What's Dorcus2000?  


Dorcus2000のホームページへお越し頂きまして誠にありがとうございます。
私は、クワラー(家族からこう呼ばれています)歴、30数年です。
この年になるまで子供の頃からずっと続いている趣味を考えてみると、昆虫採集(特にクワガタ採り)だけが
年齢に関係なく続いており、とうとう子供まで巻き込んで(少々無理矢理)自分で飼えないほどになってしまいました。
春から秋までは、暇があると山へ走り、木を蹴ったり、倒木を材割したり・・・
夜は夜で、水銀灯求めて、100Kmも走り回ったり・・・

        
Dorcus2000-GC8-2005          Dorcus2000-GDB-2006         Dorcus2000-GDB-2009
   JAF-RB Version               JAF-RB Version              JAF-RF Version  


◆↑(そうしている内に、この年で国内ラリーに参戦するラリーストになってしまいました)現在JAF中部・近畿ラリー選手権参戦中!

ガソリン代だって馬鹿にならないでしょう。
しかし、大型個体をGETした時の興奮は、今も子供の頃も変わりません!皆さんもそうでしょう?
こんな父親を見て育った長男は、幼稚園の頃、私の職業を「きこり」と思っていた様です。
会社から帰ってくると、お土産ならぬカブト虫やクワガタ虫の生き虫土産を手渡していたからです。
私と同じ、こんな病気のあなたの為に・・・
このホームページでは、国内・外産オオクワガタ等のブリード方法について記載しておりますが、クワ貧にならないため
にも、なるべくお金をかけずに自分でやれることは自分でやる事をモットーに記載しております。



Dorcus2000では24時間365日完璧な温度管理をしています。
◆プラズマイオン空気清浄に加え室内を緑化し
 天然により近づけた環境としています。

(貴重種オオクワガタ保存の為に新築しました。)


■室内の一部
それぞれのケース内はセパレート化され♂♀が別々に入っています。(狭くして動きを制約)
棚は前後に2列づつケースが並べられています。(省スペース化)
左は累代、右は天然と完全に棚を分けています。(取り違い防止)
普段は扉を閉め、遮光・防音し森の中の環境に近づけています。(より自然に近く)
床はタイル貼りで水で流してオガ粉など残しません。(カビ・ダニ対策)
壁は森をイメージしたリーフ柄、カーテンはもちろんグリーン!
エアコン以外に空調ファンで常に空気を循環させています。
オオクワガタ関連書籍も最新版を常備(販売してません)
オオクワサプライは別室で低温にて保存しています。

◎◎安心して生体をお客様にお届けできる環境となっています。◎◎


こだわっているオオクワガタ
   各県・三重県各貴重産地の天然オオクワガタ
    
親虫には、天然採集品のみ使用しています

    ・天然=成虫採集品(材割り、樹液採集等)

    ・準天然=天然幼虫採集品を持ちかえり、
           菌糸ボトル、カワラ材等で飼育し
           羽化させたもの