妙高山(燕温泉付近より)
山行記 |
日程・コース |
2007年 | |||
<10月6日(土)> | 前夜12:00頃 車で出発 → 笹ヶ峰のPにて車中ビバーク 笹ヶ峰 6:15 → 7:05黒沢 7:20 → 9:05 富士見平 9:20 → 10:20 高谷池ヒュッテ 10:50 → 12:25 火打山山頂 13:10 → 14:00 高谷池ヒュッテ 14:30 → 17:00 笹ヶ峰 その後深夜に燕温泉のPに移動 |
||
<10月7日(日)> | 燕温泉Pで車中ビバーク 燕温泉 6:30 → 7:20 赤倉温泉源泉 7:30 → 9:10 天狗平 9:50 → 11:40 妙高山山頂 12:45 → 13:50 天狗平 14:00 → 15:40 燕温泉 この夜赤倉温泉(泊) 翌日車で帰還 |
||
妙高山累積標高 | 1338m |
山行記 |
◆昨日の火打山を絶好の天候のもと踏破したわが山岳会(何回も言うが、単なる仲間うち)は、いよいよこの山塊の盟主・妙高山を制覇すべく、
登山口の燕温泉に集結、、、、しなかったのである。。?? 実は昨夜、O迫氏・O友氏は畳の寝床を求めて素泊まり宿へ、RIKIとおーちゃん
は燕温泉のPで得意の車中ビバークとなった。「○○時に集合ね」と言ったかどうかは忘れたが、どうせ言ったとしてもそれは全くあてにならず、
それぞれ勝手きままに行動してしまうのである。(4人で来た意味がねぇ〜)
◆6:30になってもO迫・O友両名は現れないので、我々も別に気にすることなく勝手にスタートする。「どうせまた途中で会うでしょ。行こ行こ」。
繰り返しになるが、火打山と妙高山は普通高谷池か黒沢池で宿泊してセットで登るのが楽でノーマルなのだが、行く日は行楽シーズン・紅葉
シーズンの10月の3連休で、両方のヒュッテとも激混み必至。テントを担ぎあげる根性もなし、というわけでそれぞれにふもとから登ることになった。
O友隊員:「ひとやまひとやまが勝負です!」
燕スキー場入口(登山口) |
◆ホント最近雨に降られる気が全くしない。「黄金の湯」を過ぎ、しばらくはスキー場のコンクリート道路を黙々と登る。天気良過ぎで日差しが反射してまぶしい。しばらくしてスキー場を過ぎると北地獄谷に入る。 | |||
スキー場から仰ぐ妙高山 |
◆峡谷沿いの道はやはりしばらくコンクリート、これが結構足にくる。途中に赤倉温泉の源泉場が ある。源泉場を過ぎると光明滝につきあたる。この滝の上部までコンクリート道は続いている。ここから急斜面を登り、さらに地獄谷を詰める。ところどころ源泉場があり、硫黄のにおいが立ち込める。ずっとずっと谷を詰めていくと「胸突き八丁」と呼ばれる急斜面を登り、天狗平に到着する。 |
||
光明滝。上部の登山者が見える? 硫黄成分を含むので岩盤は硫黄色。 |
◆燕温泉から天狗平まで約2時間半。2日連チャンでそれなりに筋肉痛も残っていたが順調である。ここでしばらく休憩してO迫氏・O友氏を
待つことにする。・……………………………なかなかこない。…………………………………………30分たったので、そろそろ行こうかな、
と思っていたら、来た。
休憩をやり直せるので喜ぶRIKIとおーちゃんであった。
天狗平にて再度集結
◆メチャ休憩したのち出発する、統一性がまるで無い怪しい4人組であった。
天狗平からはいよいよカルデラの本峰(中央火口丘…心岳と呼ばれているらしい)をアタックすることになる。急斜面はそれなりに
しんどいが、RIKIは結構好きである。スキー場から光明滝までのようなダラダラしたコンクリートの道の方がよっぽどイヤだ。
◆空は澄み切って青く、景色も最高である。みるみる高度を稼ぐ爽快感が最高!
途中で団体さんが下山してくる。この人たちは昨夜ヒュッテ泊まりで火打から縦走してきた人たちだ。我々が昨日火打山からいったん
下山して妙高にふもとから登りなおしているのを聞いて「えー?一回降りちゃったの?えーもったいない!!」などとぬかす!
それを聞いてキッとした目で顔をあげるRIKI!!(な、なんだと〜)
そこにO友隊員登場、 「我々は、、、、ひ・と・や・ま・ひ・と・や・ま・が勝負なんです! はい」
山頂を見上げて | みるみる高度が稼げて痛快! | 堂々とした黒姫山 |
◆本峰を登りだした途端、下山ですれ違う人が多くなってきた。火打からの縦走連中と時間的にこのあたりで遭遇するのだ。
唯一ある鎖場で渋滞。上から下りてくる連中がなかなか切れない。しびれを切らしたオッチャンが「こっちも登らせてくれ」と叫ぶ。
こういうことでせっかくの気分が台無しになるから団体は嫌いだ。人気の百名山だからしょうがないけど。。
唯一の鎖場(たいした難所ではない) | でも踏み外したらやばい |
◆鎖場を抜けると山頂が手に取る位置に |
最後の岩場を這い上がると……
2007年10月7日11:40 妙高山(2454m)登頂 (またしても撮影はおーちゃん) |
◆ついに越後富士と称せられる妙高山に登頂した。
山頂は南峰と北峰とふたつあり、南峰の方がわずかに高い(三角点は北峰)。我々がまず到着したのは南峰。
展望は昨日の火打以上の絶景だぞ!ついでなので北峰に移動してそこでメシを食うことにする。
◆南峰から歩きだしたとたん「ほー!」と声をあげてしまった。岩と草地の配置が絶妙で、まるで誰かが精魂こめてこしらえた
芸術的な庭園の趣である。しばし見とれる。こんな思わぬ出会いがあるから山はやめられな〜い。
北峰も見事な展望。昨日登った火打!北アルプス!。南の方は手前の黒姫山、戸隠連峰から遠くは八ヶ岳まで見える!
八ヶ岳の横になんとなくぼーっとしたピラミッドが、、、わー富士山だあ!すごいすごい!年も忘れて心はしゃぐRIKIであった。
左:南峰からすぐ下ったところは芸術的な庭園のよう。 みとれてしまった。 右:焼山(左)と昨日登頂の火打山(右)。 |
||
左:戸隠連峰の向こうに北アルプス帝国。 右:天候も穏やかで平和で牧歌的な山頂♪ |
||
◆山頂でメシを食べ、お湯を沸かしてコーヒーを飲み、1時間ほど山頂で平和な時間を満喫した後、下山した。(火打と同じコメントやん!)
下山は順調で3時間ほどだった。
登り始めに通ったスキー場の麓にある「黄金の湯」(源泉かけ流し)で汗を流す(ああ、ご・く・ら・く ♪)。そこから見上げる妙高山はなんだか神々しく、思わず頭を垂れる。 |
◆それにしても妙高山の登山道はカルデラ特有の変化(渓谷、滝、温泉の川、岩場・鎖場)が面白いし、中央丘に取りついてからは展望もよく痛快だ。
一回でメチャ気に入ってしまった。深田先生言われるとおり頸城(くびき)山塊の棟梁は火打山(最高峰)だろうが、「盟主」はこの妙高山だと思う。
◆下山後はお決まりの「温泉&ビール」。赤倉の温泉宿で極楽風呂に入り、しこたまビールを飲み、おいしい夕食で腹をパンパンにし、もうヘロヘロ。
「ひとやまひとやまが勝負!!」と言っていた男たちのなれの果ての姿であった。。 ´▽`
おわり