帰国後読んだ本・読まれるのを待っている本 | ||||||
読んだ本 | 読まれるのを待っている本たち | |||||
書籍名 | 著者 | 出版社 | 書籍名 | 著者 | 出版社 | |
「知」のスピードが壁を破る | 平尾 誠二 | PHP研究所 | 医療事故―なぜ起こるのか、どうすれば防げるのか | 山内 桂子, 山内 隆久 | ||
マイホームは「貸せる物件」を買いなさい | 山崎 隆 | ダイヤモンド社 | とってもよく効く!パパを変える魔法の言葉 | 藤本 裕子 | ||
嘘をつく記憶 | 菊野 春雄 | 講談社 | 考える日々〈3〉 | 池田 晶子 | ||
失敗のメカニズム | 芳賀 繁 | 日本出版サービス | あなたの情報はこうして盗まれている | チャールズ ジェニングス |
||
町おこしの経営学 | 三井物産業務部 | 東洋経済新報社 | 日本経済に起きている本当のこと | |||
ネット・ビジネスモデルの経営 | 福島美明 | 日本経済新聞社 | 九つの決断 | |||
ITSビジネスの未来地図 | 電通総研 | 山海堂 | ブランドはなぜ墜ちたか―雪印、そごう、三菱自動車 事件の深層 | 産経新聞取材班 | ||
東大で上野千鶴子にケンカを学ぶ | 遥 洋子 | なぜこの店で買ってしまうのか―ショッピングの科学 | パコ アンダーヒル | |||
俵屋の秘密 | 村松友視 | 顧客サービス戦略 | DIAMONDハーバー ドビジネスレビュー編集部 |
|||
HIGH LIFE HIGH STYLE | 田中康夫 | 売れるしくみづくり―30社のマーケティング成功事例 | 多田 正行 | |||
整理収納の法則 | 惚れられる"サービス―お客様には「あなた」がすべて | ロン ゼンケ | ||||
問題解決プロフェッショナル | 斎藤嘉則 | なみだは海につづいている | 俣野 温子 | |||
戦略シナリオ | 斎藤嘉則 | 「顧客満足」の基本がわかる本―身近な事例でよくわかる"お客様 の実践法則 |
鈴木 豊 | |||
小倉昌男 経営学 | 小倉昌男 | 日経BP | 左腕の誇り 江夏豊自伝 | 江夏 豊 | ||
日本とアメリカのビジネスはどう違うか | 高木哲也 | 草思社 | 事例で学ぶアメリカのマーケティング | フレデリック ネウェル | ||
謝らないアメリカ人 すぐ謝る日本人 | 高木哲也 | 草思社 | Eメールマーケティング―顧客は価値ある情報を待っている | ジム スターン | ||
緊急招集(スタットコール) | 奥村徹 河出書房 | 図解Eメールマーケティング実践講座 | 喜山 荘一 | |||
色は売上を3倍上げる | 明日香出版社 山 | ローテクの最先端は実はハイテクよりずっとスゴイんです | 赤池 学 | |||
なぜ英国のホテルは、世界で最も愛されるのか | 三澤春彦 | マッキンゼー式 世界最強の仕事術 | イーサン・M. ラジエル | |||
整理・収納の法則(飯田久恵/三笠書房) | コーチング読本 コーチの心理学 | 武田 建 | ||||
英国スタイルの家事整理術(佐藤よし子/PHP研究所) | 人道援助、そのジレンマ―「国境なき医師団」の経験から | ロニー・ブローマン | ||||
知の編集術(松岡正剛/講談社) | 組織の不条理―なぜ企業は日本陸軍の轍を踏みつづけるのか | 菊沢 研宗 | ||||
「論理的に書く方法」 日本実業出版社 小野田 博一 | つまずいても、転ばなくていい本 | 秋庭 道博 | ||||
「コンサルティング能力」 日本能率マネジメントセンター | ファイナンシャル・マネジメント―企業財務の理論と実践 | ロバートC. ヒギンズ |
||||
帝国ホテル感動のサービス(宇井洋/ダイヤモンド社) | きれいな色とことば | おーなり 由子 | ||||
俵屋の不思議(村松友視/世界文化社) | ES細胞―万能細胞への夢と禁忌 | 大朏 博善 | ||||
節約生活のススメ(山崎えり子/飛鳥新社) | ビッグディール―アメリカM&Aバイブル<上> | ブルース ワッサースタイン | ||||
HIGHLIFE HIGHSTYLE (田中康雄/太田出版) | 昭和の宿命を見つめた眼―父・高坂正顕と兄・高坂正堯 | 高坂 節三 | ||||
サービスの本質(田辺英蔵/ダイヤモンド社) | ITSとは何か―情報革命とクルマ社会 | 森地 茂 | ||||
「いい女」になる33のヒント(宇佐美恵子/三笠書房) | ら抜きの殺意 | 永井 愛 | ||||
Iモード事件 | 松永真理 | 角川書店 | MBA ファイナンス | グロービス | ダイヤモンド社 | |
私の喧嘩作法 | 屋山太郎 | 大震災 問わずにいられない | 神戸新聞社 | 神戸新聞総合出版センター | ||
起業の条件(折口雅博/経済界) | 新技術の社会誌 | 鈴木淳 | 中央公論新社 | |||
パットン将軍式無敵の組織 | 縄文人の文化力 | 小林 達男 | 新書館 | |||
町工場の底力 | 橋本久義 | PHP研究所 | なぜ売れないのか どうすれば売れるのか | 森口以佐夫 | ダイヤモンド社 | |
考えるものたち | 毎日新聞社 | ニール・ガーシェンフェル | 平成 起業家物語 | 小久保 達 | ダイヤモンド社 | |
契約の英語 | グロービス | 日経BP | ||||
以降 2000年10月以降 読んだ本 | 経営の「常識」に偽りあり | 仲谷栄一郎 | 荒竹出版 | |||
書籍名 | 著者 | 出版社 | いい企画をものにする法 | 森 秀太郎 | 日本経済新聞社 | |
旅の絵本 | 小野 五郎 | 日本評論社 | ||||
デルの革命 | デル他 | アーヴィング・ペン 三宅一生の仕事への視点 | 安野光雅 | 福音館書店 | ||
サービスは心がつくる | 山本武男 | ダイヤモンド社 | 2000年間で最大の発明は何か | 求龍堂 | ||
ビットバレーの鼓動 | 荒井久 | 日経BP出版センター | 出会いの「場」の構想力 | ジョン・ブロックマン | 草思社 | |
ガズーバ | 大橋 禅太郎 | インプレス | 「100人の在日コリアン」 | 古川 一郎 | 有斐閣 | |
失敗はチャンスだ! | コシノジュンコ | ポプラ社 | 「企画書提案書大事典」 ダイヤモンド社 高橋 憲行 | 三五館 | ||
あなたを成功に導く心の習慣 | 松原 忠康 | ブランド人になれ!(ピーターズ/TBSブリタニカ) | ||||
成功する心の態度 | 松原 忠康 | コンピュータ通信とネットワーク(福永邦雄他/共立出版) | ||||
遺言 桶川ストーカー殺人事件の深層 | 清水潔 | 新潮社 | eエコノミー時代の経営戦略(松下芳生/ダイヤモンド社) | |||
コピーバイブル | ジャパニーズ・デザイナー(ダイヤモンド社) | |||||
サラリーマン・リカバリー―会社 | ||||||
うみとおれのお話 | 三代目魚武 濱田成夫 |
メディアファクトリー | 戦略リーダーの思考技術(大中忠夫他/ダイヤモンド社) | |||
こころのなかのビルのお話 | 三代目魚武 濱田成夫 |
メディアファクトリー | 美しいふるまい(小笠原敬承斎/淡交社) | |||
桶川女子大生ストーカー殺人事件 | 鳥越俊太郎 &取材班 |
メディアファクトリー | 統合型マーケティング戦略(ダンカン他/ダイヤモンド社) | |||
言挙げせよ日本―欧米追従は敗者への道 | 松原 久子 | そんなマーケティングなら、やめてしまえ!(ジーマン/ダイヤモンド社) | ||||
失敗学のすすめ | 畑村 洋太郎 | オープン・アーキテクチャ戦略(國領二郎/ダイヤモンド社) | ||||
結婚しません | 遙 洋子 | 個客識別マーケティング(ウルフ/ダイヤモンド社) | ||||
IPOという選択―なぜ株式公開するのか?なぜしないのか? | 今泉 大輔 | インターネットマーケティング(日本能率協会マネジメントセンター) | ||||
Bluetoothって何だ?―無線通信技術でe‐Businessがライフスタイルが 変わる |
荒川 弘煕(編集), NTTデータ・ユビキタス研究会 |
デジタル・ネット産業革命(小尾敏夫/PHP研究所) | ||||
リクルートのナレッジマネジメント―1998-2000年の実験 | パーミションマーケティング(ゴーディン/翔泳社) | |||||
「日本型」思考法ではもう勝てない | 平尾誠二 | ダイヤモンド社 | E−ファイナンスの挑戦(東洋経済新報社) | |||
タフ&クール | 長谷川 耕造 | 日経BP | ITパワー(中谷巌他/PHP研究所) | |||
昭和の宿命を見つめた眼 | 高坂 節三 | PHP研究所 | 在日コリアンの胸のうち(辛淑玉/光文社) | |||
ONEtoONEマーケティング(服部隆幸・渋野雅告/ダイヤモンド社) | ||||||
大人の男こそ、オシャレが似合う(穂積和夫/草思社) | ||||||
デジタル情報の仕事術(山根一眞/日本経済新聞社) | ||||||
間違いだらけの定年設計(川北義則/青春出版社) | ||||||
昭和陸軍の研究 | 保阪 正康 | 朝日新聞社 | ||||
リサイクル幻想 | 武田 邦彦 | |||||
問題上司―「困った上司」の解決法 | ||||||
1日でわかる最新Bluetooth―ワイヤレス通信の革命児 | 平野 茂実 | |||||