |
|
![]() |
←こちらは公園の中のピラミッド。 段々を上がっていく人がいたけど、 僕らは先の行程が詰まっているので こちらには登らなかったんだ。 写真でみてはいたけど、本当に広々とした公園で 早朝で人も少なくて、僕らは感動してしまった。 観光地があんまり得意でないS夫ですら、 ここは来て良かったね〜って言っていた位だよ。 ◇◇◇◇◇◇ そうそう、ところで前のページで書き忘れたけど、 札幌に泊まった2泊、どちらも結局外食は しなかったんだよ。 ワンコオーケーのお店まで車に乗って 出かけるのも疲れてしまったし、 さりとて僕みたいな可愛い子をホテルに置いて 飼い主パラダイスするのもなんだからって、 ススキノ駅のところにあるロビンソンってデパートの 地下食料品売り場でご飯は買ってきたんだ。 |
|
![]() |
札幌まで来て狭いホテルの部屋でデパ地下食事って すごい地味じゃん〜とは思ったけど、 元々グルメじゃないロビン家の人々は、それでも満足だったよ。 そりゃあ、札幌の居酒屋とか行っては見たかったけどね。 ロビン置いていけないでしょ?(S子) ちなみに、ロビンソン地下食料品売り場、 品揃えたくさんで便利だったよ〜。 B1がスーパーみたいな食料品売り場になってて、 B2が店舗のテイクアウトを売っているんだよね。 テイクアウトで食べたスープカレーも美味しかったって♪ ◇◇◇◇◇◇ 話は戻って←こちらは、ガラスのピラミッド。 モエレ沼公園のシンボル的存在だよ。 他にも見所がたくさんあるはずなんだけど、 何しろ、今日もたくさんドライブする予定だったので、 公園見学はこの辺で終わりにしたよ。 本当は、昨日の午後をここで過ごす予定だったんだけどねー。 ま、長い旅行中、体調と気分にあわせて無理しないのが 基本だものね♪ そして、写真は撮らなかったんだけど、このあと、 僕達は国道12号を北上するんだ。 日本一長い直線道路っていうのが、この国道12号の 美唄市から滝川市の部分なんだって。 だから本当は行かなくていいのに、旭川まで国道12号で 北上してしまったんだよ。 でもね。。。国道12号、あまりに普通の国道しすぎてて、 直線が長いって感じはあんまりしなかったんだよ。。。 ちょっと期待はずれだったんだよね。残念。 |
|
![]() |
そして、国道12号で旭川をかすめて、 これから美瑛・富良野方面に南下しようとしたとき、 ロビン家の中で葛藤が起きたんだ。 「あああ、大人気の旭川の動物園に行きたい!」 「白熊ちゃんがみたい!」 「アシカちゃん?のパイプくぐりがみたい!」 でも、大人気の旭川動物園にワンコ連れで入園できる 筈がないよね。。。 できたとしても、室内は絶対に入れないでしょ? ということで、泣く泣く旭川動物園はあきらめたんだ。 S子なんて、動物園に電話して「犬連れだめですか?」 って問い合わせようとしてたんだぜ。 ふーっ、こんな可愛い犬が一緒にいるってのに、 なんで白熊なんか見たいかね?! ←そして、ついたのが、美瑛のぜるぶの丘。 南下中の国道237沿いにあって便利だからってことで ここに立ち寄ってみた。 お花が咲いていて綺麗だったけど、 思ったほど広くはなかったよ〜。 |
|
![]() |
向こうに見えるのがケンとメリーの木だよ。 3年前はあそこまで行って記念撮影をしたんだ。 あの木のそばにあるお店で、 アイスとジャガイモを食べたんだよね〜。 今回は美瑛の丘々は旅程に入ってないんだよ。 でも、ドライブすると本当に気持ちのいい丘陵なんだ。 この地方に車でくる人たちには、絶対に ドライブすることをお勧めするよ〜。 今回はね、訳あって早くホテルにチェックインしたかったから 前回見た美瑛はパスになっちゃったんだよね。 国道12号で時間使っちゃったしね。 |
|
![]() |
でも、やっぱり、美瑛の丘ってきれいだよ〜。 気持ちいいよ〜。 なだらかな丘がつらなるこういう景色って 日本ではなかなか見られない景色だよね。 ドライブするだけで爽快な気持ちになるよ。 観光客が多いだけあって、ここも綺麗に整備されているし、 綺麗なお花がたくさん咲いているんだ〜。 時間があれば、もっと他の丘とか公園に 寄ってみたかったな〜。 |
|
![]() |
そして、今回美瑛では、S子がここに来ることに 執着していたんだよ。 ←ここでお昼を食べたんだ。 ここはカルビーポテト社の工場に併設された レストラン、アーダッポルだよ。 前回の北海道旅行の時からその綺麗なお庭の写真が とても気になっていたS子。 今度こそ行って見たいと、札幌からお店に電話をして 外の席に犬連れで入っていいか問い合わせたんだよね。 そしたら、リードをつけていればオーケーってことだったんで、 今回勇んで出かけてきたんだ。 ここも国道237沿い、美瑛駅を通過したその先にある。 隣に大きなドライブイン(?)みたいなのがあるから、 そっちに気をとられていると見逃してしまいそうな 小さな看板がでているんだよ。 |
|
![]() |
←駐車場からレストランへの道だよ。 とってもきれいに整備されていて気持ちいいでしょ? 正面のドアがレストランへの道なんだけど、 ワンコは店内を通れないので、右のほうから 直接お庭に向かったんだよ。 モチロン、最初にS子が一人でちゃんとお店に入って 犬連れだからお庭の席を使わせてくださいって お願いしてから、僕が入っていったんだけどね。 芝生の上を歩くのが申し訳ないくらい、 綺麗に整備された芝生なんだよね。 まるでゴルフ場にいるみたいだったよ。 |
|
![]() |
←そしてこちらがお庭のお席。 どう?リゾートしてるでしょ? 写真だとあんまりそうは見えないけど、 結構日が差して暑かったもので、一番日陰の多い席を 選んですわったんだよ。 僕も、ちゃっかり日陰に座ってるでしょ? 僕の背中側がレストランの建物だよ。 レストランの中はね、意外に地味なんだ。 会社のお客さんがお昼を食べるのにも利用しているって感じで 華美な装飾とかは一切無しなんだよね。 トイレに行くとね、トイレの入り口の部分がすでに 会社の事務所って感じなんだよ。 階段とかが事務所〜って感じだし、 トイレの隣にある会議室は本当に会社の会議室って感じ。 S子がトイレに行った時は会議室のドアが開いていて 会議をしている人たちが見えちゃったんだよね。 それを見たS子は一瞬自分まで会社モードに 引き戻されそうだったって笑ってたよ。 |
|
![]() |
でも、会社の施設だけあって見事に綺麗にしてあったよね。 みてよ、この芝生! ゴルフ場にしか見えないでしょ? 僕達がいる間も向こうのほうでは、 芝刈り機に乗った男の人が作業中だったくらいだよ。 すごいよね、真剣だよね。 ちょっと日差しが強い中、日陰にこうしてすわって、 湿気のない気持ちのいい風に吹かれてお昼ご飯。 あああ〜至福の時だよね〜〜♪ まっ、僕にはごはんはなかったけどね。。。 このお店はそんなに大々的に宣伝してないのかな? 会社の施設の一環だからそんなに大人気にならなくても いいのかもしれない。。。 ま、夏休みが終わったあとだったからか、 お客さんは僕達のほかに2,3組くらいだった。 でも、それがまた、のんびりした気分を味あわせてくれて とっても良かったんだよね〜。 |
|
![]() |
そして、ここの売りはやっぱりポテト! って、本当は、ビーフシチューやカレーが売りなんだけど、 北海道にきたらポテトでしょう?ってことで、 頼んだのが、ポテトグラタンにポテトピザにポテトのコロッケ。 よくもここまでポテトばっかりに執着したよね。笑。 最初は運転してるS夫に遠慮してビールは頼まなかったんだけど 外の空気があまりに気持ちよくって飲みたくなってしまったS子、 S夫も「いいから飲めばいいじゃん」って言ったので、 申し訳ないね〜っていいながら、オーダーした サッポロクラシックビール。。。 これよ、これー! 昼間っから、戸外のお席でまったりとビールを飲む! これこそが休日っていうものよね〜。。。って S子が喜んでいたよ。 ちなみにS夫はこのコロッケに感動。 そとがカリカリでとっても美味しい♪って喜んでいた。 一日20食限定のポテトグラタンも美味しかったけど、 これでもかってくらいにポテトが入っていて、 お腹一杯になっちゃったってさ。 |
|
![]() |
さて、このあと、美瑛を後にし、上富良野でちょっとだけ 寄り道をしてから、中富良野、富良野をぱーっと通過。 途中、富良野でお買い物をしてから 今夜のお宿に向かった。 ←そして到着したのが、ここよ、ここ! 今回の旅行の一番の目玉。 アルファリゾート・トマムのガレリアタワーだよ。 実は、普段からもう一度北海道旅行をしたい!って S子はずーっと考えていたんだけど、 費用も掛かるしなかなか踏み切れなかったんだよね。 でもね、今年の春からこのホテルにワンコオッケーの お部屋が出来たことを知って、 「それなら行かなきゃ!」って予約したんだって。 バブルの頃、その豪華さを見て、S子はずーーっと このホテルに来たかったんだよ。 だけど、スキーをしないS子がわざわざトマムまで来る理由が いまひとつなかったし、ホテル代も高かったから 理由もなく飛行機で北海道まで来てここに泊まるっていうのは さすがにできなかったんだ。 |
|
![]() |
でもさ、今回はちゃんと理由があるじゃん。 僕と一緒に泊まれるホテル。 それも豪華スィートルームだから広々と使える。 行くっきゃないよね!ってことだったらしい。 バブル崩壊後、このホテルもご多分にもれず酷い有様で 経営破たんをきたしたのち、回りまわって 今年から星野リゾートが経営するようになったみたいだよね。 星野リゾートったら、軽井沢に高級星野旅館を経営する やり手の会社。 星野旅館もワンコオッケーのお部屋があるくらいだから、 同じ発想で、こちらにもワンコオッケーのお部屋を 作ったに違いないって思うんだ。 でも、200室あるガレリアタワーの中で、 ワンコオッケーなお部屋は2部屋だけなんだ。 だから、今回の旅行のために、S子は6月からお部屋を 確保したんだぜ。まさに、執念だよね。笑。 ←これがお部屋の中だよ。 僕がいてもこんなに悠々の広さなんだよ。 さすが100平米のスィートルームだよ。 |
|
![]() |
←そしてこれがウェルカムスィーツ。。。っていうのは嘘。(笑) 途中、上富良野の菓子司「あかがわ」で買ったケーキだよ。 「あかがわ」は前に来たときにお土産を買ったお店なんだ。 フラヌイラベンダーっていうお菓子が有名だっていうから 前回お土産用にって購入したんだけど、 お店に寄った時、生ケーキがとっても美味しそうで、 いい匂いがしていたんだよね〜。 でも、前回は旅程にあわなかったので生ケーキは 購入しなかったんだよ。 だから、今回はぜひ、生ケーキを買いたいな〜って、 立ち寄ってケーキを購入したんだ。 ちょっと運送中に形が崩れちゃったけど、 ケーキは想像どおり美味しかったってよ〜! S子は喜んでウマウマしていたよ。 |
|
![]() |
憧れのホテルに、僕と一緒に泊まれる! っていうんだから、子守もこのホテルだけは早めにチェックイン、 ゆっくりホテルの部屋で休むって計画を立てたんだよね。 だから夕暮れ前にチェックインしていたし、 ゆっくりケーキなんて楽しんじゃっていたんだよ。 なにしろ、お部屋が広いから、部屋にいるのが楽しいんだもの。 そして、日も暮れ、ジャグジータイム♪ このスィートルームには部屋にジャグジーとサウナが 完備されているんだ。 ジャグジーはすっごく高級品を装備している感じだった。 さすがバブル時代のスィートルームだよね♪ 見るからにしっかりしているんだよ。 お湯の温度を設定して、ボタンを押すと 自動でお湯が張られる。 大した量のお湯だけど、かなり早く準備が整うんだよ。 そして、給湯が完全に止まったら、ジャグジーボタンを押す! お湯の中にライトがついて、ブクブクが始まるんだ〜♪♪ ジャグジーの周囲、白い部分は大理石。 滑りそうで怖かったけど、素敵だったよ♪ |
|
![]() |
ここのホテルはなんてったって今回の旅行の目玉だから、 説明はまだまだ続くんだけど、 とりあえず、旅行記はどんどん進めていくね。 9月13日(木) ←子守達が朝ごはんを食べた、 ガレリアタワー32階のレストラン、「雪花」。 僕をお部屋に残すのは嫌だからって 夕飯は絶対にワンコが駄目なお店には行かないくせに、 「朝ごはんくらいなら大丈夫よね?」なんて言って、 朝食バイキングに行ってしまったんだよね。。。 でも、そのかいあって、タワー上層からの 景色が楽しめたんだって。 何しろワンコオッケーの僕らのお部屋は3階だったからね、 こんな素晴らしい眺めは楽しめなかったんだよ。 (楽天トラベルの詳細説明には、ワンコ用のお部屋は5階 って書いてあるけど、実際に行ったら3階だったよ〜) バイキングは感動するほど素晴らしくはなかったけど、 オムレツは注文するとシェフが焼いてくれたんだよ。 |
|
![]() |
ロビン家は今回、このガレリアタワーに2泊するんだ。 だって、1泊じゃあホテル滞在が楽しめないじゃない? で、到着した翌日には観光予定は殆ど入れてなかった。 ホテルが気に入れば、ホテルでだらだらしていても いいじゃん♪って計画だったんだよね。 ←でも、それだけじゃあなんなので、 朝ごはんが終わってから、近くのかなやま湖キャンプ場に 遊びに行ったんだ。 ここはキャンプ場だから、日帰りキャンプでも 使用料を支払わなくちゃいけない。 だから、管理棟に立ち寄って、手続きをしようとしたんだけど、 「散策するくらいなら払わなくていいですよ」って 嬉しいことを言われたんだよね。 そうそう、僕達はバーベキューしに来たわけじゃなくて、 単に、お散歩に来ただけだから、いくら安くても 日帰りキャンプの使用料を払うのは?だったんだよね。 とってもリーズナブルなここの対応に 僕達は超ハッピー♪ |
|
![]() |
平日の朝だったせいか、キャンプ場はガラガラ〜。 殆ど人がいなかったよ。 だから、この広〜い芝生の上も、 僕はいくらでも自由に駆け回れたんだ♪ お天気はちょっと曇りがちだけど、晴れていて それになにより広々としたこの場所が気持ちよかった〜。 僕が走っていたって誰も文句なんていわないんだよ。 湖の水量は何故だかとても少なかったよ。 だから、水の引いた砂地を走り回ることもできた。 |
|
![]() |
←そうそう、これを見てよ! S夫曰く、これは水を飲みに来た鹿ちゃんの 足跡だって言うんだよ〜。 でも、そう言われてみれば、確かにひづめの跡に見えるよね。 しっかり砂に食い込んでいるのも、脚が細い感じだし、 ヒグマちゃんじゃあこういう形にはならないでしょ? ってことは、鹿ちゃんたちがこの湖に水を飲みに来ているんだね。 ちょっと感動して写真撮っちゃったよ♪ 会ってみたかったな、僕も。。。鹿ちゃん♪ |
|
![]() |
これが湖の砂地。 満水だったら絶対ここまで水がきてるはず。 なのに、砂浜のように、 この日は沢山走り回ることが出来たんだ〜。 ここだけの話、ゴロスリまでしちゃったよ、僕。 (それは、いつものことでしょ! S子) |
|
![]() |
ここで延々と僕が遊ぶ写真が続くんだよね。 これなら電池のチャージャーが来なければ よかったかもね。笑。 ここに居たのはそんなに長い時間じゃあなかったんだよ。 だって、走り回るのだってそんなに長時間できないし、 誰もいないから、やっぱりちょっとあきちゃったしね。笑。 で、この後、何も考えてなかった子守は どうしようかなと思ったわけよ。 ホテルに戻るには余りに早すぎるから、 もう少しだけドライブしようかってことで、 じゃあ、中富良野のファーム富田でも冷やかすかって ことに決めたんだ。 あそこには3年前に行っているから、 なんでいまさら?とは思ったんだけど、 S子にはそれなりの企みがあったみたいだよ。。。 |
|
![]() |
ってことで、散々走り回ってストレス開放した後、 僕達は車に戻ったんだ。 かなやま湖から中富良野は大した距離じゃないんだよ。 途中、富良野を抜けていくんだ。 で、昨日も富良野のスーパーマーケットでお買い物したから、 今日も帰りがけにはスーパーに寄るつもりだったしね。 そうそう、言ってなかったけど、 今回トマムのホテルは素泊まりで予約したんだ。 だってね、夕飯の食べられるレストランは全部 ワンコが入れないレストランなんだもの。 僕を部屋に置いていけるのは朝食のブッフェ位だって、 勝手に子守達が決めてて、だから、夕飯はいつも スーパーで買出しってことになったんだ。 そのせいで、北海道の美味い物の写真が 極端に載っていない日記になるんだけどね。笑。 |
|
![]() |
そして、途中の駐車場で出会ったのが、この子! キタキツネちゃんだよ〜♪ きっと人間になれているんだろうね。 だって、見た途端に逃げようとしたから、 S子が「ハロー♪」って声をかけたら、 立ち止まって戻ってきたんだよ。 食べ物か何かをもらえると思ったに違いないよ。 でもね、キタキツネちゃんには、エキノコックスって 怖い病気があるんだよね。 僕に感染すると、僕が病気のキャリアーになっちゃうんだ。 僕は発病しないんだよ。 でもね、僕が感染したら、僕のフンが乾いて飛んだりして それを人間が吸い込んだら、人間が発病するんだよ。 そして、根治することができない病気だってきいたよ。 悪くなった場所(肝臓?)を取ることくらいしかね。 だからS子は慌てて車の窓を閉じてから写真を撮ってたよ。 とにかく、エキノコックスには用心しているらしいね。 |
|
![]() |
そうこうするうちに、ついたよ。 ←ここが、ファーム冨田。 3年前のGWに来た時はラベンダーが咲く前の時期で、 地味なお花畑しか見られなかったんだ。。。 で、今回は9月で、ラベンダーが終わった後。 やっぱり地味なお花畑を楽しむことになっちゃったよ。 ふーっ。 それでも前回は「すごいな〜」って思ったんだけど、 今回は、「あ、商業施設ね」って思っちゃったよ。 だって、なんだか、とっても観光客相手な感じしたんだもの。 それでもさ、やっぱり広々とした丘から周囲を見渡すと 広い空が見えてとっても気持ちがいいんだよね〜。 僕の後ろがファーム冨田の地図。 僕が変な顔しているのは、暑かったからだよ! 暑いのにポーズとらされて怒っているのさ。 |
|
![]() |
それでなくても怒っていたのに、 S夫ったら、「こっちのほうがいい写真になるよ」なんて言って、 僕を立ち上がらせたりしたんだぜ〜。 暑いんだから、うっとーしーことさせんじゃねえよぉ〜! 尻尾が思いっきり下がってるだろ? でも、目の前に広がるラベンダー畑の広さは 感じてもらえるよね。 花が咲いてなくてもラベンダーだよ! 試しに、葉っぱを一個だけもいで 匂いをかいでみたら、ラベンダーの匂いがしたもん。 え?そんなことしちゃいけないの? ふふふ〜ん♪ 僕、犬だからわかんなーい♪ |
|
![]() |
そっ、そして、 こちらが「ラベンダーソフト」様様だよぉ〜♪ うふふ、僕にも遂に ソフトクリームを食べる日がきたんだね♪ 10歳になるまでお預けなんて言ってたけど、 さすが子守! 北海道旅行のメーンイベントに ソフトクリームの初食いをもってくるなんざ 捨てたもんじゃないねえ〜〜♪♪♪ どんなお味なのかな? 冷たいのかな?甘いのかな?? ワクワク♪♪ |
|
![]() |
ふ〜んこれがファーム冨田のラベンダーソフトか〜。 あ、ロビンのじゃないからね。(S子) えっ?! き、聞き違いだよね、今の? ぼ、僕のでしょう? 僕のだよね? そんな、嘘ばっかり〜!! S夫〜、一口頂戴〜♪ これはロビンのじゃないよ。(S夫) げげげ〜!! そんなのって あり? かよぉ〜! |
|
![]() |
僕は完全にフテたね。 なにが楽しくってこんなとこまで来てよ、 暑いってのに、立ち上がってポーズまで取ったのよ。 それもこれも、 ラベンダーソフトちゃんが貰えるって思ったから じゃないか!! プンプン!! だれも、あなたにあげるなんて言ってないじゃん。(S子) 言ってなくったって、言ってなくったって、 それ位あって当たり前だと思うじゃんよ〜。 だって、ここは ファーム富田 だぜ! 意味、ワカリマセーン! (S子) |
|
![]() |
ってことでロビンがフテてしまったので、 ここから先は私がご紹介しましょう。 台詞がラベンダーカラーのS子です。笑。 ファーム冨田、3年前にもきたくせに 殆ど覚えてなかったのですが、 ←これがお客さん用のお店の入っている建物です。 一応イギリス風な建物になっているようです。 っていうのは、中に入ったら、 インテリアとしてフォートナム&メイソンの紅茶の缶が 飾ってあったから、きっとそうなのだろうと 思った次第です。笑。 フォートナム&メイソンの紅茶といったら ハロッズと並んで英国土産として有名ですよね。 缶の緑色がこのファーム冨田のインテリアカラーに 似ているから置いていたのか、逆に、 この缶の色をインテリアカラーに選んだのかは謎ですが、 上手く調和してました。笑。 |
|
![]() |
こちらがお食事どころ。 前に来た時、本当にこんな施設があったのかしら? と思うのですが。。。 よく覚えてません。。。笑。 でも、こんな場所があると知っていたら ここでお昼を食べてもよかったんですよね。。。 って、じゃあロビン家は一体どこでお昼を食べたのかしら? 。。。 お、覚えてない。。。 多分、朝ごはんを一杯食べたからお腹一杯で、 お昼は抜いたのかもしれません。 その代わりスーパーで買い物して、 ホテルで早い夕食を食べたのかも。。。 今回の旅行、ほんっとうに何にも美味しいもの 食べてないんですぅ〜。 モチロン、函館のマータン家の豪華焼き焼き♪は別としてね! |
|
![]() |
←そして、これがなんと、トイレです。 気付きました? 屋根が芝生なんですよ〜〜!! わらぶき屋根っていうのはよくあるけど、 まさか屋根に生の芝生が植えてあるとは。。。 ファーム富田、侮れませんね! ちなみに、ラベンダーソフトはここの売りですが、 私的には、あんまり好きじゃなかったです。笑。 ロビンにもあげないで食べたくせに、そう言うのはなんですが、 私、あんまり匂いの強いの得意じゃなくって。。。 それも、食べ物の匂いならいいのですが、 ラベンダーってどうしても食べ物の匂いに思えなくって。 実はこの日の朝のビュッフェでも、 気付かずに取ったパンにはラベンダーらしきものが 入っていたのですよね。 (もしかしたら違うタイプのハーブかも?) 申し訳ないけど、このパンだけは勘弁して〜と 思いました。。。 |
|
![]() |
ってことで、(ソフトが食べれないから)楽しくも無い 観光はさっさと切り上げて、ホテルに戻ったんだよ。 やっぱり、折角のスィートルームだもんね。 明るいうちから、ゆったり、のんびりしたいじゃない? ワンコが駄目なお店とかで肩身の狭い思いをするより、 お部屋で楽しく過ごすほうがずーーーっといいよね! ←しつこいようだけど、またまたジャグジーのお写真。 僕達の泊まった3階の部屋のジャグジールームからは こんなによく外が見えちゃうんだよね。 一応、反射ガラスっぽくなってはいるんだけど、 きっと外から中も見えちゃうに違いないって、 子守達が外と中に分かれて実験をしたんだよ。笑。 案の定、外から中は見えました。笑。 まあ、克明に見えるとまでは言わないし、 外から写真を撮ったら顔はボケちゃうだろうけど、 結構中が見えてるって感じだったんだ。 気にならない人は構わないんだろうけど、 小心者の子守たちは気になっちゃったみたいだね。笑。 |
|
![]() |
そこいくとね、僕なんか裸族だもんね。 ぜーんぜん構わないんだけどね。 ま、子守がブラインドを下ろしちゃったし、 わざわざ上げるのも面倒だったから (背が届かないしね。笑。。。S子) 僕もこのまま、ジャグージーを楽しむことにしたよ♪ ほらほら、北海道限定のビール、 サッポロクラシックなんか片手に(持ってないけど) 豪華な雰囲気をかもし出しているでしょう? 着ているのはこのために持参したバスローブだよ。 トラピスト修道院から逃げてきた修道士じゃないからね! |
|
![]() |
さぁ〜♪ これから僕はこのブクブクちゃんの中に ジャンプするんだよ〜〜♪♪♪ ウヒヒヒヒ。。。 誰っっ? 僕を見てマントをきた魔法使いのおじさんみたい なんて言ったのは?! 僕のこと「ガンダルフ」なんて呼んだら 承知しないからねっっ! 註: ガンダルフとは、一時期S子がはまった映画 「ロード・オブ・ザ・リング」に出てくる 魔法使いのおじいさんのことである。 |
|
![]() |
||
☆☆☆ そして、旅は更に続くんだよ〜。 この続きは、ロビンの日記 page44 でね! ☆☆☆ | ||
◆◆ 目次 ◆◆ | ||
◆ おまえはロビンのトップページへ飛ぶ! ロビンのオリジナルHPだよ。 ロビンの日記はここから始まってるんだ。 |
||
◆ 日記のカバーページへ飛ぶ! |